プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン
会社概要

100カ国同時・約885万人が参加し、ギネス記録になっている世界最大の教育イベント「世界一大きな授業2019」 4月13日からスタート

世界の教育問題を学び、子どもの教育支援を政府へ呼びかける”世界同時キャンペーン”

認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン

「世界一大きな授業」事務局(認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン(東京都世田谷区))は、
全世界の子どもたちが平等に教育を受けられる事を目指す「世界一大きな授業2019」を、
4月13日~6月30日の期間で開催します。「世界一大きな授業」に参加することで、世界の教育の問題や動向を
自分事として身近にとらえ、改善・解決に向けたアイデア・提言を考えて政府に届けることができます。

(2020年7月4日追記)
本リリースに掲載されている情報は掲載当時のものです。
「世界一大きな授業」は2020年から「SDG4教育キャンペーン」と改名・リニューアル致しました。
事務局も2019年12月をもちまして、当団体から開発教育協会へ引き継がれましたので、
お問い合わせは開発教育協会(https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/39836)へ
お願いいたします。

 

                   世界一大きな授業2019 公式バナー                   世界一大きな授業2019 公式バナー

「世界一大きな授業」公式ウェブサイト:http://jnne.org/gce/

●「世界一大きな授業」とは
現在、戦争・貧困・差別・障がいなどの理由で、世界で学校に通えない子どもは6,400万人、読み書きができない大人が7億5,000万人も存在しています。国連総会では「持続可能な開発目標」(SDGs=Sustainable
Development Goals)を2015年9月に採択し、2030年までに世界の全ての子どもが、質の高い就学前教育・
初等教育・中等教育を受け、大人の識字率も大幅改善する事を目標として掲げました。
「世界一大きな授業」は、こうした世界の教育の現状や国際動向を学び、自分たちに何が出来るか、世界各国で
同時期に考え、声を上げようという地球規模のキャンペーンです。
「世界中の子どもに教育を」を合言葉に、2003年にスタートし、世界中のNGOや教職員のネットワークを通じ、毎年100か国以上で一斉開催されています。2008年には、全世界で885万人が参加し、「世界で最も多くの人が
参加した授業」としてギネス記録になりました。日本国内でも、583の学校・団体、51,188人が「世界一大きな授業2018」に参加しました。今年度も2019年4月12日時点で224校・グループ、約20,100名の参加申込を
いただいております。

●「世界一大きな授業」および教材のねらい
・世界の教育の現状について知り、教育の大切さについて考えること。
・より良い世界のために活動する子どもたちがいることを知り、自分たちに何ができるか考えること。
・日本の教育援助の現状を知ること。
・より良い教育政策の実現に向け、政府に政策提言すること。

●「世界一大きな授業」の参加者へのメリット
・途上国の教育について学ぶことができます。
・世界中で同時に行われる授業に参加できます。
・参加型学習(アクティブ・ラーニング)(*)を通じ、楽しみながら「自ら考える力」を身につけられます。
・途上国の教育の現状を知ることで、自分が受けている教育を客観視できます。
・首相や外務大臣宛に手紙を書き、自分の意見を伝えることができます。
*参加型学習:従来の講義のような一方向の知識伝達型の学習ではなく、学習者が自分の意見を考えたり、
 他の参加者と共有したりすることで、学習過程に参加することを促すような学習形態のこと。

●「世界一大きな授業」の実施者(先生役)へのメリット
・子どもたちにとって貴重な、国際理解学習の機会を提供できます。
・途上国の教育について知る機会となります。
・授業用の教材が準備されており、準備の負担が軽減されます。
・学校のウェブサイトなどに、ニュースとして掲載できます。
・地元のメディアに取材してもらい、学校をアピールできます。(取材交渉や対応は各校でお願いします)
・参加型授業(アクティブ・ラーニング)という新しい授業形態を体験することができます。

●「先生役」としての参加方法
1:ウェブサイトの参加申込フォームから参加登録をしてください。(6月26日まで)
2:申込受付メール記載のURLから教材をダウンロードし、教材に目を通して授業の準備をしてください。
3:ダウンロードした教材を使って授業を実施してください。(4月13日~6月30日)
4:ウェブサイトの実施報告フォームから授業内容の報告と授業の画像を提出してください。(7月31日まで)
*画像は後日ウェブサイトやメディアなどに掲載・報道されることがございます。

