MoriX、村田製作所と認証精度高める新技術を共同開発「非接触」指紋認証付きICカード、端末から4センチ離しても正確に認証
10月から発売、社員証、会員証からクレジットカードまで対応
指紋認証システムを開発・販売する株式会社MoriX(モリックス)(本社:東京都千代田区、代表取締役:久保田 守彦、以下「MoriX」)は、株式会社村田製作所(本社:京都府長岡京市、代表取締役社長:中島 規巨)と、非接触型の指紋認証付きICカードの新技術を共同開発しました。
新技術では、非接触型指紋認証付きICカードのカード情報を読み取るリーダー(端末)から最大4センチメートル程度離した状態でも正確に認証できるようになりました。従来はICカードをリーダーに触れる状態にしないと正確に認証ができない課題がありました。
新技術により、多くの人を迅速に認証しなければいけないケースでも安心して非接触型の指紋認証システムを利用できるようになります。例えば、商業ビルにおける入退室システムや、アミューズメントパークの入退場などでの利用を見込んでいます。10月末から発売する予定で、初年度に50万枚程度の導入を見込んでいます。
モリックスでは、非接触型の指紋認証付きICカードの販売を進めており、東芝インフラシステムズ株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役:今野 貴之)には指紋認証USBドングル「BISCADE™ドングル」(ビスケードドングル)に採用されました。このほか、ホテルやマンションなどの入退室カード、商業施設における会員証のほか、電力会社など重要施設における個人認証など多様な用途での利用を見込んでいます。
また、モリックスでは、同技術を生かしクレジットカードなど決済カードへの応用も進めていきます。すでに昨年10月にはMastercard(本社:米国ニューヨーク州パーチェス CEO:Ajay Banga)と次世代決済カードの製造、販売のライセンス契約を結んでおり、国内での接触・非接触型の指紋認証付き決済カードの販売を開始しています。
新型コロナウィルス感染症により人やモノとの接触が制限されるなか、世界中でキャッシュレス決済が増えています。一方で、既存の決済システムの欠陥を狙った不正利用の事件は後を絶ちません。MoriXは独自開発した指紋認証センサーを決済カードに組み込むことで、第3者による不正利用を防ぎキャッシュレス時代における安全、安心な決済システムの確立を目指していきます。
■村田製作所様からのコメント
「村田製作所は、長年にわたってワイヤレス給電の技術開発を進めており、非接触カードへワイヤレス給電技術を適用します。既存のリーダー端末から従来よりも多くの電力を得て、カード内の電子回路を動作させることができます。今回、MoriX様と共同開発した指紋認証カードにおいては、指紋認証カードの読み取り性能が向上し、利便性が良くなります。本技術は、リーダー端末から電力を得る非接触カードや電子機器などに広く展開できます」
■モリックス 久保田社長コメント
「村田製作所様との共同開発により、MoriXカードは機能を飛躍的高めることに成功いたしました。当社が長年にわたり開発してきた指紋認証センサーと認証アルゴリズムを非接触型のICカードとして製品化することで、ニューノーマル時代における安心で安全な個人認証技術として社会に広がることを期待しております」
■MoriXカードの利用例
1 ICカード→PC、タブレットのほか、社員証などによるログイン、入退室管理に活用
2 決済カード→クレジットカードのほか、銀行カードなどとして活用
3 公的カード→パスポートやマイナンバーカードとして活用
4 ファンクラブ(会員カード)→年間パスポートや会員証などとして活用
5 暗号資産管理→暗号資産の送金、着金などを管理
■会社概要
社名:株式会社MoriX
所在地:東京都千代田区有楽町2丁目2番1号 X-PRESS有楽町9階
設立:2005年8月
代表者:代表取締役 久保田 守彦
事業内容:生体認証システムの開発・製造・販売、ICカード関連機器の開発・製造・販売、半導体製品の開発・製造・販売、上記に付随する諸般業務
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 電子部品・半導体・電気機器クレジットカード・ローン
- 関連リンク
- https://morixjp.com/
- ダウンロード