第3回「小学生がえらぶ!”こどもの本”総選挙」のアンバサダーに又吉直樹さん就任決定!【結果発表は2022年2月11日】
来年度以降の継続開催のため、クラウドファンディングへの挑戦もスタート!
NPO法人こどもの本総選挙事務局が主催する第3回「小学生がえらぶ!”こどもの本”総選挙」のアンバサダーに、第2回に引き続き、お笑い芸人で芥川賞受賞作家の又吉直樹さんが就任することが決定しました!2022年2月11(金・祝)に実施予定の結果発表会にアンバサダーとして出席し、本との出会いや読書の楽しさを伝えていただきます。
- 第3回「こどもの本総選挙」アンバサダーに又吉直樹さん続投決定!
第3回こどもの本総選挙ロゴ
「こどもの本総選挙」は、全国の小学生に「今まで読んだ中で1番好きな本」を投票してもらうイベントで、過去2回の実施で、のべ35万人以上のこどもたちが参加。今年実施している第3回には、総計168,405票の投票が集まりました。第3回の結果発表会は、2022年2月11日(金・祝)14時より動画配信にて実施します。
アンバサダー・又吉直樹さん
〇又吉直樹さんプロフィール
1980年6月2日生まれ。大阪府出身。
1999年にNSC(吉本総合芸能学院)入学。2003年、お笑いコンビ・ピースを結成。
2010年、キングオブコントで準優勝。
2015年1月、「火花」を発表し、第153回芥川賞を受賞。
2019年10月には「人間」を発売。
- 第3回結果発表の様子は動画配信予定!
配信日時:2022年2月11日(金・祝)14:00~
配信メディア:YouTubeチャンネル「こどもの本総選挙TV」
➡https://www.youtube.com/channel/UCUTkESK37ZdrU3KMb7XtMuA
内容:動画配信にてベスト10の結果発表、こどもプレゼンターによる受賞作品の表彰コメント、アンバサダーの又吉直樹さんによる受賞作品の講評、各著者による受賞コメントなど。
▼第2回結果発表の模様は、こちらからもご覧になれます!▼
- クラウドファンディングに挑戦中!
〜こどもたちに本と出会う喜びを〜こどもの本総選挙”大人応援団”プロジェクト
応援してくださった方に「オリジナル選書」や「オンラインイベント」や「オリジナルグッズ」など、イベントを一緒に楽しんでいただけるリターンをご用意しております。すべてのこどもたちに本をめくる喜びを届けるため、応援よろしくお願いいたします。
「オリジナルグッズ」イメージ
●クラウドファンディングプロジェクトについて
・タイトル:〜こどもたちに本と出会う喜びを〜こどもの本総選挙”大人応援団”プロジェクト・URL:https://a-port.asahi.com/projects/kodomonohon/
・公開期間:2021年12月20日(月)~2022年3月31日(木)
・目標金額:300万円
●プロジェクトへの想い
じぶんで選ぶから、特別な1冊になる。
こどもたちに、「本」と出会うきっかけを。
私たちは、「本」がこの世の中に必要だと感じています!出版業界にとって読者が必要だから、ということももちろんあります。「出版不況」の克服にも一役買って、街の本屋さんやこの業界に貢献したいというのも本音です。
でも、もっと伝えたいのは「本」って面白いんだよ、ということ。こどもの頃に出会った特別な「本」の思い出はその後の人生を豊かにしてくれる、そのことを私たちは知っています。無限に広がる想像力、深淵な教養の「本」の世界から得られるものは、これから社会や現実で起きる様々な困難に立ち向かい、たくましく、そして楽しく生きていける最大の武器になるはずです。
ただ、大人たちから読むべき本を薦めるのではなく、こどもたち自らが主体となったムーブメントで、素敵な「本」と出会って欲しい…!「こどもの本総選挙」にはそんな想いを込めています。
「本の文化を残したい」「自分のこどもにも、本の面白さを伝えたい」そんな思いに共感いただける方にご支援いただければと思っています!
- 「こどもの本総選挙」とは?
今1番小学生に支持されている本を発表し、日本中のこどもたちに伝えることで、こどもたちに素敵な「本」との出会い、豊かな読書体験を提供することを目指しています。
2020年に結果発表を行った第2回時には、25万人を越える小学生が投票しました。又吉直樹さんをアンバサダーとして迎えた発表会ではベスト10を発表。選ばれた10位までの本は全国の書店約3,000店舗で並べられ、1位に輝いた『ざんねんないきもの事典』をはじめそれぞれ大きな話題になりました!
第2回「こどもの本総選挙」ベスト10
公式Twitter➡https://twitter.com/kodomonohon_111
公式Facebook➡https://www.facebook.com/kodomonohonsousenkyo/
公式YouTube➡https://www.youtube.com/channel/UCUTkESK37ZdrU3KMb7XtMuA
公式Instagram➡https://www.instagram.com/kodomonohon_111/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像