岡山で人気の「京橋朝市」とタイアップ!堤防工事体験イベント開催

見て・乗って・ふれて学ぶ、建設のチカラ

株式会社荒木組

総合建設業の株式会社荒木組(本社:岡山市北区天瀬、代表取締役:荒木 雷太、以下「荒木組」)では近年増加する集中豪雨や水害への備えとして、河川の氾濫を防ぎ、住民の安全で安心な暮らしを確保することを目的とした『令和6年度旭川内山下堤防整備工事』を手掛けています。施工場所は、岡山城の一部とされる歴史的なエリアのため、文化財の保全と景観の調和を図るため、特別な工法により堤防を整備していきます。

本イベントは、こうした工事の内容や目的を地域の皆さまにより深くご理解いただく機会として、岡山で人気の「京橋朝市」の協力をいただき開催いたします。

さらに、未来の担い手である子どもたちに、建設業の仕事の魅力や社会的使命を体験的に伝えることも、本イベントの大きな目的です。建設機械への試乗体験や最新技術の体感展示、映像放映など、楽しみながら学べるプログラムを通じて、地域と建設業、そして次世代との新たなつながりを築くことを目指します。

高所作業車試乗体験の様子
建設道具を使ったミニゲーム(カラーコーン輪投げ)

イベント概要

日 時: 2025年9月7日(日) 6:00~9:00
会 場: 旭川京橋河川敷西側 京橋朝市(岡山市北区内山下)
※入場無料/申込不要/雨天決行(一部体験内容変更の可能性あり)

主なプログラム

建設機械試乗体験
 実際の高所作業車に乗って、地上数メートルの高さから旭川や京橋朝市を見渡そう!

 バックホウも試乗体験できます。

建設道具でミニゲーム!
 カラーコーンを使った輪投げゲームに挑戦!楽しく遊びながら、現場で使われている

 道具や作業の一端にふれられます。

最新の建設機器を体験!
 VRで仮想現場を体験し、建設技術の進化を肌で感じるコーナー。

 人気のパワースーツ体験や電動一輪車体験も!

熱中症対策グッズの紹介
 夏場の過酷な現場を支える工夫と安全対策を紹介します。

大型モニター映像放映
 工事内容や建設DXの取り組み、会社紹介の映像で、現場の裏側を楽しく学べます。

人気のパワースーツ体験
大型モニターでの工事概要や取り組みを紹介

本イベントは、幅広い世代の方々に建設業の現場とその魅力を体感していただける貴重な機会です。

本件に関するお問い合わせ

取材にお越しいただける際は、下記まで事前にご連絡をお願いいたします。

株式会社荒木組

株式会社荒木組 経営企画部 広報担当 澤原
〒700-8540 岡山市北区天瀬4番33号
TEL:086-222-6841  
E-mail:koho@arakigumi.com
URL:https://www.arakigumi.com

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社荒木組

0フォロワー

RSS
URL
https://www.arakigumi.com/index.html
業種
建設業
本社所在地
岡山県岡山市北区天瀬4番33号
電話番号
086-222-6841
代表者名
荒木雷太
上場
未上場
資本金
1億円
設立
-