福島県新地小学校での導入事例・授業風景の動画および佐賀県武雄市立北方中学校での事例レポートを公開致しました。

「schoolTakt」を利用いただいている「福島県新地小学校」での導入事例及び実際の授業風景の動画をyoutubeにて公開致しました。

株式会社コードタクト

株式会社コードタクト(代表取締役・後藤正樹)の提供する授業支援システム、ブラウザだけでカンタン協働学習・アクティブラーニング「schoolTakt(スクールタクト)」を実際の授業で活用いただいている「福島県新地小学校」にご協力いただき、導入事例の動画及び授業風景の動画を作成致し、youtube上にて公開しております。
■福島県新地小学校

<導入事例>
学習要綱にも掲げられている「21世紀を生き抜く子供」を育てるにあたり、schoolTaktを導入するに至った経緯や、導入したことにより授業が「先生主体」から「生徒主体」へと変化していく様子、生徒たちが情報を収集し、まとめ、発表・ディスカッションするという能力を身につけていくことができる様子を教育委員会の方にインタビューしています。また、schoolTaktを実際に利用する現場の先生の声や生徒の声を動画にてご紹介します。
 


<授業風景>
新地小学校で、schoolTaktを授業に取り入れている様子を算数、道徳、国語、学級活動などの幅広い授業風景を動画にてご紹介します。また、schoolTaktの活用方法として、グループ発表の際の「プレゼンデーション機能」や意見集約の際の「投票機能」なども紹介しています。先生が教えやすく、生徒が楽しく学べることを目指したschoolTaktが実際の授業でどのように活用されているかがわかる内容になっています。
 


■佐賀県武雄市立北方中学校

2017年11月13日に佐賀県武雄市立北方中学校でschoolTaktが使用された授業の様子についてのレポートです。
武雄市立北方中学校(佐賀県武雄市)は、より質の高い「主体的・対話的で深い学び」の実現をめざして、ICTの効果的な活用に取り組んでいる。授業支援ツールにはschoolTaktを選び、生徒同士のスムーズな意見交換や、生徒の思考を見える化する手段として活かしています。

レポートはこちらから。

 

http://schooltakt.com/schooltakt_blog/12549/


◆授業支援システム schoolTakt(スクールタクト)について
schoolTaktは、iPad、タブレット、ノートPCなど機種を問わず利用できる授業支援システムです。生徒の学習状況をリアルタイムに把握でき、生徒同士の解答を共有することもできるので、「みんなで学び合う」学習環境がカンタンに構築でき、協働学習やアクティブラーニングの導入に最適です。また、クラウド上には4,000以上の教材が用意されており、お手持ちの PDF の教材・写真をアップロードすることで視覚支援教材やドリルなども作成できます。これまでの先生の授業スタイルを変えることなく、スムーズにICT授業を開始できます。Webブラウザがあれば利用できるので、面倒なソフトウェアのインストールやメンテナンスの手間がなく、生徒全員で同機種を揃える必要もありません。schoolTaktは、「先生が教えやすく、生徒が楽しく学べる」環境づくりをお手伝いします。
・2016年、第13回日本e-Learning大賞 EdTech特別部門賞受賞。2017年、第29回「中小企業優秀新技術・新製品賞」ソフトウェア部門奨励賞受賞。
・総務省先導的教育システム実証事業に採択。30,000人以上のユーザーが利用。

◆株式会社コードタクトについて
社名    :株式会社コードタクト
所在地    :〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-20-19 新宿東洋ビル501号室
代表者    :代表取締役 後藤正樹
設立    :2015年1月
事業    :IT、教育、音楽に関わるソフトウェア開発、イベント企画
URL    :http://codetakt.com/
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社コードタクト

10フォロワー

RSS
URL
https://codetakt.com/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都渋谷区円山町28-4 大場ビルA館2階b室
電話番号
03-4446-5014
代表者名
後藤正樹
上場
未上場
資本金
300万円
設立
2015年01月