●教材について
教材は、参加者の気づきを促す、参加型授業を想定して制作しており、小学校高学年以上を対象として
います(小学校低学年以下のお子様に実施する場合は、読みがなを振る、用語の意味を補足するなど、教材を
アレンジしてお使いください)。また、英語版のワークシートやスライドも用意しております。

●アクティビティの一例(クイズ)
世界の教育の現状に関する4択クイズに挑戦します。選択肢を選んだ理由や意見も全員で共有します。

                   クイズの一例                   クイズの一例

 

        こども英語教室Blue Planet Academy(静岡県静岡市)(C)JNNE        こども英語教室Blue Planet Academy(静岡県静岡市)(C)JNNE

<授業風景> *動画・画像は2018年度のものです

                   「世界一大きな授業」の実践例(動画)

 

      ガールスカウト青森県第9団(C)JNNE      ガールスカウト青森県第9団(C)JNNE

        世界の教育問題に対して自分たちに何が出来るか、子ども達自身が考えています。
 

           京都市立二条北小学校(C)JNNE           京都市立二条北小学校(C)JNNE

 世界の子どもが高校までに行くために必要な援助額、世界のゲームソフト市場、世界の軍事費の大きさを、
 リボンの長さで比べ、世界の教育支援・資金が不十分なことを体感しています。

 

             ケニアでのキャンペーン(C)GCE            ケニアでのキャンペーン(C)GCE

 

           ミャンマーでのキャンペーン(C)GCE           ミャンマーでのキャンペーン(C)GCE

●主催・賛同団体
主催:教育協力NGOネットワーク(JNNE) *途上国で教育協力を行うNGOから成るネットワーク
共催:認定NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン
協力:地球対話ラボ
後援:文部科学省、外務省、全国連合小学校長会、全日本中学校長会、全国高等学校長協会、
国際協力機構(JICA)、日本ユネスコ国内委員会、ユネスコ・アジア文化センター、
国際連合広報センター、SDGs市民社会ネットワーク、ESD活動支援センター、児童労働ネットワーク

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【別紙】
関連イベント:国会議員のための「世界一大きな授業2019」
日時:2019年5月15日(水)17:00~18:00
会場:衆議院第二議員会館 多目的会議室

●概要
国会議員が「生徒」になり、中高生が「先生」として「世界一大きな授業」を行う、「国会議員のための
『世界一大きな授業』」を2010年より毎年実施しています。「すべての子どもたちが学ぶ環境を作るために」「誰ひとり取り残されない教育」「模擬授業(人材育成)」という3つの授業テーマで、中高生がゲーム形式の
授業を手作りし、生徒(国会議員)に講義します。生徒(国会議員)は、教育を受けられない子どもや読み書きの出来ない大人の数や、教育への援助額の地政学的な偏りを学びます。キャンペーンを主催する教育協力NGO
ネットワーク(JNNE)は、本イベントを通じ、以下の4点を日本政府に提言しています。

1)日本からの途上国への援助額を増やすこと
2)紛争後の混乱のある国や、より貧しい国への援助に注力すること
3)先生の給料を支援し、教育を受けられる子どもが増えること
4)国際社会が取り組むグローバルパートナーシップ基金(GPE)への援助を増額すること

●2018年度実績
生徒(国会議員)24名(他、代理人17名)が出席し、8人の先生(中高生)から授業を受けました。

                      授業風景(動画)

  

              先生役の中高生              先生役の中高生

 

       たくさんの議員と、観客の方々がいらっしゃいました       たくさんの議員と、観客の方々がいらっしゃいました

 

       識字のクイズをグループに分かれて解いています       識字のクイズをグループに分かれて解いています

 

    先生(中高生)から日本の教育援助への政策提言を行いました    先生(中高生)から日本の教育援助への政策提言を行いました

 

     授業を担当した先生(中高生)と参加した議員の皆さん     授業を担当した先生(中高生)と参加した議員の皆さん

 

 

すべての画像


種類
キャンペーン
関連リンク
http://www.jnne.org/gce/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

NPO法人フリー・ザ・チルドレン・ジャパン

6フォロワー

RSS
URL
https://www.ftcj.org/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都世田谷区南烏山6-6-5 安藤ビル3階
電話番号
03-6321-8948
代表者名
中島早苗
上場
未上場
資本金
-
設立
1999年01月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード