置くだけで“育てる事業”が始まる。「OYASAI FARM」、登場。

お問い合わせ殺到につき、ついに一般販売開始。空きスペースが利益を生む畑に。魅せる・育てる・売れる──OYASAI FARM

OYASAI株式会社

都市の未活用空間に地産地消型のスマート農園を展開するOYASAI株式会社(オヤサイ、本社:福岡市中央区、代表取締役:國村 隼太)は、都市空間や店舗・オフィス・福祉施設などの空きスペースを収益化できる最新型水耕栽培ユニット「OYASAI FARM」の一般販売を開始いたしました。

OYASAI FARM / Smart

用途に合わせて選べる3つのタイプ

OYASAI FARM / 選べる3つのタイプ

【選べる3つのタイプ】

Smart:飲食店や商業スペースのインテリアにもマッチする育成棚

Standard:たくさんの株数を育成することができるコストパフォーマンスに優れた育成棚

Mover:Standard育成棚を省スペースに効率よく設置することができる移動式の育成棚

【置くだけでビジネスが始まる、スマートユニット」

OYASAI FARMシリーズは、わずか1㎡から始められる“育てる事業”。

LED照明・AIモニタリング・環境制御が可能なスマートユニットで、飲食店・ホテル・福祉施設・教育機関など、あらゆる場所を小さな生産拠点に変えます。

【「魅せる・育てる・売れる」体験設計】

インテリア性と機能性を両立したデザインで、来店客の目を惹き、従業員が関わり、地域とつながる。単なる設備ではなく“共感を生む事業装置”として活用できます。

OYASAI FARM / Official Movie

栽培はかんたん4STEP

種まき

スポンジに種をそっと置くだけ

苗の定植

根が出てきたらユニットにお引越し

水と液肥の補充

野菜が吸収した分だけタンクに注ぐ

収穫

根ごと収穫、新鮮そのまま

選べるさまざまなオプション

OYASAI-AI

AIによる苗の識別などの研究開発

野菜×脱炭素モデル

野菜を育てながらCO₂を効率的に減らし、削減量を見える化する未来型農業

栽培サポート/遠隔or現地

OYASAI-AIカメラによる遠隔or現地での栽培支援

販路サポート

販路開拓におけるアドバイスや買取サポート

最小リソース×最大リターン

OYASAI FARMは従来の方法に比べて初期費用を大幅に削減し、さらに運営コストも抑えながら、生産量を大きく向上させることが可能です。

「少ない投資で、大きな収穫を。」

農業の新しいスタンダードとして、OYASAIはお客様のビジネス成長を支援します。

導入前のコスト・生産性のシミュレーション相談受付中

OYASAIでは、導入前にコストと生産量をシミュレーションし、最適なプラン設計をご一緒します。

用途は無限大

オフィス×OYASAI FARM

現在OYASAIではスマート菜園の社会実装を加速させています。

農業×福祉連携/教育/飲食 レストラン/遊休地 駅構内活用/ホテル/商業施設/施設やオフィス内の緑化/脱炭素事業への取り組み/各家庭での導入/街の再開発/市街化調整区域や耕作放棄地/補助金 助成金の活用 etc.. 

どのような用途にも合わせたコーディネートが可能ですのでお気軽にご相談ください。

OYASAI株式会社について

社名   :OYASAI株式会社

所在地  :福岡県福岡市中央区大名2丁目6-11 Fukuoka Growth Next

代表取締役:國村 隼太

設立   :2025年4月

事業内容 :AI搭載型スマート栽培ユニットの開発、地産地消型スマート菜園の社会実装

URL   :https://oyasai-japan.jp/

問い合わせ:https://oyasai-japan.jp/contact

MAIL.       :info@oyasai-japan.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

OYASAI株式会社

4フォロワー

RSS
URL
https://oyasai-japan.jp/
業種
水産・農林業
本社所在地
福岡県福岡市中央区大名2-6-11 Fukuoka Growth Next
電話番号
-
代表者名
國村隼太
上場
未上場
資本金
-
設立
2025年04月