【セミナーご招待】新生銀行グループが提案する新事業承継スキーム 「廃業支援型バイアウト®」とは!?
新生インベストメント&ファイナンス株式会社/一般社団法人租税調査研究会 KaikeiZine編集部共催、事業承継シーンにおける新スキームについてのセミナーを4月20日に開催
新生インベストメント&ファイナンス株式会社(東京・千代田区,代表取締役社長=谷屋政尚氏、以下「新生I&F」)と一般社団法人租税調査研究会 KaikeiZine編集部(東京都・千代田区)は4月20日、事業承継シーンにおける新スキーム「廃業支援型バイアウト®」(*)に関するセミナーを開催します。
会計人が顧問先にアドバイスする際に押さえておきたいポイントや事業承継シーンにおける活用の仕方などを紹介します。本セミナーに先着50名様を無料でご招待します。
(*)「廃業支援型バイアウト®」は新生インベストメント&ファイナンス(株)の登録商標です。
セミナーの参加申込みはこちらから → https://kaikeizine.jp/article/4899/
会計人が顧問先にアドバイスする際に押さえておきたいポイントや事業承継シーンにおける活用の仕方などを紹介します。本セミナーに先着50名様を無料でご招待します。
(*)「廃業支援型バイアウト®」は新生インベストメント&ファイナンス(株)の登録商標です。
セミナーの参加申込みはこちらから → https://kaikeizine.jp/article/4899/
セミナー会場
今回のセミナーでは、金融機関ならではの視点で、中小企業が直面する課題と現状、そして、新生I&Fが提案する事業承継の新スキーム「廃業支援型バイアウト®」のメリットや会計人が押さえておきたいポイント、事例などを紹介。これから、クライアントの事業承継や経営支援、金融サポートで新生I&Fと接点を持ちたい会計人にとっては、絶好の機会になること間違いなしです。
<開催概要>
■開催日:2017年4月20日(木)
■時 間:16:00-17:30(開場・受付開始15:30)
■場 所:新生インベストメント&ファイナンス セミナー会場 大手町フィナンシャルシティ サウスタワー16階 東京都千代田区大手町一丁目9番7号
■参加費:無料
■定 員:50名 ※定員に達し次第締め切らせていただきます。
■締 切 4月18日(火)
※「中小企業の税務調査マニュアル」(税経)を参加者全員にプレゼント。
<講師プロフィール>
講師:舛井 正俊 氏新生インベストメント&ファイナンス株式会社
舛井 正俊
1990年早稲田大学政治経済学部政治学科卒業。
同年、日本長期信用銀行(現 新生銀行)に入行。
1995年より債権回収業務、1999年より債権投資業務に従事し、金融の立場から中堅・中小企業の債務整理や事業再生を支援。2007年より新生銀行クレジットトレーディング部長として現在の事業を推進。2015年より現職を務める。
セミナーの参加申込みはこちらから→ https://kaikeizine.jp/article/4899/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像