プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

有限会社プロス
会社概要

日本一ネガティブなツアー名 「草食系ツアー」を実施

草食さを強みに変えて、嫌われ事を極めた男。 “草食系を活かした地域活性化”を推進!

ユ.プロス

有限会社プロス(新潟県三条市、社長・土田衛)は11月6日(日)、日本一ネガティブな名称のツアー「草食系ツアー」を日帰りで開催します。当日は、内気・会話ベタで積極的になれずに悩む現代の草食系に向けて、草食系出身の講師が、独自のコミュニケーションのコツとノウハウによる「草食的性格を活かしたポジティブ変身法」を一日で伝授。地域の活性化を目指すとともに現代の少子化対策の1つとしても貢献します。

開放感のある芝生でリラックスして学ぶ参加者開放感のある芝生でリラックスして学ぶ参加者

 

 

草食系だからこそ成しえた2つの変身
 当ツアーの講師を務めるのは、自身も草食系の出身者であるツアー主催会社の社長・土田衛(つちだまもる)。彼は幼少時から内気でおとなしく、引っ込みじあんのまま学生時代を過ごし就職しました。その後27歳で起業して興した仕事はブライダルコーディネートという、祝い事の打合せで同じ顧客に何度も何度も会う職種。各顧客と、年間に合計約200回にも及ぶ打合せにおいて“微塵も不快感を感じさせない話し方”を20年間続けた結果、「内気な草食系だからこそできる、上手に会話をする方法」という独自のノウハウを生み出しました。内気で草食系という自分の弱みを逆手にとって会話時の手段として活用し、強みに変えたのです。
 彼は一方で創業時から、自分は経営者なのに内気でおとなし過ぎる…と自覚していました。そこで「仕事以外の人と関わる機会を増やして心を鍛錬し、自分を変えよう」と考え、嫌われる運命である地域自治会やPTA等の、様々な無償の奉仕・非営利活動に積極的に参加していきました。多い時には同時に10の団体に加入し活動。以来、多くの人に接することを通じて、内気な自分の心の持ち方や内から変われる行動を検証し10年に渡って試行錯誤を続けました。そしてついに内気な草食系から、常に自信を持ち堂々とできる積極的な人間に変身したのです。
(※【参照】次頁「参考:講師の行う現在の奉仕・非営利活動の一部」。現在、肩書のある代表的なものは(1)~(7))

草食系だからこそ、使命感とビジネスチャンスが生まれた
 ツアー開催地の新潟は農耕・雪国圏のためか、そこに住む人は辛抱強く人柄はいいが積極性に欠け内気な傾向…と言われます。要は“根はいい人だが会話のスキルを持たないためにその良さが理解されず、内気で消極的のまま埋もれる”のです。講師の土田は、以前の自分が草食系だったためにこのことがよく理解できるので、「彼らに、会話上手で積極的な人に変われる方法を伝えたい。そうすれば地域はもっと活発になる」と次第に強く思うようになりました。一方で政府の2015年版少子化社会対策白書によれば、未婚で恋人のいない2~30歳代男女のうち34%は「自分に魅力がないのでは?」と不安に思っています。このような人達も会話上手になり自信を持てば、男女間の交流が活発になって少子化対策になる、とも考えています。こんな背景から、「草食系を強みに変える方法」と、嫌われがちな奉仕活動から見い出した「草食系でも自信が持てて積極的になれる方法」を伝えていく事を、弊社ではビジネスチャンスと捉えて自社の事業の柱の1つに据えました。コミュニケーション・コンサルタントと銘打って、“草食系を活かしたポジティブ変身法”として社会的に意義のある活動として取り組み、今回のツアーのように一般向けに提供しています。
 


