筋肉ブロッコリー 2025 リニューアル&出荷開始
〜挑戦する人と、挑戦する産地を応援するブロッコリー10月31日よりマルミヤストア大塚店にて販売開始(毎週金曜日に販売)~

株式会社INGEN(代表取締役:櫻井杏子)は、ブロッコリーの新ブランド「筋肉ブロッコリー」をリニューアルしました。宮崎県産「筋ブロ」は、2025年10月31日(金)よりマルミヤストア大塚店(宮崎市)で販売を開始します。
本プロジェクトは、体づくりやスポーツに励む人々を応援するとともに、地域で新しい価値を生み出す後継ぎ世代の農家と共に進める取り組みです。
■ 産地とともに育てる、“挑戦する人”を応援するブロッコリー
筋肉ブロッコリーは、「日々、挑戦する人に、野菜から応援を」という想いから生まれました。栄養価の高さだけでなく、”おいしく食べることが、体をつくり、産地を強くする”という考えのもと、地域農家と協働して生産しています。
生産を担うのは、産地を支えるため、消費者の声を反映した付加価値の高い野菜を目指する後継ぎ農家たちです。取り組みを通じて、「食べる人」と「つくる人」の挑戦を、野菜を通してつなげていきます。
また、スポーツ合宿の受け入れをはじめ、スポーツ振興が盛んな宮崎の特性を活かし、子どもたちに向けた食育イベントも展開予定です。
■ 宮崎での取り組み:露地農家の収益を支える“第2の柱”に
宮崎では、キャベツや切り干し用大根などの露地野菜農家が、温暖化や価格変動、輸送コスト高騰の影響を受けています。一方で、キャベツや大根といった主要作物は、安定供給の観点からも価格調整が難しく、「産地を応援したいバイヤー」であっても高値をつけにくい現状があります。
そこで、筋肉ブロッコリーは、農家さんの主要作物を支える、収益補完作物として、地域の安定経営を支えることを目的としています。キャベツ・大根との並行栽培を可能にし、持続的な収益と産地維持の両立を目指しています。

【リニューアルのポイント】
■ “旬”を活かした3品種で、さらにおいしく
季節によって味が変わるブロッコリーに合わせ、INGEN独自の収穫予測と成分分析を活用し、季節ごとに最もパフォーマンスを発揮する3品種を組み合わせたトリプル応援団体制で出荷いたします。
気候変動下でも安定した品質と味を実現し、毎日の食卓に取り入れやすくなりました。
※3つ筋ブロくんの特徴は後日公開いたします。

■ 子どもにも親しみやすい「筋ブロくん」登場

昨年の試験販売では、「ブロッコリー嫌いの子どもが奪い合うように食べた」という声を多くいただきました。独自の調査では、離乳食を終えた子どもが最初に食べる固形野菜の1つであることもわかりました。
その親しみやすさを生かし、2025年は新キャラクター「筋ブロくん」と共に、家族で楽しく取り入れられる野菜として展開します。
スポーツに挑む未来のアスリートから、健康的な食生活を大切にしたい家族まで、幅広い世代にお届けします。
■ 宮崎での販売情報
販売開始日: 2025年10月31日(金)
販売店舗: マルミヤストア大塚店(宮崎市大塚町横立1354)
販売日: 毎週金曜日(予定)
生産地: 宮崎県内 
※取り扱い店舗情報は随時筋ブロ公式インスタグラムにて更新いたします。

■今後の展開
ブロッコリーが一番おいしい旬の時期である、11月から2月を中心に期間限定で出荷いたします。
寒さによって鍛えられた筋肉ブロッコリーは味わいが増しながらも、茎までたべられる食感に仕上がります。
本年度は、各産地で後継ぎ農家の挑戦に共感いただいた小売店・飲食店・スポーツチーム等と連携し、鍛える人や鍛えたい産地を応援する販売・共同イベントを実施。
まずは産地の地域住民に知ってもらうことで、産地を応援するパートナーの輪が増えることを目標にしています。
一方で、遠方から関心を寄せてくださる方向けに、今月中旬より筋ブロHPページ内に、試験的な通販サイトを公開予定です。
旬の時期だけに登場する“期間限定ブロッコリー”として、より多くの方に味わっていただける仕組みを整えてまいります。
イベント情報につきましても、随時、筋ブロ公式インスタグラムにて更新いたします。
■ 過去の取り組み
2024年より「スポーツシティ宮崎」で試験栽培・販売を開始。現在は同じ課題感を持ち、スポーツ生活を応援したい産地である小林市・豊橋市・久留米市などへ栽培を拡大し、商圏ごとにリレー出荷できる体制を構築しています。
■ 株式会社INGENについて
株式会社INGENは、気候変動を考慮した収穫予測技術×土づくりを軸に、農業の収益性を高める仕組みづくりに取り組むアグリテック企業です。
全国の自治体と連携し、「旨いを知っている産地」を「稼げる産地」への再生を支援しています。
Webサイト: https://ingen-inc.com
■筋肉ブロッコリー公式サイト
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
