温泉ソムリエマスターと家元が新潟県「妙高高原温泉郷」の魅力を楽しく紹介! 今年度最終回“関西人のための「新潟のええとこ・うまいもんゼミナール」” を大阪梅田で開催しました!
【イベントレポート】新潟県観光協会大阪観光センター
(公社)新潟県観光協会 大阪観光センターは、北陸新幹線開業を機に関西からも近くなった新潟県の魅力を、毎回個性豊かな講師陣がゼミナール形式で紹介する「新潟学」イベントを大阪梅田で開催しております。
3月1日(水)に開催された今年度最終回の講座では、温泉ソムリエマスターとして活躍中のタレント・北出恭子さんが新潟県妙高市にある「妙高高原温泉郷」の魅力をレポート。スペシャルコメンテーターに、「温泉ソムリエ」を1万人以上育ててきた温泉ソムリエ協会「家元」であり、妙高・赤倉温泉「遠間旅館」6代目当主の遠間和広さんを迎え、師弟での登壇となりました。
遠間さんは、「妙高の一番の魅力は、いくつもの温泉が集まった温泉郷だということ。効能が違う温泉が集まっているため、症状に合わせた湯めぐりができます」と紹介。車で10分も走れば別の温泉に行ける妙高高原温泉郷。1200円で3つの湯に入れるお得な「湯めぐりチケット」を利用して、いろんな温泉を体験してほしいと締めくくり、会場に集まった温泉ファンからは、「ぜひ行きたい」と熱い声が聞かれました。
関西人のための「新潟のええとこ・うまいもんゼミナール」
第5回テーマ「妙高の温泉でヘルシー三昧~湯めぐり旅のススメ」
講師:北出恭子(温泉ソムリエマスター・タレント)遠間和広(温泉ソムリエ協会「家元」)
日時:平成29年3月1日(水)18:30PM~20:00PM
会場:アサヒ ラボ・ガーデン(大阪富国生命ビル4階)
受講料:無料(新潟県のお土産付き)定員/50名※一般応募者から参加募集、抽選
主催:新潟県観光協会大阪観光センター
共催:上越・糸魚川・妙高観光連携実行委員会
運営:新潟のええとこ・うまいもんゼミナール事務局
●講師プロフィール
北出恭子(きたで・きょうこ)
1984年福岡生まれ。テレビ、ラジオ出演の傍ら、国内外の温泉地を年間300以上めぐる。温泉ソムリエマスター、温泉マイスターなど11の資格を有し、温泉のセミナー講師、商品プロデュース、旅館アドバイザーとしても活動。Spring Labo LLC. 代表。著書に『九州絶品温泉、ドコ行こ?』
遠間和広(とおま・かずひろ)
1965年妙高市赤倉生まれ。文化15年(1818)創業[遠間旅館]6代目。2002年に赤倉温泉にて温泉ソムリエ制度を発足させ、2005年には初代「にいがた観光カリスマ」に認定。温泉ソムリエ協会「家元」として、全国に多くの温泉ソムリエを育成。
北出恭子さん(左)と遠間和広さん(右)
乳白色の湯(燕温泉・ホテル岩戸屋「石うすの湯」)
赤褐色の湯(関温泉・中村屋旅館・露天」)
黒い湯(池の平温泉・ランドマーク妙高高原「温泉かふぇ」)
遠間さんは、「妙高の一番の魅力は、いくつもの温泉が集まった温泉郷だということ。効能が違う温泉が集まっているため、症状に合わせた湯めぐりができます」と紹介。車で10分も走れば別の温泉に行ける妙高高原温泉郷。1200円で3つの湯に入れるお得な「湯めぐりチケット」を利用して、いろんな温泉を体験してほしいと締めくくり、会場に集まった温泉ファンからは、「ぜひ行きたい」と熱い声が聞かれました。
会場風景
関西人のための「新潟のええとこ・うまいもんゼミナール」
第5回テーマ「妙高の温泉でヘルシー三昧~湯めぐり旅のススメ」
講師:北出恭子(温泉ソムリエマスター・タレント)遠間和広(温泉ソムリエ協会「家元」)
日時:平成29年3月1日(水)18:30PM~20:00PM
会場:アサヒ ラボ・ガーデン(大阪富国生命ビル4階)
受講料:無料(新潟県のお土産付き)定員/50名※一般応募者から参加募集、抽選
主催:新潟県観光協会大阪観光センター
共催:上越・糸魚川・妙高観光連携実行委員会
運営:新潟のええとこ・うまいもんゼミナール事務局
●講師プロフィール
北出恭子(きたで・きょうこ)
1984年福岡生まれ。テレビ、ラジオ出演の傍ら、国内外の温泉地を年間300以上めぐる。温泉ソムリエマスター、温泉マイスターなど11の資格を有し、温泉のセミナー講師、商品プロデュース、旅館アドバイザーとしても活動。Spring Labo LLC. 代表。著書に『九州絶品温泉、ドコ行こ?』
遠間和広(とおま・かずひろ)
1965年妙高市赤倉生まれ。文化15年(1818)創業[遠間旅館]6代目。2002年に赤倉温泉にて温泉ソムリエ制度を発足させ、2005年には初代「にいがた観光カリスマ」に認定。温泉ソムリエ協会「家元」として、全国に多くの温泉ソムリエを育成。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像