オーディオブックサービス「Furomimi」の開始について

~“入浴時にオーディオブックを楽しむ”という新たな生活スタイルの提案~

quantum

東京ガス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:広瀬 道明、以下「東京ガス」)と株式会社オトバンク(本社:東京都文京区、代表取締役社長:久保田 裕也、以下「オトバンク」)、株式会社QUANTUM(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO:高松 充、以下「QUANTUM(読み方:クオンタム)」)の3社は、東京ガスの「ガス」「電気」「サービス」をまとめた総合エネルギーサービスプラン「ずっともプラン」のサービスメニュー拡充の一環として、“入浴時にオーディオブック※1を楽しむ”という新たな生活スタイルを提案するため、本日よりオーディオブックサービス「Furomimi」を開始します。
近年、健康や美容の側面から入浴時の過ごし方が注目される中、お風呂文化を発信してきた東京ガスと、これからの成長分野として期待されているオーディオブック市場※2における国内シェアトップのオトバンク、およびスタートアップスタジオとして新規事業創出支援の実績を有するQUANTUMは、一日の疲れをリフレッシュするとともに、毎日の入浴を今まで以上に価値ある時間としてお過ごしいただけるよう、“聴くリフレッシュ”をコンセプトにオーディオブックサービス「Furomimi」を共同開発しました。3社は、「Furomimi」のオリジナルコンテンツについても開発を行い、入浴時におすすめの既存オーディオブックコンテンツと併せて、オトバンクが運営する「FeBe(フィービー)」サイト内に本日開設しましたFuromimiページ(https://www.febe.jp/furomimi/)にて販売し、ユーザーの声などを踏まえ、様々なニーズにお応えすべくコンテンツの拡充を目指します。

3社は“入浴時にオーディオブックを楽しむ”という新たな生活スタイルの提案を通じ、お客さまの豊かな暮らしづくりに貢献してまいります。

※1:書籍を朗読したものを録音した音声コンテンツの総称です。朗読形式に加えて著名俳優・声優がナレーションしたもの、複数の登場人物によるドラマ形式の作品まで、様々な形式が市場に存在します。
※2:アメリカでは約2,300億円以上の市場規模(2016年度)で、3年連続で20%近い拡大を続けています。世界的にみると、書籍市場全体の5-10%相当の市場規模です。日本の潜在的市場は1,000億円程度と考えられますが、現状50億円程度となっており、これからの成長分野と見られています。


<ご提案コンセプト>
 お湯につかりながら、日常を忘れ、大好きな世界にどっぷりつかる。オーディオブックサービス「Furomimi」は、“聴くリフレッシュ”をコンセプトに、“入浴時にオーディオブックを楽しむ”という新たな生活スタイルの提案です。お気に入りの作品と一緒に、もっと豊かなリフレッシュタイムへ。




<サービスご利用の流れ>

① Furomimiページにアクセスします。(URL:https://www.febe.jp/furomimi/


② 聴きたいオーディオブックを探し、「カートに入れる」をクリックします。


※初めてのご利用の場合は、会員登録が必要です。


③ オーディオブックの購入手続きを行います。


④ スマートフォンでご利用いただく場合、FeBeアプリをインストールします。


⑤ お風呂に浸かりながら、防水機能付きのスマートフォン、スピーカー等でお楽しみください※3


※3: 毎日の入浴を安全に楽しんでいただくため、コンテンツを聴きながらの入浴は、湯温は41度以下、湯に浸かる時間は10分までをおすすめします。FeBeアプリのタイマーを10分に設定して「Furomimi」をお楽しみください。また、お風呂でお楽しみいただく際は、防水機能付きのスマートフォン、スピーカー等をご準備いただき、各端末の使用上の注意をご確認の上ご利用ください。



<Furomimiページ>

コーナー名 内容
『今月のテーマ』
『今月のフォーカスジャンル』
設定したテーマ、ジャンルに沿って、FeBeのオーディオブックを厳選して配信します。
『お風呂のためにつくりました!Furomimiオリジナル作品』 Furomimiオリジナルコンテンツを毎月配信します。
『今月のおトクなパッケージ』 ご紹介したオーディオブックを複数まとめておトクにお買い求めいただけるパッケージをご用意しました。



