制作チームインタビュー!『信長の野望 真戦』から「真戦」シリーズを探る:戦略ゲームの革新的な実験

Qookka Gamesは2025年5月30日にグローバル戦略ゲームブランド「真戦」を創設し、シリーズ2作目が『信長の野望 真戦』であると発表しました。

新作は1作目の『三國志 真戦』がプレイヤーにもたらした「歴史の重厚感」、「高度な戦略」、「没入感」というゲーム体験の理念を踏襲し、日本の戦国時代を舞台に新しい戦略ゲームの戦場を作り出しています。同時に本作品のβテストも準備中ですので、興味をお持ちの方は公式X(旧Twitter)@nobunagashinsenをフォローいただき、最新情報をご確認ください。

今回は「真戦」シリーズの制作チームへのインタビューを公開し、ブランド設立の経緯や新作『信長の野望 真戦』の開発への思いについてご紹介いたします。

全世界のプレイヤーに「真戦」の中でーー「知略を尽くし、命を燃やせ」を体験してほしい

――「真戦」シリーズ創設の中心理念を教えてください。

「真戦」シリーズ制作チーム:

「真戦」シリーズはQookka Gamesが創設したグローバル戦略ゲームブランドです。

このシリーズでは歴史に基づき、戦略を中心に、極めてリアルな古戦場を作り出すことを目指しております。「真戦」の世界では運や数値ではなく、それぞれのプレイヤーの知略や選択によって勝負が決まります。

歴史の再現について、私たちはステータス万能主義や非現実的な設定ではなく、地形、兵種、士気などリアルな戦場の要素を重視しました。中国の三国時代の赤壁の戦いの火攻はもちろん、日本の戦国時代の桶狭間の戦いの奇襲も、プレイヤーにリアルな戦いの魅力を感じていただけるよう再現しております。

高度な戦略こそがゲームの核となるものです。「真戦」シリーズには、多様な編成が存在します。プレイヤーはお互いの優劣を見抜き、天下の局面を分析し、臨機応変に戦術を変更し、刻一刻と変化する戦場で逆転のチャンスを掴まなければなりません。

最も重要なのは、私たちがゲームがただの娯楽ではなく、人生の延長線であってほしいと願っていることです。プレイヤーが戦略ゲームを選択することは、多くの場合、その期間にどのような戦略を体験するかを選択することを表します。そのため、ゲームの開発者はプレイヤーの時間を尊重し、その期待に応えなければなりません。——これは私たちがシリーズの視点に基づいて、新作を進化させようとした原点でもあります。

私たちは「真戦」を通じて、プレイヤーに戦略の応酬の中でゲーム体験だけでなく、人生のバトルを繰り広げていることを感じてもらおうとしています。全世界のプレイヤーに「真戦」の中でーー「知略を尽くし、命を燃やせ」を体験してほしいと願っています。

――この戦略ゲームブランドを創設した理由は?

「真戦」シリーズ制作チーム:

主に3つの理由があります。

まずは1作目の『三國志 真戦』で、歴史戦略シミュレーションゲームを追求しようとしたことです。『三國志 真戦』はリリース以降、三国時代の歴史の再現度の高さ、高度な戦略コンテンツやマップでの戦いの疑似体験により、現在全世界で最も有名な戦略シミュレーションゲームの一つとなり、ダウンロード数が1億を超えています。「真戦」シリーズは『三國志 真戦』の制作チームが開発したもので、より高度な策略を展開し、没入感のあるゲームシリーズを作り続けることを目指しています。

次に、多くのプレイヤーから要望があった、『三國志 真戦』のようなシステムで展開される、さまざまな時代や舞台での戦略を期待しています。「真戦」シリーズを創設し、今後も「真戦」シリーズの作品を継続的に制作しようとしているのは、プレイヤーの期待に応えるためでもあります。

最後に、制作チームは「真戦」シリーズを通じて、プレイヤーに長期的で安定したサービスであることを知っていただき、より良いローカライズや宣伝を展開したいと考えています。なぜならシミュレーションゲームは、『三國志 真戦』のように、持続的なコンテンツで安定した運営のできるものばかりではないからです。今後の展開には、ユニークなシーズンコンテンツの提供や、新しい遊び方の追加など、さまざまな内容が含まれています。私たちは全世界のプレイヤーに、ゲームを通じてさまざまな歴史の重みや、歴史に名を残す人物の謀略や知恵を体感してほしいと願っています。同時に「真戦」はさまざまな方法でIPの世界における影響力を拡大させ、ゲーム以外の展開により歴史や戦略の魅力を伝えていきます。

――つまり「真戦」は『三國志 真戦』から発展させたものなんですね。それでは、なぜそのタイトルを「真戦」というブランドにレベルアップさせたのでしょうか?

