UNICEF国際協議会創設メンバー・神原理事長が国際イベントに参加
~JNSCA™が国際社会への地域発信で存在感~
2025年6月27日、駐日ニュージーランド大使館(東京都渋谷区)にて、駐日ニュージーランド大使館とUNICEF(国際連合児童基金)本部主催による「Shape the Future Project for DC10 Fund」を記念した国際イベントが開催されました。
■イベント概要
ラグビー史上最高のスタンドオフと称され、ニュージーランド代表「オールブラックス」の伝説的司令塔として世界中から敬愛されるダン・カーター氏。引退後はニュージーランド・ユニセフ協会大使として社会課題に取り組み、気候変動に苦しむ子どもたちを支援する「DC10 Fund」も設立。スポーツ界の枠を超えて世界に影響を与え続ける彼が登壇しました。
一般社団法人日本地域コンテンツ振興協会(本社:東京都千代田区、理事長:神原 未綺、以下「JNSCA™」)の理事長であり、UNICEF国際協議会創設メンバーである神原ファミリーの神原未綺も出席。国内外のネットワーク形成に寄与しました。

写真右から4人目:ダン・カーター氏。その右隣にJNSCA™クリエイティブディレクター・神原健悟、さらに右にJNSCA™理事長・神原未綺。
また、JNSCA™のクリエイティブディレクターであり、アートやデザインの国際プロジェクトを手がけるKambara Art Studio所属の神原健悟が、本プロジェクトのチェアとして開会のウェルカムスピーチを英語で担当。アートと社会貢献を架橋する役割として、JNSCA™の国際的な発信力と創造性を象徴する登壇となりました。

ウェルカムスピーチを行う JNSCA™ クリエイティブディレクター・神原健悟(Kenta)
Kambara Art Studioは、国内外のアートプロジェクトや文化連携事業を展開するクリエイティブ拠点であり、今後はJNSCA™との連携を通じて、世界に向けての発信を拡大していきます。
■JNSCA™としての関与と意義
JNSCA™は、地域から世界へ向けた情報発信をミッションに掲げ、気候変動など地球規模の課題にも連携して取り組んでいます。ダン・カーター氏の志に深く共鳴し、プレミアムパートナーとして本プロジェクトに協賛。今回のイベントへの関与を通じて、「地域」と「国際社会」をつなぐ架け橋としての当協会の役割を改めて内外に示すことができました。
■今後の展望
JNSCA™は、このような国際的なつながりを活かし、日本各地の文化や技術、観光資源などを、より広く世界に紹介することで、地方とグローバルをつなぐ「共感のハブ」として、持続可能で開かれた未来に貢献してまいります。
■本件に関するお問い合わせ先
一般社団法人 日本地域コンテンツ振興協会(JNSCA)
事務局
Email:info@jnsca.jp
公式サイト:https://jnsca.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像