【参加無料/追加枠決定!】世界最先端のAI×デジタルツイン事例を一堂公開 ― 日本OMG Future Session 2025を開催

国際標準化団体OMG × 日本OMGが共催/EDMA合併の舞台裏と脳のデジタルツインの最前線を語る特別セッション

2025年9月30日(火)、国際標準化団体 OMG(Object Management Group) と 一般社団法人日本OMG が共催するカンファレンス 「日本OMG Future Session 2025」 が開催されます。会場は Dell Technologies 本社(Otemachi One 17階)およびオンライン。

 

本セッションは、国際標準化の最前線をリードするグローバルメンバーと、日本を代表するデジタルツインの実践者が一堂に会し、世界最先端のAI×デジタルツインの潮流を明らかにする唯一の機会です。

 ■ 見どころ① 世界標準を握るOMGの戦略と、EDM合併の真意 

本セッションでは、Dell Technologies 上級技術顧問であり OMG 理事を務める Dr. Said Tabet 氏にご登壇いただきます。

あわせて、2025年7月に発表された EDM Council による OMG の買収・統合 について、その狙いと展望をご紹介いたします。
この統合は、データマネジメントと技術標準化を融合する新たな国際プラットフォームの構築を目指すものであり、AI・IoT・デジタルツイン分野におけるグローバル競争の枠組みに大きな影響を与える可能性があります。

国際標準化の今後の方向性を、第一線の専門家から直接お伝えする貴重な機会となります。

 ■ 見どころ② 世界最先端のデジタルツイン×AI事例が集結 

本セッションでは、デジタルツイン×AIの世界最先端事例が一堂に紹介されます。
登壇するのは、日本OMG理事長 石川恵理香。国際標準化の最前線から、OMGとEDM合併の背景と今後の展望を語ります。

 

あわせて、新入会員の皆さまによる最新の取り組みも発表され、教育・HR・地域創生・人材開発など多彩な分野での活用事例が共有されます。その中には、弊社株式会社デジタルツイン総合研究所 代表取締役 黒田による「脳のデジタルツインを応用した人材開発事例」も含まれています。

 

産業と社会の未来を切り拓く多様な実践が披露される、貴重な機会となります。

 ■ 開催概要 

  • 日時

    • 2025年9月30日(火)14:15〜16:00

  •  

    会場

    • Dell Technologies 本社(Otemachi One 17階)/オンライン配信

  •  

    主催

    • 一般社団法人 日本OMG

  •  

    共催

    • Object Management Group(OMG)

 タイムテーブル(予定) 

14:15–14:25 開会挨拶(石川恵理香/日本OMG 理事長)

 

14:30–14:40 特別挨拶(Dr. Said Tabet/Dell Technologies, OMG理事)

 

14:45–15:15 トークセッション「OMGとEDMA合併の目的と構想」
 登壇者:石川恵理香(日本OMG理事長/ete Japan CEO/デジタルツイン総研 CTO)

 

15:15–15:35 新会員紹介・取り組み発表

 

15:40–15:50 閉会挨拶(石川恵理香)

登壇者について

石川 恵理香(いしかわ えりか)

日本OMG 理事長/ete Japan CEO/株式会社デジタルツイン総合研究所 CTO

国際標準化分野の専門家。日本OMG理事長として、国内におけるOMGの活動を統括し、デジタルツインやシステムアーキテクチャの国際標準の普及を推進。

日本OMGで要職を歴任し、UAF(Unified Architecture Framework)をはじめとする国際標準アーキテクチャの導入・普及に携わる。

防衛省防衛装備庁の研究開発案件にも参画し、UAFを活用した防衛分野でのシステムアーキテクチャ設計に貢献。安全保障や防災分野への応用を視野に入れた活動を展開している。

本セッションでは、OMGとEDMA合併の背景と今後の国際標準化の展望について語る。


Dr. Said Tabet(サイード・タベット)

Dell Technologies 上級技術顧問/OMG理事会メンバー

AI・デジタルツイン、サイバーセキュリティ、標準化の分野で世界的に知られる専門家。


Dell TechnologiesにおいてAIやデジタルツインの国際標準化を推進し、OMG理事会メンバーとしてグローバルなルールメイキングに参画。
政府・産業界を横断する数々の国際プロジェクトに参加しており、本セッションではAI×デジタルツインの世界最前線を語る。

 ■ 登録について 

本イベントは事前登録制です。オンライン・現地ともに枠が限られており、すでに追加募集が始まっています。世界のAIとデジタルツインの未来を先取りするこの機会をお見逃しなく。

 

 ■ 本件に関するお問い合わせ 

一般社団法人 日本OMG 事務局
株式会社デジタルツイン総合研究所 広報部

karifu.kuroda@dtsoken.com

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://dtsoken.com/
業種
情報通信
本社所在地
島根県雲南市加茂町加茂中1191
電話番号
-
代表者名
黒田佳吏夫
上場
未上場
資本金
30万円
設立
2025年07月