プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

FIDO Alliance, Inc.
会社概要

FIDO(ファイド) UAF 1.1の初実装が登場、Androidデバイスへの先進的生体認証の導入が容易に

~ドコモ スマートフォン Xperia™ の二機種が市場初の対応デバイスに~

FIDO Alliance, Inc.

[東京発- 2017年12月8日](国際版の日本語訳)

オープンで拡張性と相互運用性のあるシンプルで堅牢な認証規格の標準化を目的として、250社を超えるグローバルリーダー企業と団体が参加する業界コンソーシアムであるFIDO アライアンスは、本日、FIDO UAF 1.1技術仕様を実装した初のFIDO(R) Certified(認定)製品が利用可能になり、AndroidデバイスへのFIDO認証導入が容易になったと発表しました。
 
FIDO UAF 1.1を実装した初のFIDO(R) Certified(認定)製品は、株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)の「dアカウント(R) アプリ」で、同社のスマートフォン「Xperia XZ1 SO-01K」および「Xperia XZ1 Compact SO-02K」に搭載されています。この実装はノックノックラブスのサーバーを採用しており、FIDO UAF 1.1実装として最初のものです。

ドコモの今回の実装は、FIDO UAF 1.1で新たにサポートされることになったGoogleの最新モバイルデバイスオペレーティングシステムに追加された「キーの構成証明機能(Key Attestation)」を活用したものです。このサポートによって、開発者やサービスプロバイダーは、キーの構成証明機能と指紋生体認証機能を持つAndroidデバイス上で、Android API(Application Programming Interface)を活用することでFIDO技術仕様に準拠したアプリケーションを作成できるようになりました。従来、端末メーカーがFIDO UAF認証機能を搭載する際、機種毎に個別にカスタム実装する必要がありましたが、この重要な機能拡張により開発時間期間と開発コストの大幅削減をもたらします。

「NTTドコモによる初のFIDO UAF 1.1の実装は、FIDO UAF技術仕様の拡張であるAndroid 8.0のキーの構成証明機能対応の重要性を示すものです。これにより、今後リリースされるAndroid 8.0デバイスでは、すべてのソフトウェア開発者とサービスプロバイダーは、FIDO認証に対応したアプリケーションを、キャリア・オープンマーケットを問わず開発できます。もはやメーカーによる機種毎のカスタマイズ実装は必要ないのです」と、FIDOアライアンスのエグゼクティブ・ディレクターであるブレッド・マクドウェル(Brett McDowell)は述べました。「これによりAndroidにおけるFIDO(R) Certified(認定)アプリの普及が加速するでしょう。新技術の採用が早いアジアだけでなく、世界中の至るところで、アプリ開発者はパスワードに代わるセキュアな生体認証をプライバシーに配慮した方法でユーザーに提供したいと願っているからです。」

すべてのFIDO技術仕様は、公開鍵暗号方式を利用して、ユーザーがシンプルな動作で簡単に使える認証機能を提供します。消費者向け認証機能で現在広く使われているパスワードやワンタイムパスワードよりも、簡潔で堅牢です。FIDO UAF技術仕様は、パスワードのいらないユーザー体験を提供します。最も広く使われているのは、生体認証の活用です。FIDO認証に関する更なる情報は、http://www.fidoalliance.org/what-is-fidoをご覧ください。

「dアカウント」は株式会社NTTドコモの登録商標です。
「Xperia」はソニーモバイルコミュニケーションズ株式会社の商標または登録商標です。
 
■FIDOアライアンスについて

「高速なオンラインID認証」を意味するFIDO (Fast IDentity Online)アライアンス(www.fidoalliance.org)は、セキュリティと利便性の両立をめざすため、2012年7月に設立され、2013年2月に正式に発足したグローバルな非営利団体です。堅牢な認証技術に相互運用性が確保されていない状況を改善し、ユーザーが多くのIDとパスワードを覚えなければならないという煩わしさを解消することを目的としています。FIDOアライアンスは、認証におけるパスワード依存を軽減するために、オープンで拡張性と相互運用性のあるシンプルで堅牢な「FIDO認証」を標準化することで、オンラインサービスの本質に変革をもたらします。

【FIDOアライアンスへの参加などに関する一般のお問い合わせ先】
info@fidoalliance.org (日本語でお問い合わせできます)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
関連リンク
http://www.fidoalliance.org/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

FIDO Alliance, Inc.

0フォロワー

RSS
URL
https://fidoalliance.org/
業種
情報通信
本社所在地
401 Edgewater Place, Suite 600 Wakefield, MA 01880
電話番号
-
代表者名
Brett McDowell
上場
未上場
資本金
-
設立
2012年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード