《新型コロナで需要増》教育情報キュレーションサイト「ちいくば」で「オンライン授業お助けプロジェクト」スタート!
オンライン学習への急転換でお悩みの「先生」や「教育関係者」向けの新コーナー新設
新型コロナ感染拡大により、教育業界にもオンライン授業(=遠隔授業)への転換が、一刻も早い整備が必要な課題として迫っています。「ちいくば」ではオンライン授業化に向けて、何から手を付けていいのか困っている先生達へ、ハウツーや体験記、アプリ・機器レビューなどのお役立ち情報の発信や、お悩み相談をスタートします。
*当サイトの運営はANALOG TWELVE関連会社の「 P-plus株式会社」が担当致します。
■『ciQba(ちいくば)』サービス概要
ちいくばは、いまの子ども達が大人になる時代に必要な「新たな能力」を、基礎から身につけ、これからの時代を“幸せに生き抜ける子”に育てるお役立ちサイトです。各種知育情報の他、新型コロナで自宅学習を余儀なくされている、保護者向けに自宅学習関連の記事も情報発信しています。
- サイト名称:ちいくば(英語名:ciQba)
- アクセス方法:https://ciqba.jp または「ちいくば」で検索
- 主な記事カテゴリ:最新教育情報、お勉強のコツ、育て方、子どもアプリ・ガジェット、本・読み聞かせ、習い事、プログラミングなど
■お助けプロジェクト⓵ お助け記事の集中掲載
学校・塾・習い事教室の先生などの教育関係者を対象とした、初心者でも一からわかるハウツーや体験記、レビュー等を特集。GW期間中(5/1~5/6)も毎日、最新記事が更新されます。
《主な記事タイトル》
- オンライン授業400回以上経験の講師による、遠隔授業を成功させるコツ
- オンライン授業におすすめなWiFi|光回線とモバイルwifiどちらがおすすめ?
- 集中力アップ!授業で使えるバーチャル背景
- オンライン学習アプリ|Google Classroomではどんなことができる?
- zoomとskypeどちらが授業に向いてるの?
■お助けプロジェクト② オンライン学習しつもん箱
オンライン学習の疑問や悩みを、オンラインで解決する新コーナー。ちいくば編集ライターや、学習塾経営者、教育評論家などが、これからオンライン学習を始める先生方をサポートします。
会社名 :株式会社ANALOG TWELVE(https://analog12.co.jp/)
所在地 :東京都千代田区飯田橋4-6-1 東和ビル6F
代表者 :代表取締役社長 赤松隆
設 立 :2008年4月
事業内容:コンテンツプロデュース事業(モバイルを主軸としたコンテンツ企画・開発)
ソリューション事業(ワンソースマルチプラットフォームを主軸とした企業向けサービス)
コンサルティング事業(戦略立案・ビジネス/サービス企画)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- ネットサービス学習塾・予備校・通信教育
- ダウンロード