「真戦」シリーズ制作チーム:

『三國志 真戦』の遊び方は現在まで発展を続け、その特徴的なシステムはすでにたくさんのユーザーに知られています。今回「真戦」をタイトルからブランドにレベルアップさせた理由としては、『三國志 真戦』制作チームによる一貫した「真なる戦場」を再現する戦略的要素を強調させていただきたいことに加え、シリーズ化することで認識度を向上させ、ユーザーに「これぞ真戦のシステムだ」とイメージを強化していただきたいと考えております。同時に、「真戦」はシリーズとして、今後は三国志関連の内容だけでなく、より多くの歴史や戦いを題材としたコンテンツとなっていくことも考えられます。私たちは「真戦」が世界のゲーム市場で確固とした足場を築き、グローバルな戦略ゲームの代表的なブランドになることを望んでいるのです。

――「真戦」シリーズならではのユニークな体験はありますか?

「真戦」シリーズ制作チーム:

他のタイトルと差別化された体験ができることをお約束します。私たちは「暇つぶしゲーム」や「量産型ゲーム」ではなく、「リアルな戦場、究極の戦略、本物の人生体験」という3つの原則に基づいて「真戦」シリーズの作品を作ろうとしています。すべての作品は制作チームがユーザーの体験や要望を何度も検討した上で、試行錯誤を繰り返しながら完成させたものです。『信長の野望 真戦』で表現している概念のように、戦略を「新生」させるとしています。

さらに「真戦」シリーズはできる限り長期的な運営を目指しています。作品は進化し続け、新しいコンテンツやモード、さまざまな楽しみ方をプレイヤーに提供します。ゲーム外ではプレイヤー向けに歴史文化コミュニティを構築し、IPをさらに多くの形で展開することで、異なる角度から戦略や歴史の魅力を感じてもらえればと思っています。

最後に、私たちはすべてのプレイヤーと長いお付き合いができることを望んでいます。開発者としてユーザーの要望やフィードバックを聞くだけでなく、親身になってサポートしていきます。さらに「真戦」のプレイヤーの文化を大切にしながら世界に広げ、その頭脳明晰で情に厚いプレイヤーたちをもっとたくさんの人に知ってもらいたいのです。

技能に頼って戦国の乱世を生き抜き、策略で戦国の新章を切り開こう!新しい遊び方によりリアルな戦国の人生が体験できる

――『信長の野望 真戦』をシリーズの2作目にした理由は?

「真戦」シリーズ制作チーム:

戦国時代の争いの本質は「真戦」の理念と一致しています。群雄割拠の戦国の乱世の中で、無数の英雄豪傑が頭角を現しました。謀略がすべてを決める戦場では、一度の小さな決断が戦いの結果を変え、一度の外交上の離反の策が戦いの局面を覆すかもしれません。戦国の戦略に満ちた戦場は、「真戦」を待っていると言っても過言ではありません。

私たちは今回、コーエーテクモゲームスの歴史シミュレーションゲーム『信長の野望・新生』の公式ライセンスを取得しました。コーエーテクモゲームスは、戦略システムの創造や歴史に対する厳密な考察により、歴史シミュレーションゲームの基準を確立してきました。『信長の野望』は歴史シミュレーションゲームの元祖IPとして、未だにそれ以降の作品に絶大な影響力を持っています。私たちも再び関わらせていただくことを光栄に思っております。

一方、『三國志 真戦』のプレイヤーたちも戦国の舞台で「真戦」の戦略を体験できると期待に胸をふくらませています。今回『信長の野望 真戦』の情報を公開したことで、多くのプレイヤーが新作を楽しみにし、「戦国時代版の真戦」がやっと来たと喜びの声を上げているのを目にしました。もちろん『信長の野望 真戦』は『三國志 真戦』を戦国時代の世界に移植しただけではなく、戦略性も没入感も一新されています。プレイヤーの期待に応えられるよう、「真戦」シリーズの作品はどれも、新しい戦略の楽しみ方や充実したコンテンツをプレイヤーに届けることを目指しております。

