プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

江蘇観光(日本)ピーアールセンター
会社概要

水辺の芸術都市を東京で紹介――2018蘇州観光セミナーが成功開催

江蘇観光(日本)ピーアールセンター

2018年12月21日、蘇州観光セミナーが東京新宿にある住友ビルで成功に開催された。多くのゲストが招待を受けてセミナーを訪れたほか、日本旅行(株)、株式会社読売旅行、株式会社阪急交通社、株式会社旅工房等多数の日本の旅行会社もセミナーを訪れて業界内での交流を図った。また、観光経済新聞社、交通新聞社等の日本の主要メディアも今回のセミナーに参加した。
2018年12月21日、蘇州観光セミナーが東京新宿にある住友ビルで成功に開催された。多くのゲストが招待を受けてセミナーを訪れたほか、日本旅行(株)、株式会社読売旅行、株式会社阪急交通社、株式会社旅工房等多数の日本の旅行会社もセミナーを訪れて業界内での交流を図った。また、観光経済新聞社、交通新聞社等の日本の主要メディアも今回のセミナーに参加した。

蘇州観光セミナー蘇州観光セミナー


セミナーの展示ブースでは、蘇州市旅行局が準備した蘇州の伝統的な工芸品――シルク、扇子、そして蘇州のお茶が展示された。シルクは中国の特徴的な伝統手工芸品として、早くは西漢時代からシルクロードを通して西洋世界にもたらされた。「シルクロード」の名の由来である。蘇州シルクは中国の伝統的な紡績品の中でも貴重な品で、美しい太湖を発祥地としており、江南地方一帯で製作される優れた手工芸品である。大勢のゲストが展示された蘇州シルクに大きな関心を示した。扇子も同じく、中国古代人民の知恵の結晶である。扇子の種類は非常に多く、折扇と団扇がコレクターに最も人気を博している。展示された蘇繡団扇は蘇繡宮扇とも呼ばれ、通常は古代の宮廷儀仗のために用いられた扇子であり、蘇州の伝統手工芸である蘇州刺繍が施されている。その図案は精緻で美しく、蘇州手工芸の匠の技の素晴らしさをはっきりと示している。また、蘇州の檀香扇は、国家の無形文化財に列せられる中国四大扇子の一つである。他にも、蘇州のお茶も日本人に人気を得ている。中国十大有名茶の一つである碧螺春は蘇州の洞庭山で栽培されており、そのため「洞庭茶」という名でも呼ばれる。中国茶と日本茶は早くから深い関わりがあり、現代の日本の茶道と中国茶の間にも互いに交わる複雑な関係がある。

蘇州手工芸による刺繍シルク製品と蘇州刺繍団扇の展示蘇州手工芸による刺繍シルク製品と蘇州刺繍団扇の展示

 

蘇州碧螺春茶の展示蘇州碧螺春茶の展示


新宿は東京都23区の一つで、日本でも有名な繁栄した商業街である。今回の蘇州紹介展示会の開催は、このモダンで現代的な街に中国江南水郷で見られる特異な風景をもたらした。蘇州は水の都と呼ばれる江蘇南部に位置し、たくさんの河川が流れ、長江と「母なる湖」太湖に抱かれている。中国江南地方における暖かく柔らかな、古韵の駆け巡る、一個の真珠である。蘇州は世界遺産を最も多く有する都市だ。古い運河に周囲を囲まれ、古代からの庭園が至るところに分布していて、そのために「世界遺産の都」と呼ばれる名誉を得ている。古代から伝承されてきた手工芸、歴史文化街、歴史のある庭園と水郷は、疑いなく蘇州に特有の風格を形作っている。
 

蘇州の庭園——拙政園蘇州の庭園——拙政園


中国第一の水郷——周庄中国第一の水郷——周庄


紹介展示会では、蘇州の生活様式、庭園の静かな佇まい、古都市における悠久の時、山や湖における旅、おしゃれな蘇州、蘇州の美味、蘇州の公共サービスという八つの角度から、蘇州の衣・食・住・交通を紹介した。蘇州の全体的な概要から伝統的な手工芸品、古代の庭園から水郷、自然の景色から現代的な都市、特徴的なグルメから宿泊と交通まで、それぞれのプログラムはゲストからの賞賛を受け、ゲストはそれぞれ蘇州をよりいっそう理解できたと述べた。

蘇州の衣・食・住・交通を紹介蘇州の衣・食・住・交通を紹介


セミナーの最後にはクイズ大会が行われた。多くのゲストが積極的に参加し、見事に正解を回答したゲストは蘇州市旅行局が心を込めて準備した手工芸品、蘇州刺繍のシルクマフラーや蘇州刺繍の団扇、蘇州洞庭湖産の碧螺春茶をプレゼントとして獲得した。

司会者がゲストに賞品プレゼントを贈呈司会者がゲストに賞品プレゼントを贈呈

司会者がゲストに賞品プレゼントを贈呈司会者がゲストに賞品プレゼントを贈呈


蘇州旅行の日本での普及を図るために、PRセンターは何度も日本に赴き、観光のセミナー活動を行っている。PRセンターが製作した季刊の観光情報誌(日本語版)の中でも、蘇州の旅行資源と特徴的な文化活動を数多く紹介している。蘇州市旅行局とPRセンターの力を合わせた協力の下、蘇州に赴いて旅行を楽しむ日本人旅行客は年々増加している。

観光情報誌(日本語版)蘇州周庄の中秋節灯会観光情報誌(日本語版)蘇州周庄の中秋節灯会


今回開催された蘇州観光のセミナーの成功は、蘇州と日本旅行業界の交流を再び強化した。展示会の目的は、より多くの日本人旅行客が蘇州を訪れて、蘇州の伝統的な生活を体感することである。展示会を訪れた日本の旅行会社の代表たちは、今後、蘇州の特産品についての理解が進み、さらに多くの日本人旅行客を蘇州への旅行へと惹きつけるだろうと述べた。
 

すべての画像


種類
イベント
ビジネスカテゴリ
旅行・観光
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

江蘇観光(日本)ピーアールセンター

3フォロワー

RSS
URL
-
業種
サービス業
本社所在地
東京都品川区東五反田5−23−7 五反田不二越ビル 5F
電話番号
-
代表者名
王海燕
上場
未上場
資本金
-
設立
2015年11月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード