要介護高齢者に「いつでも」「どこでも」昔に戻れる場所を    出張型コーヒースタンド「OSHIKAKE Coffee Field」本格始動

社会福祉士が始める高齢者のサードプレイス創り

OSHIKAKE Coffee Field

代表の小畑圭司
コーヒーを淹れている様子
会話を大切にする

 社会福祉士の小畑圭司は出張型コーヒースタンドの事業「OSHIKAKE Coffee Field」を新たにスタートしました。要介護高齢者にこだわりのコーヒーを目の前で抽出し、会話と共に「ありのまま」でつながりを楽しめる第三の居場所をつくることで、高齢者様やご家族、スタッフ、地域の皆さまに豊かなひとときを提供いたします。

【取り組むキッカケ】

 学生時代に、筋萎縮性側索硬化症(ALS)を患っている女性高齢者様から、 「人生楽しいのは40歳からよ!」との言葉をいただいた。高齢になってから病気を患った女性から生み出された言葉に心が震えました。高齢者様のこれまでの人生や言葉には、 「人を勇気づけ」「希望を与える」可能性に満ちています。 その言葉が原動力となり、 大好きなコーヒーを通して福祉への自分なりの貢献、高齢者様への恩返しの方法を模索し始めました。

 この度のサービスを行うことで、非日常を生み出し、 コミュニケーションが活性化され、心身が健康になり、そこに役割や生きがいが生まれます。 ご家族や地域とのつながりが生まれる効果により、「高齢者様の孤独感や孤立感」「介護従事者の不足や過労」「地域社会全体での高齢者支援の困難さ」という社会問題の解消になると考えます。

【求められる背景】

 シニア層の約 8 割がコーヒーを好み、約 3 割以上が 1 日 2〜3 回コーヒーを飲んでいます。主な飲用目的は「リラックスやストレス解消」 「味や香りを楽しむため」が挙げられます。 また、健康志向の高まりにより、 カフェインやポリフェノールの抗酸化作用が注目されています。

 しかし、 高齢者施設ではコーヒーの需要の高さを把握してはいても、 インスタントの提供などに留まり、香り高い良質なコーヒーの提供にまで至っていないと感じます。

【サービスの特長】

•施設内イベントに合わせて柔軟対応

→「敬老会」「誕生日会」「家族交流会」「夏祭り」など、さまざまな催しに出張可能です。

•出張バリスタによる本格抽出

→ハンドドリップによる、目の前で淹れる演出が可能です。

•五感で楽しむ“香りのリラクゼーション”

→コーヒーの香りは、記憶や感情に働きかける効果があり、認知症予防やリラックスにも期待が寄せられています。

•会話が生まれる“社交のきっかけ”に

→コーヒーを囲んで自然と笑顔があふれ、利用者様同士・ご家族・スタッフ・地域の皆さまとの交流が促されます。

【対象エリア】

広島県内および近隣地域(※その他エリアは応相談)

【利用者の声】

▶正直、いつも使っている部屋があんなに素敵なコーヒーサロンに早変わりするとは思ってもいませんでした。ただコーヒーを淹れて飲むというより、ずっと贅沢で豊かな時間を過ごすことができたと思っています。

▶近くにあったらこちらが押しかけたいカフェでした。ずっと居たくなる緩やかな時間。素敵な時間をありがとうございました。

▶「楽」な場でした。「楽しい」「気持ちが楽になる」そんな温かい場でした。

【小畑圭司プロフィール】

 学生時代に高齢者様からいただいた言葉が原動力となり福祉の世界を志す。福祉大学を卒業後、社会福祉士・精神保健福祉士として、10 数年間「高齢福祉」「障がい福祉」に携わる。その後、飲み物の「人と人をつなげる」不思議な力に魅了され、コーヒーの世界へ。

 大好きなコーヒーを通して、「高齢者様を中心に未来に希望を感じられる世界を創りたい」との想いを馳せるようになる。そのため、「高齢者様が輝き、未来ある若者の多彩な希望となる存在」となれるよう「生きがい」の創出に取り組む。

【連絡先】

OSHIKAKE Coffee Field(代表:小畑圭司)

TEL:070-9182-4391

MAIL:oshikake.coffee.field@gmail.com

Instagram:https://www.instagram.com/oshikake_coffee_field

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

OSHIKAKE Coffee Field

0フォロワー

RSS
URL
-
業種
サービス業
本社所在地
広島県広島市安佐南区伴東4丁目35−8
電話番号
070-9182-4391
代表者名
小畑 圭司
上場
未上場
資本金
-
設立
2025年03月