「PlayStation®祭 2018」仙台にて初開催!関根勤さんら浅井企画ゲーム部や一般参加者が活躍
ステージが盛り上がりを見せたイベントレポート第4弾
「PlayStation®祭 2018」では、プロゲームプレイヤーが一般ユーザーと一緒になってステージイベントに参加する『PlayStation® presents LIVE SHOW』が開催されています。今回、浅井企画ゲーム部から関根勤さんが参加。モデルの黒田瑞樹さんも『フォートナイト』の実力を見せました。関根勤さんもプロの「エキシビションでも手を抜かない」という言葉に「どんな競技もアスリートは手を抜けないのよ」とプロ意識の高さに納得した様子でした。
プロゲームの世界に感心する関根勤さん
関根勤さんも参加する浅井企画ゲーム部
プロゲームプレイヤーや関根勤さんなどのタレントチーム「浅井企画ゲーム部」が一般参加者と一緒にプレイするデモンストレーション「PlayStation® presents LIVE SHOW」が注目を集めました。
プロ VS タレントチームが激戦!『ウイニングイレブン 2019』
浅井企画ゲーム部、関根勤さんの前で面目躍如の勝利
『フォートナイト』では参加者と浅井企画ゲーム部の助け合いが
阿見201さんも「このチームでよかった」と感動
3チームの選手が一堂に会し、夢の混成チームを実現
『コール オブ デューティ ブラックオプス 4』
この日最後のLIVEには、「JeSU(日本eスポーツ連合)」公認プロチームの「Libalent Vertex(リヴァレント ヴァーテックス)」から1名、「DetonatioN Gaming(デトネーション ゲーミング)」から2名「SunSister(サンシスター)」から1名の計4名が参戦しました。今回、「GaIiard」さんと「sitimentyooo」さん、「GenGar AX」さん「Gorou」さんがそれぞれタッグを組み、両チームとも別チーム同士の構成となり、ドリームマッチが実現しました。一般参加者6名を交えた、5体5の対戦では、仙台出身のプロゲームプレイヤーの「GenGar AX」さんのチームが勝利し、仙台の観客に強さを見せつけました。その中でも、一般参加者が3人を立て続けに倒すなどプロ顔負けの大活躍をし、「GenGar AX」さんも「味方にすごく強い人がいて驚いた」とコメント。リアルの場ならではの驚きのエキシビションとなり、会場の客席は満員でした。
■発売前の最新タイトルや「PS VR」を体験するチャンスに幅広い年齢層が集まる
PlayStation®4(PS4®)やPS4®の魅力を高め、ゲーム体験をより豊かにするバーチャルリアリティシステムPlayStation®VR(PS VR)も展示されました。発売前タイトルを含め「東京ゲームショウ2018」PlayStation®ブースと同様に多数の試遊タイトルが出展されました。
発売前のタイトル『KINGDOM HEARTS III』や『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』では、大人だけでなく子どもや女性のプレイも目立ちました。
『フォートナイト』
『ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島』
『JUDGE EYES:死神の遺言』
『KINGDOM HEARTS III』
PlayStation®祭は、「PS VR」に触れられるチャンスでもあります。これを機会に多くの人が、VR体験をしようと、様々なタイトルをプレイしました。
『Beat Saber』
『Déraciné(デラシネ)』
“古典的アドベンチャーゲームを、最新のVR技術で描く”というコンセプトの本タイトル。発売後の感想も大傑作との呼び声が高い作品です。
■女性や子供の姿も目立ったフォトコーナー
会場内には『KINGDOM HEARTS III』(株式会社スクウェア・エニックス)のビジュアルを背景にキーブレードというアイテムを持って撮影できるフォトコーナーや、『Days Gone』(SIE)の世界観をイメージしたバイクにまたがって撮影できるフォトコーナーも設置。『ASTRO BOT:RESCUE MISSION』(SIE)に登場するアストロや『月刊コロコロコミック』10月号より漫画『けだまのゴンじろー』の連載が開始されたゴンじろーも登場し、来場者と写真撮影を行いました。
■会場ではそれ以外にも工夫が沢山
会場ではそのほかにもグッズ販売コーナーやPlayStation™Networkコーナーなど、様々な展示があります。仙台会場では、飲食コーナーも登場し、来場者が仙台名物の牛タンを味わいながらリラックスしていました。
PlayStation™Networkコーナー
PlayStation™NetworkはPlayStation®に対応したオンラインサービスです。会場では、PlayStation Plusの公式Twitterアカウントをフォローいただいている方や、加入者の方向けの抽選コーナーが人気を集めていました。
グッズ販売コーナー
PlayStation®祭で毎回大好評のグッズ販売。PlayStation®やゲームの人気タイトル・キャラクターがデザインされた衣類やアイテムが並び、多くの方がグッズを購入されていました。
■無料でノベルティアイテムをプレゼント
試遊や写真撮影によって、豊富なノベルティアイテムをプレゼントしています。ステッカーからTシャツまで様々なノベルティを提供しました。
【「PlayStation®祭 2018」 配布ノベルティ一覧】(順不同)
※配布ノベルティは数量限定です。無くなり次第終了となります。
大阪、福岡、広島、仙台、札幌の全国5都市で開催。最終回は札幌にて12月22日(土)。
「PlayStation®祭 2018」は全国5都市で開催されるイベント。スケジュールは以下の通りです。次回は札幌にて11月22日(土)11時~18時の開催です。「PS VR」や発売前タイトルを一足先に、また、プロゲームプレイヤーとの思いもよらぬ接点が持てる今年最後のチャンスとなる「PlayStation®祭」にぜひお集まりください。
各会場のイベント詳細は、「プレイステーション」オフィシャルサイト内の「PlayStation®祭」ポータルサイト (http://pscom.jp/matsuri)にて順次ご案内いたします。
[終了]大阪
日時:10月28日(日)11時~18時
会場:ナレッジキャピタルコングレコンベンションセンター
[終了]福岡
日時:11月4日(日)11時~18時
会場:アクロス福岡B2Fイベントホール
[終了]広島
日時:11月11日(日)11時~18時
会場:広島コンベンションホール
[終了]仙台
日時:11月25日(日)11時~18時
会場:サンフェスタ イベントホール
札幌
日時:12月22日(土)11時~18時
会場:札幌コンベンションセンター大ホール
https://www.sora-scc.jp/access/
※「プレイステーション」、「PlayStation」および「PS4」は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントの登録商標または商標です。
※ その他記載されている名称は各社の商標または登録商標です。
一般の方からのお問い合わせ先
プレイステーション カスタマーサポート
よくあるお問い合わせ(FAQ)
http://pscom.jp/info/support/top
サポートへのお問い合わせ
http://pscom.jp/info/support/contactus
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- コンシューマーゲームアート・カルチャー
- ダウンロード