国際交流基金アジアセンター U-18東南アジア選抜チーム「ASIAN ELEVEN」 vs U-18東北選抜 国際親善試合「JapaFunCup」 詳細・選抜選手発表
~ Little Glee Monsterの「I BELIEVE」がテーマソングに! ~
国際交流基金アジアセンターは本日、公益財団法人日本サッカー協会(JFA)との共催、公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)の後援で、6月22日(土)に開催する、U-18東南アジア選抜チーム「ASIAN ELEVEN」 vs U-18東北選抜の国際親善試合「JapaFunCup(ジャパファンカップ)」の詳細及び東南アジアチームの選抜選手を発表しました。
JapaFunCupでは、東南アジア11か国から選抜されたU-18選手が、アジアで最も多様なチーム「ASIAN ELEVEN」を結成、東北各県から選抜されるU-18選抜選手と対決します。「ASIAN ELEVEN」監督は、ジュビロ磐田、清水エスパルスで活躍した元Jリーグ選手、古賀琢磨氏。東南アジア各国でアンダー世代を率いた実績が評価されています。記者会見で古賀監督は、「未来のアジア、世界のサッカーを担って羽ばたく選手が育つことを願っています」と語りました。
そして、日本と東南アジアサッカーの若い力を育成するこの事業には、強力なサポーターが顔を揃えます。テーマソング「I BELIEVE」を歌うのは、ボーカルグループとして圧倒的な歌唱力で躍進しているLittle Glee Monster。またユニフォームデザインは、Kawaii文化を始め日本のポップカルチャーを世界に発信されている増田セバスチャン氏が手掛けました。
「ASIAN ELEVEN」は、福島県での試合の後、今年7月に、ベトナムのハノイでも国際親善試合開催が予定されています。国際交流基金アジアセンターは、サッカーを通じて日本と東南アジアの文化交流を推進していきます。
【国際親善試合「JapaFunCup」開催概要】
日時:2019年6月22日(土)14:00 (キックオフ予定)
会場:Jヴィレッジ スタジアム
所在地:福島県双葉郡楢葉町山田岡美シ森8
【特設ページ】
https://asian-eleven.jfac.jp
【「ASIAN ELEVEN」選手一覧】 ※選手一覧の詳細につきましては、添付ファイルをご参照ください。
(現在選考中のため、一部の選手情報となります。)
【「ASIAN ELEVEN」監督】コメント
◆古賀琢磨(サッカー指導者)
東南アジアの選手は身体能力、基礎技術のレベルが高く、伸びしろを持った選手が沢山います。一方で時々クリエイティブなプレーを見せてくれることもあり、驚かされます。今回のU-18代表チームは、自分にとっても大きな挑戦です。短期間でチームをまとめ、力を最大限に発揮できるよう最善を尽くし、今後の東南アジアサッカーの布石となるようなものを残したいと思います。
プロフィール : 静岡県出身。順天堂大学卒業後、ヤマハ発動機サッカー部(現ジュビロ磐田)を経てジュビロ磐田、清水エスパルス、セレッソ大阪で選手として活躍。引退後は、桃山学院大学サッカー部コーチ、セレッソ大阪U-15監督、セレッソ大阪西U-15監督などに就任。2011年よりシンガポール、東ティモール、上海などでアンダー世代の監督を歴任。現在、国際交流基金アジアセンターとJFAの共催事業にて、ミャンマーサッカー連盟マンダレーアカデミー監督として指導中。ミャンマーナショナルチームU-15代表監督も兼務。
【「ASIAN ELEVEN」サポーター】コメント
◆Little Glee Monster(ボーカルグループ)「ASIAN ELEVEN」テーマソング提供
国境を越えてサッカーで東南アジアと日本をつなぐ「ASIANE ELEVEN」、「JapaFunCup」のコンセプトにとても共感し、「歌で人をつなぐ」私たちも刺激をもらっています。特にサッカーは全国高校サッカー選手権大会の応援歌を担当させていただいたこともあり、ご縁を感じています。選手のみなさなんが世界へ羽ばたくように、応援しています。
プロフィール : 力強い歌声と高度なアカペラをも歌いこなす透き通ったハーモニーを武器に、2014年10月29日「放課後ハイファイブ」でメジャーデビュー。2017年には世界的アーティストのEarth, Wind & FireやAriana Grandeのジャパン公演でサポートアクトを務め、NHK紅白歌合戦への初出場を果たした。2018年には横浜アリーナ、大阪城ホールにて初のアリーナツアーを開催し、この年のNHK紅白歌合戦にも出場。2019年1月リリースの4thアルバム「FLAVA」は、自身初となるオリコンウィークリーチャート1位を獲得した。
◆増田セバスチャン(アートディレクター/アーティスト)「ASIAN ELEVEN」ユニフォームデザイン
「ASIAN ELEVEN」の<国境・人種・性別・年齢を飛び越えたカラフルな精神性・強さ・アツさ>とチームが一丸となれるように<世界という大海を渡る1つの生命体>をユニフォームでデザインしました。ロゴは丸をモチーフにし、人・太陽・サッカーボールを感じさせるデザインにしています。選手の皆さんが世界中で情熱的なプレーをしてくれることを願っています!