■ 「草食系ツアー」の概要
◆日時:2016年11月6日(日)
 ・9:00 JR新潟駅南口・貸切バス乗場出発、9:45 JR燕三条駅・燕側口途中乗車
 ・11:00~17:00 八海山泉ヴィレッジ(会場)
◆会場:森のリゾート「八海山泉ヴィレッジ」新潟県南魚沼市泉564-1(電話025-775-3939)
◆趣旨:弱みが強みになる会話力向上法と、自信が持て堂々と積極的な人に変われる方法を若年層に伝える
◆内容:草食系が変身するミュニケーションを1日で学ぶツアー形式セミナー
◆詳細:貸切バスにて移動
 ・往路車内で自己紹介と「私の苦手」の共有
 ・奥手だからこそ!の「上手に会話する方法」のテクニック実践編
 ・自信につながる!レストランで「マナーと食事法」講座と実践編
  ・芝生上にて自分が変わる!「外見・所作・行動」の実践編
 ・「緊張不要な人前での話し方」のノウハウ提供と実践編


■ 講師の行う現在の奉仕・非営利活動の一部 (※(1)~(7)は非営利活動。今後撮影可能な各行事も併記)
(1)「小学校PTA会長」…立場も考え方も熱意も異なる、母親達の心をまとめる鍛錬の場として
 ・のべ2千人規模の大イベント統括:10月23日(日)10時~
 ・全校委員会議:12月1日(木)&2017年3月2日(木)19時~
 ・卒業式(祝辞):3月24日(金)午前
(2)「町内自治会 副会長」…地域住民という共通点だけで、年齢の隔たりを超えて融和を図れるかの鍛錬の場
 ・班長会議12月9日(金)18時30分~
 ・町内研修会2017年2月14(水)・16(金)日19時30分~
 ・新年懇親会2017年2月25日(土)18時30分~
(3)「社団法人団体 委員会幹事長」…異業種の経営者・幹部等の交流調整と円滑な運営を図る訓練
 ・定例会議:10月25日(火)18時~
 ・以降、月に1回の委員会会議あり
(4)「市教育委員会非常勤職員・若者支援アドバイザー」…ひきこもり者の自立支援のために自身の傾聴力の活用
  (※平成29年度~予定、現在実習期間中)
 ・養成講座:10月29日(土)13時30分~
 ・委嘱式:2017年2月22日(水)18時30分~
 ・研修会:3月3日(金)18時30分~
(5)「市委嘱 審議委員会委員」…自治体(市)や関係団体との円滑な意見交換の図り方の経験を身につける
(6)「特定非営利活動法人 理事」…人との対話が不得手な結婚適齢期以降の男女の交流に、自身のスキルを活用
 ・「婚活スクール2」講師:10月22日(土)14時30分頃~
 ・「婚活スクール3」講師:11月26日(土)14時30分頃~予定
(7)「県立高校同窓会 理事・副支部長」…出身校という共通項で、年齢問わずどこまで親近感を持ち融和を図れるかの実践
 ・支部総会開催:11月11日(金)18時30分~
(8)「ブライダル企画プロデュース会社社長」 …業者でなく人として新郎新婦を心から祝福しているか、を常に自問する場
 ・プロデュース担当のウェディング実施日:11月12日(土)写真撮影、翌13日(日) 11時~神前挙式・結婚披露宴


■ツアー主催企業概要など
・法人名 :「有限会社プロス」、代表者:代表取締役 土田衛
・本部住所:〒955-0046新潟県三条市興野3-7-24、電話0256(47)4300、Eメールinfo-grace@proce.jp
・業務内容:人の心と心をつなげる、下記A・B・Cの3業務を専門とする
  A.コミュニケーション法提供 B.ブライダル企画プロデュース C.人(=顧客)の声から事業の強みを抽出
・URL:A. 「コミュニケーション・コンサルタント 土田衛」
https://www.facebook.com/muni.consul.tsuchida/
・URL:B. ブライダル企画部門のホームページ
http://www.proce.jp、又は「ぐれいす 新潟」で検索


■プレスリリースのダウンロード
http://prtimes.jp/a/?f=d19973-20161017-5175.pdf

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
恋愛・結婚その他
関連リンク
https://www.facebook.com/muni.consul.tsuchida/
ダウンロード
参考資料.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

有限会社プロス

0フォロワー

RSS
URL
http://www.proce.jp
業種
サービス業
本社所在地
新潟県三条市興野3-7-24 ぐれいす(GRACE)1階
電話番号
0256-47-4300
代表者名
土田 衛
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2000年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード