株式会社ワールドシステムサービスに対し、Prance AI 面談システムを導入

プランスホールディングス株式会社(本社:東京都、代表取締役:大田和 ブラッド、以下「当社」)は、株式会社ワールドシステムサービス(本社:福岡県、代表取締役:市原 格、以下「ワールドシステムサービス社」)に対し、当社が提供する AI 面談システムを導入したことを本日発表いたします。

背景とねらい

近年、採用市場においては応募者との接点を増やすことや面接プロセスの標準化・効率化が、多くの企業で課題となっています。また、候補者体験を向上させながら、採用担当者の業務負荷を軽減することが求められています。

ワールドシステムサービス社は、事業拡大および人材採用強化の観点から、AI 面談システムを活用した選考プロセスの改革を検討されており、今回、当社が独自に開発してきた AI 面談システムを導入いただく運びとなりました。ワールドシステムサービス社では、所属するグループの中核事業会社である株式会社ワールドインテック(本社:福岡県、代表取締役:栗山 勝弘、以下「ワールドインテック社」)の採用面接ツールとして、AI面談システムのサービス提供を開始しました。

なお、本案件では、提携先のSREホールディングス株式会社(本社:東京都、代表取締役:西山 和良)と連携し、ワールドシステムサービス社とともに、ワールドインテック社における選考フロー仕様や評価基準における課題の特定およびシステム要件の策定、PoC を通じた各種指標検証を行っております。

システム概要・導入メリット

Prance AI面談システムは、以下の特長を備えています。

● 対話型 AI 面談インターフェース:応募者の回答内容に応じて深掘り質問を生成し、人と話しているかのような自然な対話形式で進行

● 24時間・365日対応:時間・場所を問わず応募者は面談を実施可能

● 評価/可視化ツール:録画・文字起こしデータの閲覧、評価レポート機能、職種別選考結果の可視化

● カスタマイズ可能な質問設計:導入企業の選考軸に合わせた質問設計、シナリオ調整

● 公平性・標準化:特定の面接官バイアスを排した標準的な進行と評価基準の提供

導入によって、ワールドシステムサービス社は以下の効果を見込んでいます。

● 応募者接点の拡大:従来は時間制約などで対応できなかった応募者との接触機会を増加

● 選考負荷の軽減:面談実施に関わる人手・調整業務を削減し、採用担当者の工数を解放

● 選考精度の向上:AI による深掘り評価により、書類選考では見えづらかった人柄・意欲などの把握

● 候補者体験の向上:応募者が自身の都合に合わせて選考を進められ、選考過程の満足度向上

 今後の展開 

● 採用以外の社内面談(評価面談、1on1、キャリア面談など)への応用

● 多言語対応

● 他 HR システム(ATS/HRIS 等)との連携強化

● AI 面談プラットフォームの他企業への横展開

ワールドインテック社 採用担当者様 コメント紹介

「AI 面談導入により、採用担当者が従来対応できなかった時間帯やコミュニケーションが取りづらかった応募者層との接点が拡大できると期待しています。特に、応募者本位の選考体験醸成と採用リードタイム短縮などの業務効率化が可能になる点に魅力を感じ、今回の導入を決定しました。」

お問い合わせ先

プランスホールディングス株式会社
E-mail:contact@prance.co.jp

ウェブサイト:https://www.prance.co.jp

 

プランスホールディングス株式会社 概要

• 設立:2024年

• 本社所在地:東京都

• 代表:大田和ブラッド

• 事業内容:AIプロダクト開発、ワークフロー自動化支援、AIビジネスソリューション提供

• 主な製品:「Prance Hiring」(AIによる自動化採用ソフトウェアプラットフォーム)

• 海外展開:米国ニューヨークを拠点に事業拡大中

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.prance.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都港区
電話番号
-
代表者名
大田和ブラッド
上場
未上場
資本金
-
設立
2024年02月