【SEKAIDO Art EXPO2025追加情報】著名アーティストの作品展示、出展社ブース、セミナー・ワークショップ情報など追加公開しました。

~アートの世界がここから始まる~

株式会社世界堂

イベント概要                                  

■開催日時:2025年11月15日(土) 12:00~19:00
      2025年11月16日(日) 10:00~17:30
■開催場所:東京国際フォーラム ホールB5/ガラス棟会議室G510

      〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目5番1号

■入 場 料:無 料
■主   催:株式会社世界堂

 

***************************************


◆「GLAY」のヴォーカルTERU氏による作品展示&ビデオメッセージ

日本を代表するロックバンド「GLAY」のヴォーカル「TERU」氏が北海道函館市代表アーティストとして作品を展示します。またこのイベント開催に向けて暖かいビデオメッセージをいただきました。会場内にて放映を予定しています。

GLAY 公式サイト https://www.glay.co.jp/news/detail/9660

GLAY Official X https://x.com/glay_official

●ビデオメッセージ放映スケジュール予定

 11月15日(土)①14:10~14:20 ②15:10~15:20 ③17:10~17:20

 11月16日 (日)  ②10:30~10:40 ②12:30~12:40 ③14:10~14:20 

          ④15:10~15:20

 ※場所は会場ホール内、ステージに設置するモニターにて放映予定です。

 ※放映スケージュールは変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。


◆本場結城紬を軸に栃木小山市の学生によるライブペインティング・作品展示

 昨年開催されました、令和六年小山藝術祭『OYAMA ART FES』において、世界堂がご協力させていただいたご縁から、さまざまな繋がりができ、この度、本イベントへご参加いただくことになりました。

本場結城紬並びに額装を軸とした小山市の学生によるライブペイントパフォーマンスを実施。被写体は奈良時代の女性と現代の女性が勾玉として繋がる作品としており、結城紬の始まりである奈良時代と現代未来を表し、奈良時代に始まったものが今も続いており、そして、これからも続いていくことを真ん中で手が重なる(結ばれる)こと、勾玉型で 2 つが混ざっていくことで表しています。額装の重要性や、円形にすることによる終わりないことを表している。勾玉並びに背景のキャンパス並びに額装は和久井木型製作所にてオリジナルのものを制作しております。

【開催概要】

日時:11月15日(土)15:30~17:00(予定)

場所:ホールB5 内 中央ステージ上にて


◆本場結城紬×narcolepsy1999氏コラボ作品展示

額装に紬織士の須藤伸子氏並びに株式会社奥順より提供頂いた本場結城紬の生地を貼りつけ、着物を着た女性をnarcolepsy1999氏が描いた作品2点展示します。

花札シリーズ作品の中の1点(当日展示する作品とは異なります。

▼narcolepsy1999氏からのコメント

「約3年前、初めて絵の具で絵を描く事になり、必要な画材を記したメモを手に向かったのが世界堂新宿本店でした。初めて入店した時、たくさんの老若男女の方々が真剣に画材を選んでいて、美大などに通った事がなく素人感丸出しの私は、その空間に混ざるだけでなんだか絵描きの仲間になれたような気がして、嬉し恥ずかしい気持ちでした。筆や絵の具、パレットや筆洗い器などを、たくさんかごに入れてレジでお会計した時のワクワクした感覚は今でも鮮明に覚えています。それからたくさんの絵を描いてきましたが、私の作品のほぼ全てが世界堂さんで購入した画材と、小山市の木型職人さんに作って頂いたキャンバスで出来ています。今回は、いつも大変お世話になっている世界堂さん主催のアートイベントに、私をいつも支えてくれている小山市のブースから参加させて頂けることになり大変光栄です。学生さんたちが行うライブペイントも監修としてお手伝いさせて頂くのでどんな表現が出来るか楽しみです。11/15は私も行くので是非みなさまもお越し頂けると嬉しいです。」