――前作の『三國志 真戦』と比べて、新作の『信長の野望 真戦』が進化した主なポイントを教えてください。

「真戦」シリーズ制作チーム:

今回私たちは「真戦」の遊び方を歴史シミュレーション『信長の野望・新生』に融合させ、視覚的にも遊び方としてもシリーズの真髄を大きく再現しました。『信長の野望・新生』の武将のイラストやアートスタイルを受け継ぎ、威信や評定などのお馴染みの要素も導入しました。

※開発中の画面です

さらに『信長の野望 真戦』は『三國志 真戦』の「公平性」を受け継いでおり、リアルな戦場で公平な対決を行えます。戦略面、特に武将編制における体験は『三國志 真戦』とかなり異なっています。武将および戦法は戦国時代の題材などを参考して設計し、兵種の特性や勢力等のシステムを導入しています。さらに特殊兵種も加わり、より自由な編制を実現できるようになりました。

  

『信長の野望 真戦』では、プレイヤーは群雄割拠の時代に城の主となり、名将を登用し、出会った豪傑とともに戦場を駆け巡ります。リアルに再現された戦国の地図上で大規模な勢力争いを繰り広げ、外交手腕を発揮し、城の攻防を自ら経験します。

※開発中の画面です

『信長の野望 真戦』には革新的な戦略や戦術の体験だけでなく、RPGの要素も取り入れました。プレイヤーは領主として、武芸、茶道、弁論、算術、鍛冶、建築など、さまざまな能力を選択して習得することができます。それぞれの能力には特有の効果があり、資源の獲得、城の建設やマップでの戦いなどにおいて助けとなります。プレイヤーは戦国の地図を探索して各地を巡り、NPCとの交流や手合わせによって、没入感のあるリアルな戦国人生を体験できます。

※開発中の画面です

――これからの予定を教えてもらえますか?

「真戦」シリーズ制作チーム:

新作『信長の野望 真戦』は近いうちにβテストが始まります。同時に『三國志 真戦』も大きくバージョンアップし、プレイヤーに斬新なコンテンツや豪華なボーナスを提供する予定です。二つの作品はこれからも共同でシリーズをさらに展開していきますので、新情報の発表を楽しみにお待ちください。

――最後に、「真戦」シリーズに興味を持ち、『信長の野望 真戦』を楽しみにしているプレイヤーに伝えたいことはありますか?

「真戦」シリーズ制作チーム:

「真戦」シリーズのプレイヤーの皆様には大変感謝しております。プレイヤーのみなさんが戦場で活躍し、リアルな戦略を追い求めてくださっているからこそ、「真戦」は戦略ゲームブランドとして展開できております。『信長の野望 真戦』のβテストも現在準備中ですので、どうぞ楽しみにお待ちください。興味をお持ちの方は公式SNSをフォローし、最新情報をご確認ください。「真戦」シリーズは継続的に新しい体験をもたらすコンテンツをプレイヤーの皆様にお届けいたします。すべてのリアルな戦略に満ちた戦場で、皆さんとお会いできることを楽しみにしております。

「真戦」シリーズについて

「真戦」シリーズはQookka Gamesが創設したグローバル戦略ゲームブランドです。シリーズ共通のスローガンの「知略を尽くし、命を燃やせ」をテーマとして、より高度な策略を展開し、没入感のあるゲーム体験を持続的に提供できるよう努めております。

『信長の野望 真戦』について

『信長の野望 真戦』はコーエーテクモゲームス『信長の野望・新生』公式ライセンスを取得し、『三國志 真戦』の制作陣がおくるSLG×RPGの革新作です。日本の戦国時代をリアルに再現することに尽力し、より素晴らしい地図戦略体験と豊富で面白い個人育成コンテンツをお届けします。プレイヤーは群雄割拠の時代に一城の主として、自己を鍛え、勢力を築き、友人たちと共に各地を征討し、天下統一を果し、乱世を終結させることを目指します。

▼公式情報

公式サイト: https://nobunaga-shinsen.qookkagames.jp/

公式X(旧Twitter): https://x.com/nobunagashinsen

公式YouTube:https://www.youtube.com/@信長の野望真戦

©Qookka Entertainment Limited. All Rights Reserved.

©コーエーテクモゲームス All rights reserved.

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.qookkagames.jp/
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都中央区京橋二丁目2番1号 京橋エドグラン27階
電話番号
-
代表者名
周炳枢
上場
未上場
資本金
-
設立
-