子供自らが健康について興味を持つことで、家族の健康を守る   体内没入型バトル 「からだウォーズ 免疫細胞軍vsウイルス連合軍」開幕!

キリンの免疫研究が親子で楽しく体験できるゲームとして登場 免疫細胞を応援して、ウイルスと戦おう! 2025年11月26日(水)~2026年1月25日(日)@日本科学未来館にて開催

 キリンホールディングス株式会社(社長 COO 南方健志 以下キリン)は、”免疫”の仕組みを親子で楽しく学べる体験型イベント「からだウォーズ」を日本科学未来館にて2025年11月26日(水)から2026年1月25日(日)に開催します。また、開催に先立ち、11月25日(火)にオープニングイベントを行いました。

左からキリンホールディングス ヘルスサイエンス事業部 ヘルスサイエンス研究所 主務 城内健太、ボードゲーム「CELL ‘SHOGI’ BATTLE」制作HARUさん、ELLYさん、KELLYさん、キリンホールディングス ヘルスサイエンス事業部 桜井可奈子

【主催挨拶】子どもが興味を持てる体験型展示で、家族の健康をサポート

 主催挨拶として、キリンホールディングス ヘルスサイエンス事業部 桜井可奈子が登壇し、以下についてお話ししました。

■キリンは免疫研究を40年以上行い、2027年に目指す姿として「免疫」を最重点領域と位置づけ

 キリングループは、2027年迄に、ヘルスサイエンス領域の規模拡大を掲げており、なかでも「免疫」は最重点領域として位置付けられています。「免疫」は、人が健康な生活をおくるために欠かせない体の生体防御機構であり、健康の土台である一方、その働きは自覚しにくいため、対策が遅れやすいといった特徴があります。こういった課題を解決し、皆様の健康を支えられるよう、キリンは40年以上免疫研究を重ねてきました。

■子どもの体調回復後に体調不良になったことがある人が約8割

 体験型展示で子どもの免疫知識を高め、家族の健康をサポート

 近年は複数の感染症が同時に流行します。今年は早くからインフルエンザの報告数が多く、寒さが本格化する前の10月末~11月頭の1週間の件数は、昨年同期間の10倍以上となっており、早期から流行している状況です。(※1)予測のできない中で、老若男女問わず知識をつけ対策することが重要です。

 また、未就学児の子どもと同居している既婚男女に、子どもが回復したあとに自身が体調不良になった経験があるかを調査した結果、約8割が経験していることが明らかになりました。(※2)

 このような背景から、子どもの免疫知識を高め、家族全体の健康をサポートするため、子どもが楽しみながら免疫機能に関する知識をつけられるような体内没入型バトル「からだウォーズ 免疫細胞軍vsウイルス連合軍」の開催に至りました。

 本イベント内容は、キリンが40年以上研究を続けてきた免疫研究の知見を活かした内容となっており、日本有数の国立の科学館である日本科学未来館で開催します。ゲーム体験やパネル展示を通して、子どもに免疫機能について興味を持ってもらうとともに、家族全体の健康づくりに繋げていけたらと思っています。

※1 出典:2025年 11月7日 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発生状況について(厚生労働省)(https://www.mhlw.go.jp/content/001591873.pdf)、2025年 11月 7日 インフルエンザの発生状況について(厚生労働省)(https://www.mhlw.go.jp/content/001591812.pdf)、 2024年 11月8日 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の発生状況について(厚生労働省)(https://www.mhlw.go.jp/content/001327920.pdf)、 2024年 11月 8日 インフルエンザの発生状況について(厚生労働省)(https://www.mhlw.go.jp/content/001328397.pdf)

※2 出典:キリンホールディングス「看病を担う親の体調」に関する実態調査

【研究紹介】世界初(※3)、免疫の司令塔を活性化できるキリンの乳酸菌を発見

 キリンの乳酸菌研究について、キリンホールディングス ヘルスサイエンス事業部 ヘルスサイエンス研究所 主務 城内健太が登壇し、以下についてお話ししました。

■マルチデミック・子どもの免疫未然など免疫ケアが重要な時代に

 マルチデミックや子どもの免疫未然などが起こっている現代、手洗い、栄養バランスの良い食事、十分な睡眠、適切な運動、規則正しい生活など複数の免疫ケアを同時に行うことが求められています。

 免疫は“体の守り隊”であり、ウイルスは“侵入者”。免疫細胞は一度出会った敵を学習し対応ができるため、健康を守るためには免疫をケアすることが重要です。

■免疫ケアには生活習慣の心がけに加え、乳酸菌も

 免疫をケアするためには生活習慣を整えるのはもちろんですが、キリンは生活習慣とともに手軽にケアできる方法を考え、ひとつの答えとして「乳酸菌」にたどり着きました。2012年には、世界で初めて(※3)、免疫の司令塔(プラズマサイトイド樹状細胞)を活性化できるキリンの乳酸菌を発表し、令和5年度 全国発明表彰 恩賜発明賞 特許6598824号なども受賞しました。体内没入型バトル「からだウォーズ 免疫細胞軍vs ウイルス連合軍」の展示の中では、からだの中の免疫機能と乳酸菌のはたらきについて楽しみながら学べるゲームや展示がありますので、ぜひお楽しみください。

