センター試験改定について受験生の認知度は91%!一方で理解度は37%
~「受験のミカタ」アンケート調査で明らかに~
株式会社パンタグラフ(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:丹羽宏允)は、大学入試改革のもと、センター試験が改定される2020年を前に、運営する受験生応援サイト「受験のミカタ」閲覧者571名を対象とし、2020年度から実施される「大学入学共通テスト」についてのアンケート調査を実施(集計期間:2018年4月6日~6月30日)致しました。
調査結果では、センター試験・新制度に対し、
1.高校1年生の回答者では全員が2020年にセンター試験が改定されることを知っている。
2.大学の個別試験や調査書に関する改定と混同した回答もみられた。
3.回答者は、センター試験改定の理由について自身が平均37%程度理解していると考えている。
などの傾向が明らかになりました。
1.高校1年生の回答者では全員が2020年にセンター試験が改定されることを知っている。
2.大学の個別試験や調査書に関する改定と混同した回答もみられた。
センター試験改定について知っていることを質問したところ、「国語と数学に記述式問題が加わる」こと、「英語4技能評価が加わる」ことを知っていたユーザーはともに60%以上いました。アンケートの自由記述でも「今までとは違い、基本だけでなく応用力などがより求められるようになった」「国語で契約書などの問題が出る」といった回答が見られ、試験内容に関する理解が進んでいることが分かりました。
3.回答者は、センター試験改定の理由について自身が平均37%程度理解していると考えている。
その他、「センター試験が改定される理由について、何パーセント理解していますか?」という質問では、「40%」「60%」と回答した人がともに135人前後で、全体の23%程度でした。しかし、「0%」と回答した人も123人おり、平均すると回答者はセンター試験改定の理由について37%程度理解しているという結果になりました。
回答をまとめた記事は、下記よりご覧いただけます。
▼【センター試験改定】出題内容は知っていても、制度は誤解してるかも?
https://juken-mikata.net/topics/questionnaire-center-test-change.html
「受験のミカタ」では今回のように、受験生の実態を知るべく、サイト内でのアンケート調査を定期的に実施しています。過去の調査については、下記よりご覧ください。
▼2020年度から大学入試が変わる!249人の意見を大調査!
https://juken-mikata.net/support/new-university-entering-exam.html
▼東京五輪ボランティアに参加したい中高生の8割が英語力に不安を抱えていることが判明!
https://juken-mikata.net/topics/tokyo-olympic.html
※本リリースの調査結果・グラフをご利用いただく際は、必ず【「受験のミカタ」調べ】またはURL(https://juken-mikata.net/)をご明記ください。
【受験のミカタとタイアップしていただける企業を絶賛募集中!】
アンケートによって取得した回答をプレスリリースや記事に活用いただく場合には、通常は有料プランとして提供しておりますが、2018年内に限り、1企業につき1回までは無料で実施することが可能です。
詳細については、お問い合わせください。
■受験のミカタ 媒体概要
今後も、新しい勉強スタイルを提供するコンテンツメディアとして、有益な情報をタイムリーに提供していきたいと考えています。また、高校生をターゲットとする企業とのタイアップも推進してまいります。
サイトURL:https://juken-mikata.net/
運営会社名:株式会社パンタグラフ
代表取締役社長:丹羽 宏允
本社所在地:〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2丁目17-6 代官山ウェスト1階
設立:2011年8月1日
資本金:3,000,000円
事業内容:WEB マーケティング、WEB・アプリ プロデュース、WEB 企画・コンサルティング、コンテンツマーケティング、ウェアラブルデバイスの研究開発
URL:https://pantograph.co.jp/
【お問い合わせ先】
株式会社パンタグラフ 担当者:青樹
TEL:03-5464-1444 E-mail:info@pantograph.co.jp
1.高校1年生の回答者では全員が2020年にセンター試験が改定されることを知っている。
2.大学の個別試験や調査書に関する改定と混同した回答もみられた。
3.回答者は、センター試験改定の理由について自身が平均37%程度理解していると考えている。
などの傾向が明らかになりました。
1.高校1年生の回答者では全員が2020年にセンター試験が改定されることを知っている。
2020年にセンター試験が改定されることを知っている人は全体で91.2%、高校1年生では100%という結果でした。現在高校1年生で大学受験をする人の多くが初回の大学入学共通テストを受験することになるため、積極的な情報収集が行われているものと考えられます。
2.大学の個別試験や調査書に関する改定と混同した回答もみられた。
センター試験改定について知っていることを質問したところ、「国語と数学に記述式問題が加わる」こと、「英語4技能評価が加わる」ことを知っていたユーザーはともに60%以上いました。アンケートの自由記述でも「今までとは違い、基本だけでなく応用力などがより求められるようになった」「国語で契約書などの問題が出る」といった回答が見られ、試験内容に関する理解が進んでいることが分かりました。
3.回答者は、センター試験改定の理由について自身が平均37%程度理解していると考えている。
その他、「センター試験が改定される理由について、何パーセント理解していますか?」という質問では、「40%」「60%」と回答した人がともに135人前後で、全体の23%程度でした。しかし、「0%」と回答した人も123人おり、平均すると回答者はセンター試験改定の理由について37%程度理解しているという結果になりました。
回答をまとめた記事は、下記よりご覧いただけます。
▼【センター試験改定】出題内容は知っていても、制度は誤解してるかも?
https://juken-mikata.net/topics/questionnaire-center-test-change.html
「受験のミカタ」では今回のように、受験生の実態を知るべく、サイト内でのアンケート調査を定期的に実施しています。過去の調査については、下記よりご覧ください。
▼2020年度から大学入試が変わる!249人の意見を大調査!
https://juken-mikata.net/support/new-university-entering-exam.html
▼東京五輪ボランティアに参加したい中高生の8割が英語力に不安を抱えていることが判明!
https://juken-mikata.net/topics/tokyo-olympic.html
※本リリースの調査結果・グラフをご利用いただく際は、必ず【「受験のミカタ」調べ】またはURL(https://juken-mikata.net/)をご明記ください。
【受験のミカタとタイアップしていただける企業を絶賛募集中!】
アンケートによって取得した回答をプレスリリースや記事に活用いただく場合には、通常は有料プランとして提供しておりますが、2018年内に限り、1企業につき1回までは無料で実施することが可能です。
詳細については、お問い合わせください。
■受験のミカタ 媒体概要
今後も、新しい勉強スタイルを提供するコンテンツメディアとして、有益な情報をタイムリーに提供していきたいと考えています。また、高校生をターゲットとする企業とのタイアップも推進してまいります。
サイトURL:https://juken-mikata.net/
運営会社名:株式会社パンタグラフ
代表取締役社長:丹羽 宏允
本社所在地:〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2丁目17-6 代官山ウェスト1階
設立:2011年8月1日
資本金:3,000,000円
事業内容:WEB マーケティング、WEB・アプリ プロデュース、WEB 企画・コンサルティング、コンテンツマーケティング、ウェアラブルデバイスの研究開発
URL:https://pantograph.co.jp/
【お問い合わせ先】
株式会社パンタグラフ 担当者:青樹
TEL:03-5464-1444 E-mail:info@pantograph.co.jp
すべての画像