富山高等専門学校で特別講義を実施
~未来ある若者に。洋上風力発電と関連特殊船について~
商船三井マリテックス株式会社(社長:菊地和彦、本社:東京都港区、以下「当社」)は、2025年11月4日(火)に、独立行政法人国立高等専門学校機構富山高等専門学校(註)で特別講義を行いました。
今回の講義は、日本政府が提唱するSociety5.0社会の実現に向けて全国の高等専門学校が推進している、未来技術人材、即ち、社会・経済構造の変化、技術の高度化、社会・産業・地域のニーズ変化を踏まえ、地域や社会の諸課題に自律的・主体的に取り組む学生を継続的に育成するカリキュラムであるCOMPASS 5.0事業に基づいて行われたものです。
講義は旧富山商船高等専門学校であった射水キャンパスにおいて、株式会社商船三井、当社、株式会社北拓からの3社の計4名によって約90分間行われ、教室で合計約60名の生徒が聴講するとともに、オンラインで同校の本郷キャンパス、及び、同じく国立高等専門学校機構である独立行政法人函館工業高等専門学校等にも中継されました。
終了後は生徒から数多くの質問が寄せられ、生徒の関心と向学心の強さに、講師一同は深く心を打たれました。
当社は、海運を中心とした社会インフラ事業を展開する商船三井グループの一員として、洋上風力発電や海洋開発、船舶建造など海運海事業界の人財育成に貢献してまいります。


(註)同校は100年以上の歴史を持つ旧富山商船高等専門学校と、1964年設置の富山工業高等専門学校が統合された学校で、現在は新たに国際ビジネス学科なども含む6学科で約1,400名の生徒が学んでいます。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- 物流・倉庫・貨物電気・ガス・資源・エネルギー
- キーワード
- 海事コンサルティング
- ダウンロード