<Furomimiオリジナルコンテンツのラインナップ>
・ お風呂でできるストレッチプログラム(7月から配信)

東京店舗数No.1※4のリラクゼーションスタジオ「Re.Ra.Ku(リラク)」監修の、季節に応じたセルフケアコンテンツ。ボディケアを毎日受けられないからこそ、ストレッチのプロが、毎日お風呂で自分でメンテナンスできるセルフケアの秘訣を伝授します。
なお、Re.Ra.Kuグループ店舗で利用できる、初回限定のおトクなクーポン(有効期限:2018年1月末日)を、東京ガスのWebサービス「myTOKYOGAS」に掲載予定の、どなたでもご覧いただけるFuromimi紹介記事等で配信します。

※4: 一般社団法人 日本リラクゼーション業協会調べ、2015年7月末時点。



・ YOLO Voice(8月以降配信予定)

アクティブな女性のヘルスコンシャスなライフスタイルを応援するメディア『YOLO』(株式会社エイ出版社)が、お風呂でできる「ボイトレ」を新提案。日常生活やビジネスの場で、美しく豊かな「声」は個性であり強みです。心地よい空間で発声方法を習いながら、気持ちよく声を出すことで解放的にリフレッシュ。ヨガにも造詣の深い講師による聴いて学べるボイストレーニング・コンテンツが、毎日のバスタイムをより豊かに彩ります。


・小さなお子様と一緒に入浴されるご家族向けコンテンツ(順次配信予定)



<参考1:オーディオブックサービス「Furomimi」概要>

◆サービスロゴ

 

項目 内容
コンテンツ内容 テーマ、ジャンルに沿って厳選した、FeBeで配信中の
オーディオブックに加えて、Furomimiでしか聴く
ことの出来ないオリジナルコンテンツを適宜追加して配信します。
URL https://www.febe.jp/furomimi/
(FeBe内Furomimiページ)
その他 ・ 今後、半年間を目途にユーザーの声などを踏まえ、様々なニーズに
お応えすべくコンテンツの拡充等を目指します。

・ 毎日の入浴を安全に楽しんでいただくため、コンテンツを聴きながらの
入浴時間は10分程度をおすすめします。FeBeアプリのタイマーを10分に
設定して「Furomimi」をお楽しみください。

・ お風呂でお楽しみいただく際は、防水機能付きのスマートフォン、
スピーカー等をご準備いただき、各端末の使用上の注意をご確認の上
ご利用ください。

 

 

<参考2:各社事業概要>
■東京ガス株式会社

(2016年度)

資本金 1,418億円
売上高 15,870億円(連結)
従業員 8,219名(単体)
主要な事業内容 (1) 都市ガスの製造・供給および販売
(2) 電気の製造・供給および販売
(3) 海外における上流事業、中下流事業
(4) エネルギー関連事業
(5) 不動産事業他

■株式会社オトバンク

(2016年度)

資本金 1.7億円
売上高 非公開
従業員 30名
事業内容 (1) オーディオブック配信サービス「FeBe」の運営
(2) 書籍プロモーション事業


■株式会社QUANTUM
QUANTUMは、業種・業態が異なる複数の大企業や大企業とスタートアップ企業など、従来は交わることのなかった同志が共創し、新しい製品・サービス・事業・企業体を連続的に生み出すStartup Studioです。その原動力は、生活者発想とCreative Diversity。様々な専門性をバックグラウンドに持つ社員、国内外の幅広いネットワーク、新規事業開発実践ノウハウを駆使して、生活を豊かに、世の中を楽しくする事業を創造します。


<参考3:東京ガス「ずっともプラン」の主な暮らしのサービスメニュー>

名称 販売(サービス)開始時期
光通信サービス 東京ガストリプル割 2016年4月
生活まわり駆けつけサービス 2016年4月
ガス機器トラブルサポート 2017年4月
くらし見守りサービス 2017年4月
オーディオブックサービス「Furomimi」 2017年7月
ガス機器および家電製品の情報一元管理「トリセツ」 2017年秋

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社QUANTUM

10フォロワー

RSS
URL
https://www.quantum.ne.jp/
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区赤坂5-3-1 赤坂Bizタワー 23F
電話番号
03-6441-7203
代表者名
川下 和彦
上場
未上場
資本金
-
設立
2016年04月