【narcolepsy1999氏プロフィール】

1999年生まれ、横浜市在住のアーティスト。浮世絵の流れを汲む美人画のデフォルメ表現をアニメ調に変換し、そこへ1800年代中頃~1900年代初頭にジャポニズムの影響を受けて描かれた西洋絵画の色彩を融合させるスタイルで“今の美人画”を描き世界から見る「日本のアート」の文脈に、新たな価値観と流れを生み出すことを試みている。


◆出展される企業ブースの情報を公開

本イベントへ出展されます各企業様とその実施内容をホームページ上に公開しました。

画材や商品のお試しや体験はもちろん、つながりのあるイラストレーターや作家の方によるワークショップも開催予定です。また限定品などの販売も予定しております。

【10/10更新】創業85周年記念イベント『SEKAIDO Art EXPO2025』開催のお知らせ


◆アーティストによるセミナー&ワークショップを開催

第一線で活躍するアーティスト・イラストレーターが、アートとの触れ方や新しい考え方の提案や一緒に手を動かして、色や画材に触れる楽しさを教えてくれます。「これがアート?」と思うほどシンプルで面白くなる方法で、あなただけの作品を完成させます。特別な技術は必要ありません。あなたの新しい”楽しさ”を発見し、暮らしの中でアートを楽しむためのヒントが満載です。皆さんのご参加をお待ちしています!

11月15日(土)13:00~14:30(無料)

①『 知っておきたい絵画の見方 』

絵を〝見る力〟とは〝知る力〟でもあります。 絵画へのあなたの好奇心と鑑賞力を高める、ホルベイン・アートナビゲーターによるセミナー。

【アーティスト】佐藤友則|ホルベインアートナビゲーター

 

11月15日(土)15:00~16:30(無料)

②『 - LINGUA FRANCA - 画家/諏訪敦と、若手アーティスト6名によるクロストーク  ”画材選びは絵画をどう変える” 』

画家/諏訪敦氏を迎え、武蔵野美術大学大学院の諏訪クラスに在籍中である、20代のアーティストたちとのディスカッションをお届けします。

【アーティスト】諏訪敦|画家、久木田 大地/高橋 美紗貴/早川 温人/古川 右京/水野 遥介/楼 開宇|アーティスト

 

11月15日(土)17:00~18:00(7,150円)

③『 優子鈴によるシュミンケ透明水彩で描くカワイイ女の子 』

『透明水彩で描く可憐な美少女』の著書、優子鈴さんがシュミンケホラダム透明水彩絵具を使って、光と透明感あふれる女の子の描き方を伝授します。

【アーティスト】優子鈴|画家・イラストレーター

 

11月16日(日)10:30~12:00(2,750円)

④「水彩イラストレーター|ホネ山氏による『描いた絵をきれいにSNSに載せるためのノウハウセミナー!‐スマホ&PC編‐』」

あなたの作品を最大限に引き出す画像編集技術を公開!

【アーティスト】ホネ山|イラストレーター

11月16日(日)13:30~14:30(3,500円)

⑤『 色鉛筆画家・林亮太氏が教えるワークショップ~里山の秋をデザートカラー5色で描いてみよう!~ 』

新しい色鉛筆「デザートカラー」を使用して、なめらかな描き心地とグラデーション表現で秋の風景を豊かに描きます。

【アーティスト】林亮太|色鉛筆画家

 

11月16日(日)15:30~17:00(7,700円)

⑥『 シュミンケ透明水彩で描く、マツダケン氏の世界 』

 ペンと水彩を駆使し、動物と植物の共生を描くイラストレーターマツダケン氏が、透明水彩絵具を使用して、実演を交えて線画に彩色をするワークショップを開催。

【アーティスト】マツダケン|画家・イラストレーター

 

場所(共通)…東京国際フォーラムガラス棟会議室G510

申込方法(共通)…事前予約申込制(イベント事前予約申込サイトPeatixより)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

株式会社世界堂

1フォロワー

RSS
URL
-
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都新宿区新宿3-1-1 世界堂ビル9階
電話番号
03-5360-4000
代表者名
泉田優介
上場
未上場
資本金
-
設立
1947年09月