※3 ヒトでpDCに直接働きかけることが世界で初めて論文報告された乳酸菌(PubMed及び医中誌Webの掲載情報に基づく)

【家族で免疫機能について学べるコンテンツ】乳酸菌の免疫細胞へのはたらきをゲームで楽しく体験!

 キリンの乳酸菌研究について紹介するコーナー「かえってきた!からだウォーズ」では、玉投げゲームを行います。金色のボールと、白色のボールの2種類のボールがあり、金色のボールを免疫の司令塔に当てると、免疫の司令塔・その他の免疫細胞の両方が活躍。白色のボールをその他の免疫細胞に当てると、1つの免疫細胞のみが活躍します。できる限り多くの免疫細胞を活躍させ、外敵をやっつけ減らしていくゲームとなっています。

 免疫の司令塔が活躍するとさまざまな免疫細胞が連携して、外敵と戦う様子を子供にも分かりやすく楽しみながら学んでいただきます。

 内覧した参加者からは、「子供でも理解できるように設計されていて、とても楽しく免疫の仕組みを学ぶことができました」「免疫・感染症など言葉は聞き馴染みがあるのに、実は知らなかったことがたくさんありました。ゲーム感覚でとても大事なことが学べて、明日から自分や家族の健康・免疫のケアを見直したいです」などの声が上がりました。

【他にも免疫機能について楽しく学べるコンテンツが多数】免疫細胞軍vsウイルス連合軍になりきりながら、免疫とウイルスの知識をつけよう!

①免疫細胞軍orウイルス連合軍になりきり、仲間や敵について学ぶ!

 本イベントでは、入場時に免疫細胞軍、ウイルス連合軍のどちらかを選んで入団。それぞれの立場から、仲間や敵(免疫細胞やウイルス)について知っていただきます。

■免疫細胞軍

・仲間を知る

免疫細胞の種類について、特徴や働きを紹介。自軍の仲間について、それぞれの強みを知ってもらいます。

・仲間を応援

免疫を維持するために必要な生活習慣や栄養素についても学び、免疫機能を維持する方法を体験を通じて理解します。

■ウイルス連合軍

・仲間を知る

ウイルスの成り立ちや特徴を紹介します。

・敵を知る

ウイルスの敵である免疫細胞の特徴を紹介。また、「狙い目ニンゲン手配書」として、ウイルスが狙いやすい免疫力が落ちている人の特徴を紹介します。

②免疫細胞軍とウイルス連合軍に分かれて、リズムゲームで対決!

免疫細胞軍、ウイルス連合軍が合流し、体内決戦リズムゲームで対決。

それぞれの立場から、取るべき生活習慣や摂取すべき栄養素など、正しいアクションをリズムに合わせて押しながら、自軍のスコアを高めていきます。

これまでの仲間や敵について知る展示で学んだことをゲーム形式で楽しく復習できます。

CELL ‘SHOGI’ BATTLE(配布ボードゲーム)

 愛知県の小学5年生3人(HARUさん、ELLYさん、KELLYさん)が制作した感染症対策について学べるボードゲーム「CELL ‘SHOGI’BATTLE」をお子様を対象に、先着順で配布。将棋ゲームをきっかけとした、免疫細胞対ウイルスの対戦をするゲームで、より分かりやすく、よりゲーム性が高くなるよう試行錯誤を繰り返し生まれました。

 からだウォーズの体験内容と連動するようにアレンジしており、帰宅後も免疫の仕組みを楽しく学ぶことができます。

開催概要

■名称:体内没入型バトル

「からだウォーズ 免疫細胞軍vsウイルス連合軍」

■期間:2025年11月26日(水)~2026年1月25日(日)

■時間:10:00~17:00(最終入場16:30)

■休館日:火曜日(ただし、1月6日の火曜日は開館)、12月28日~1月1日

■会場:日本科学未来館 1階 企画展示ゾーンa

(東京都江東区青海2丁目3-6)

■観覧料:無料

■主催:キリンホールディングス

■本展公式HP:https://health.kirin.co.jp/special/karadawars/index.html

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.kirinholdings.co.jp/
業種
製造業
本社所在地
東京都中野区中野4-10-2 中野セントラルパークサウス
電話番号
03-6837-7000
代表者名
南方 健志
上場
東証プライム
資本金
10億2046万円
設立
1907年02月