「セキュ塾 ホワイトハッカー育成コース」7月1日開講!
http://www.heatwavenet.co.jp/secujuku/
ヒートウェーブ株式会社(本社:東京都新宿区 代表取締役 林田かおる)は7月1日、「ホワイトハッカー」の育成に特化したセキュリティスクール「セキュ塾」を30名の受講生を迎えて開講しました。1か月間の募集で100名以上の問合せ・申込みがあり、8月以降も順次クラスを開講予定としています。「セキュ塾」には学習意欲の高い、高度なITスキルを持ち合わせる若手エンジニアも受講生として多数参加。現役のエンジニアに実践的なサイバー攻撃に対応できる正しい攻撃・防御方法を継続的に教育することで、世界に広がる深刻なサイバー犯罪・サイバー攻撃への防衛に対応できる人材を早期に育成できると期待されます。8月より10代学生も参加予定で、現役社会人エンジニアと学習することで学習効果の向上につなげます。
授業の様子
「セキュ塾」では現在、(1)サイバーセキュリティ技術者育成コース(2)ホワイトハッカー養成コース(3)情報セキュリティリテラシーコース(4)マルウェア解析コースの4コースの受講生を募集中。
「セキュリティを学ぶためには、その攻撃手段を知る事が大事!」です。予め用意された仮想環境のもとでSQLインジェクションという攻撃方法を使い、個人情報を抜き出す演習を行います。参加者は「個人情報がこんなに簡単に抜き出せるのか」「概念として脆弱性の知識を知っていても実際に体験する機会がなかった」といった意見が多くありました。
普段なかなか関わることが少ない、現役セキュリティエンジニアから、「ホワイトハッカーの仕事内容」、「セキュリティ業界について」、「学習方法」、「なぜ人材不足なのか」といった貴重な話を聞くことができます。ホワイトハッカーに興味はあるけれど、どのようにしたらよいかわからない方へも、希望分野への適性について個別の相談に対応します。
<ハッキング体験会&説明会>
2017年7月12日(水) 19:00~20:00
2017年7月25日(火) 19:00~20:00
元トレンドマイクロ(株) 上級サイバークライムアナリスト ~2017年3月 IPA情報セキュリティ白書 「情報セキュリティ検討会」構成メンバー 現在 クラウドセーフ株式会社 代表取締役
<資格> GIAC Certified Forensic Analyst (米国SANS認定)
Certified Ethical Hacker (米国EC-Council認定)
Computer Hacking Forensic Investigator (米国EC-Council認定)
EC-Council Certified Security Analyst (米国EC-Council認定)
セキュリティに関する知識が豊富でも、座学だけでは完璧に理解するのは難しいものです。
稼働中のサービスに対して攻撃をする経験はなかなかできませんが、「セキュ塾」では、他では体験できない様々なサイバー攻撃を疑似体験し、脅威を理解したうえで正しい防御方法を学習することができます。
<会社概要>
ヒートウェーブ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:林田かおる、1992年創業)
パソコンスクール、企業、官公庁等におけるICT研修サービス(プログラミング、ネットワーク、セキュリティ関連)を実施。2000年からは公共職業訓練(技術研修を主とし、職業人スキルも併せて育成させる3カ月~6カ月に渡る公共制度)を受託開講し、約1万人以上のエンジニアを育成してきました。
無料で300時間学習しIT企業へ入社できる「無料の学校」も好評開催中。
ホームページ:http://www.heatwavenet.co.jp
ヒートウェーブ株式会社 広報担当:根間・安藤
〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町2-46-5
TEL:03-6380-3082 FAX:03-6380-3057
e-mail:tokyo@heatwavenet.co.jp
twitter: https://twitter.com/jukubird
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 学校・大学学習塾・予備校・通信教育
- ダウンロード