夏休みの自由研究にも!3Dスキャナーで歯医者さん体験!「なりきり!体験まつり」8/3開催(参加無料)
子どもが“未来の歯医者さん”に変身!医療×IT×ものづくりを楽しく学べる職業体験型イベントを都島で開催
医療法人湧光会 アスヒカル歯科(所在地:大阪市都島区/理事長・院長:加藤真悟)は、2025年8月3日(日)に、地域の子どもたちと保護者を対象にした「なりきり!体験まつり」を開催いたします。
当イベントは、子どもたちが実際に歯医者さんの白衣を着て、3Dスキャナーや医療器具に触れながら“未来の歯医者さん”を体験できる職業体験イベントです。夏休みの自由研究にもそのまま使えるワークシートの配布や、プロによる似顔絵プレゼントなど、親子で楽しめるコンテンツが満載です。
■開催概要

イベント名 |
なりきり!体験まつり |
開催日時 |
2025年8月3日(日) 9:00〜13:00(最終受付12:30) |
場所 |
医療法人湧光会 アスヒカル歯科(大阪府大阪市都島区内代町1-7-3) |
対象 |
0歳〜15歳程度のお子さまとその保護者様 当院に来られたことのないお子さま、歯医者さんに行ったことのないお子さまも大歓迎! |
参加費 |
無料(予約不要)混雑時には整理券を配布して対応する場合があります。 |
主催 |
医療法人湧光会 アスヒカル歯科 |
■イベントの背景と目的
「歯医者=怖い、痛い」というイメージを払拭し、子どもたちに“安心して通える歯科医院”としての認識を持ってもらうことが本イベントの第一目的です。
また、歯科医療が持つ「医療×IT×ものづくり」という先進性を体験してもらい、将来的な興味・関心へとつなげるねらいもあります。特に近年注目されている STEM教育(科学・技術・工学・数学) の視点を意識した体験設計により、子どもたちが“考えて学ぶ力”を自然に育む機会となることを目指しています。
STEM教育とは、
S(Science/科学)
T(Technology/技術)
E(Engineering/工学)
M(Mathematics/数学)
の頭文字を取った教育の考え方です。
理科や技術、ものづくりや数的思考を、体験を通じて楽しく学ぶアプローチとして、世界中で注目されています。
今回のイベントでも、
・3Dスキャナーで口腔内を観察する
・歯の仕組みを知る
・道具の使い方を試す
・歯の数を数えて研究する
といった活動が、STEM的な「学びの入り口」となるよう設計されています。
さらに、夏休みの自由研究の題材として使える「研究シート」を配布することで、保護者とのつながりや地域貢献にもつながる設計となっています。
■主なコンテンツ紹介
白衣体験&3Dスキャナー+3Dプリンター展示
お子さまに白衣を着せて記念撮影ができる「なりきり体験コーナー」では、実際の診療室を使用して、3Dスキャナーで口の中をスキャンし、その場でデジタル画像を観察できます。
さらに今回は、実際に歯科現場で使用している3Dプリンターや、スキャンデータをもとに出力された歯の模型・立体オブジェなども展示。「デジタルでスキャンしたものが、目の前で立体になる」そんな最先端の“ものづくりの世界”をリアルに体感していただけます。
お子さまはもちろん、大人の方にも「歯科ってこんなに進化してるの!?」という驚きと興味をお届けできるコーナーです。

縁日コーナー
ヨーヨー釣りや「ふうせんマスター選手権」など、歯科医院ならではの縁日体験!楽しみながら口腔機能や健康について自然と学べるよう工夫しています。
また、自由研究シート配布その場で体験したことを「研究テーマ」にできるオリジナルワークシートと振り返って学べるサポートテキストを配布。
夏休みの自由研究にぴったりな“学びを形にする”サポートコンテンツです。


⭐︎プロによる似顔絵プレゼント(先着順)
似顔絵竜王賞受賞のプロ似顔絵師が来場。来場者の似顔絵をその場で描いてプレゼントします(先着順・数量限定)。

⭐︎参加特典⭐︎
歯医者さん体験認定証歯磨きグッズ(数量限定)
記念写真データのプレゼント(希望者のみ)
■来場の流れと注意事項
予約は不要です。ご来場順に受付いたします。スムーズな進行のため、混雑時は整理券をお渡しする可能性があります。バリアフリーですので、ベビーカーでお越しいただいても大丈夫です。写真撮影については、受付時に同意を確認いたします。
■理事長メッセージ
「歯医者って怖いところじゃないんだ」「また行きたい!」そんな声を、子どもたちから聞けたとき、私たちはこの仕事の意義を改めて感じます。
今回の『なりきり!体験まつり』は、単なるお楽しみイベントではありません。医療やテクノロジー、ものづくりに触れながら、子どもたちが“歯医者さんの仕事”をリアルに体験することで、歯科に対する不安が“親しみ”に変わる、そんなきっかけになってほしいと願っています。
特に小さなうちに「ポジティブな医療体験」をすることは、将来的な健康行動(定期検診、予防意識)にも大きく影響すると言われています。そして、それが地域全体の健康意識の底上げにもつながると、私たちは信じています。
また、最先端の医療機器や技術に触れる中で「将来は歯医者さんになりたい!」「科学って面白い!」と思ってもらえたなら、それはこのイベントの大きな成果のひとつです。
歯科医院は「治す場所」から「育てる場所」へ。これからも、地域に開かれた歯科医院として、安心と学び、そして未来への可能性を広げる場を提供し続けます。
医療法人湧光会 アスヒカル歯科理事長・院長 加藤真悟

■施設紹介|医療法人湧光会 アスヒカル歯科
アスヒカル歯科は、「子どもが笑顔で通える、親も安心して任せられる歯科医院」を目指し、都島区を中心に地域医療に貢献しています。
小児歯科・予防歯科に加え、デジタル歯科(光学印象、3Dプリンターなど)を導入し、未来に向けた医療を実践。お子さま連れにもやさしい院内環境で、0歳からシニアまで幅広い世代に対応しています。

■本件に関するお問い合わせ先
医療法人湧光会 アスヒカル歯科
〒534-0013 大阪府大阪市都島区内代町1-7-3
広報:三村
TEL:06-6955-8919
MAIL:asuhikarushika@gmail.com
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像