プロフィール : 第16回文化庁文化交流使、ニューヨーク大学客員研究員、京都造形芸術大学客員教授。演劇・現代美術の世界で活動した後、1995年にショップ「6%DOKIDOKI」を原宿にオープン。きゃりーぱみゅぱみゅ『PONPONPON』MV美術、「KAWAII MONSTER CAFE」のプロデュースなど、原宿のKawaii文化をコンテクスに活動。2014年よりニューヨークを中心に個展を開催。2020年に向けたアートプロジェクト「TIME AFTER TIME CAPSULE」を世界10都市で展開中。
【公益財団法人日本サッカー協会会長 田嶋幸三 】コメント
このような大会を開催できることを大変嬉しく思います。アジアの中での競争力の高まりが、日本サッカー界にとっても大きな刺激となり、またアジアが世界と伍していくためにも必要不可欠です。東南アジアは日本にとって地理的にも近く、親しみのある地域です。参加されるみなさんがJヴィレッジに集まり、多様な価値観やバックグランドを持つ人々との交流によって、様々な発見や、相互成長が促されることを期待しています。
プロフィール : 熊本県出身。浦和市立南高校3年時に高校選手権優勝。筑波大学在学時、大学選抜の日韓戦出場をきっかけに、日本代表に選出される。古河電気工業サッカー部(現ジェフユナイテッド市原・千葉)にて選手として活躍後、2001 年 U-17 日本代表チームの監督を務め、FIFA U-17 サッカー世界選手権大会に出場。アジアサッカー連盟理事、FIFA理事/カウンシルメンバーなどを歴任し、2016年3月JFA会長に就任。公益財団法人日本オリンピック委員会の常務理事も務める。
【国際交流基金理事長 安藤裕康 】コメント
国際交流基金アジアセンターでは2014年の設立以来、アジアに共に生きる隣人としての共感や共生の意識を育むことを目指し、“相互交流”を大切にした事業を展開してまいりました。これまで実施してきた、東南アジア諸国と対等の立場に立ち、各国のアイデンティティを尊重し、多様性の中で調和と融合を目指してきた事業の成果として、今年、「響きあうアジア 2019」を実施いたします。この中でも、このサッカー事業「ASIAN ELEVEN」は、東南アジア、日本共に多くの人に愛されるスポーツをテーマにしています。「ASIAN ELEVEN」の活動が、国際社会での日本のプレゼンス向上や日本社会における多文化共生促進の一助になればと願っております。
プロフィール : 神奈川県出身。東京大学卒業後、1970年外務省入省。1986年南東アジア第二課長、1996年内閣総理大臣秘書官、1998年アジア局審議官。その後在米国日本国大使館公使(特命全権)、外務省中東アフリカ局長、在ニューヨーク日本国総領事館総領事、駐イタリア特命全権大使等を経て、2011年10月に独立行政法人国際交流基金理事長に就任。
■「ASIAN ELEVEN」および「JapaFunCup」 について
ASIAN ELEVENは、国際交流基金アジアセンター、公益財団法人日本サッカー協会(JFA)、公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)が、東南アジアと日本の間におけるサッカー人材の育成、及びサッカーを通じた人々の相互理解の促進を目的として、2014年に開始したサッカー交流事業。これまでに、166人の指導者を日本から派遣し、3,000人以上の東南アジアの若いサッカー選手に指導を行ってきた。今年、本交流事業の成果発表の場として、東南アジア各国から男子18歳以下のメンバーを選抜し、チーム「ASIAN ELEVEN」を結成。デビュー戦として、6月22日(土)、福島県のJヴィレッジにて国際親善試合「JapaFunCup(ジャパファンカップ)」を開催予定。
■「響きあうアジア2019」について( https://asia2019.jfac.jp/ )
国際交流基金アジアセンターが主催する、日本と東南アジアの文化交流事業を幅広く紹介する祭典。国を超え共に創り上げた舞台芸術や映画から、「ASIAN ELEVEN」国際親善試合、“日本語パートナーズ”のシンポジウムまで、お互いの文化が刺激しあって生まれたイベントで構成される。国際交流基金アジアセンターがこれまで5年にわたり行ってきた相互交流の成果を振り返るとともに、日本と東南アジアとの関係をさらに深めるための起点となることが期待される。なお、「響きあうアジア2019」は、同年に東南アジアでも展開予定。
■国際交流基金アジアセンターについて( https://jfac.jp/ )
国際交流基金アジアセンターは、2014年4月に国際交流基金内に新設された特別ユニットで、アジアの人々の間に共感や共生の心を育むため、「日本語学習支援」と「芸術・文化」を柱に、様々な分野で双方向の文化交流事業を実施しています。
■日本サッカー協会(JFA)について( http://www.jfa.jp/ )
日本サッカー協会は「日本代表の強化・組織」「各年代カテゴリーにおける競技会の実施」「選手・指導者・審判員の登録と育成」を行う、日本サッカー界を統括する代表組織。「国際交流・アジア貢献活動」にも力を入れており「サッカーを通じて子どもたちに明るい未来を与え、アジアサッカーの普及・発展につなげる」ことを目指し、46の国と地域が加盟するアジアサッカー連盟(AFC)のモデル協会として、AFC加盟協会に対するさまざまな支援活動を行っています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像