プレゼンスアドバイザーに関西大学竹内理教授就任

科学的知見に基づきグループコーチングのさらなる進化を目指す

株式会社ジャパンビジネスラボ


2カ月で英語学習の方法を体得し、圧倒的な結果を実現する英語&中国語コーチングスクール「プレゼンス」( https://www.presence.jp/ )を運営する株式会社ジャパンビジネスラボ(本社:東京都港区北青山、代表取締役社⻑:杉村 貴子)は、グループコーチング学習におけるメソッド探究のアドバイザーとして、関西大学外国語学部長の竹内理教授(応用言語学、英語教育学、教育工学)を迎えました。プレゼンスは、竹内教授の応用言語学の知見を活かし、コーチングのメソッドをさらに進化させ、カリキュラム改善や新たなプログラム開発を行います。

就任にあたり竹内教授は「外国語学習に関係するメタ認知、認知、そして情意の3つの側面に働きかけるグループコーチング技術の発展に、私は大いに期待を寄せています。より良いグループコーチングが可能になるよう、微力ながらお手伝できれば嬉しい限りです」と意気込みを語っています。プレゼンスは今後もより多くの受講生に最適な英語学習環境を提供し、可能性を広げるサポートを強化します。

【竹内 理氏プロフィール】

役職:関西大学評議員(第17、19期)、外国語学部長、大学院外国語教育学研究科長、教授、外国語教育メディア学会(LET)元会長、関西大学元理事(第17、18期)

学位:博士(学校教育学) 2005年 9月 兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科
文学修士 1987年 3月 神戸市外国語大学大学院外国語学研究科
英語教育学修士 (MATESOL with Distinction) 1992年 5月 米国モントレー大学院(フルブライト奨学生)

専門分野:応用言語学、英語教育学、教育工学
応用言語学においては学習方略、動機づけをはじめとした学習者要因の視点から、教育工学においてはメディア利用の教育方略の視点から、それぞれ実証的に研究をすすめ、両者の融合を目指しています。

著書:『「達人」の英語学習法 データが語る効果的な外国語習得法とは』
   『より良い外国語学習法を求めて 外国語学習成功者の研究』
   『外国語教育研究ハンドブック』
  他、共著書・英文・教科書多数

【竹内教授からのコメント】
かねがね外国語学習におけるグループコーチングの役割について、興味を持っておりました。このたびプレゼンスさんと、アドバイザーとして仕事をご一緒できることを大変光栄に思っております。言語情報の認知的処理を効率的にする方法(=認知方略)を身につけても、それを何の目的で、どのように用いるかを考え、効果を確認しながら学ばねば、外国語学習における成果はあまり見込めません。同様に、学習動機の維持ができなければ、認知方略の効果は一時的になってしまいます。だからこそ、外国語学習に関係する「メタ認知」(目的・計画・振り返り)、「認知」(情報処理)、そして「情意」(動機づけや不安)の3つの側面に働きかけるグループコーチング技術の発展に、私は大いに期待を寄せています。プレゼンスさんのこれまでのノウハウを生かし、より良いグループコーチングが可能になるよう、微力ながらお手伝できれば嬉しい限りです。


【PRESENCE(プレゼンス)について】
「PRESENCE」は2001年の開校以来、26,000人以上の卒業生を輩出している日本ではじめての英語&中国語コーチングスクールです。一般的な外国語スクールとは異なり、英語そのものを教えるのではなく、TOEIC、TOEFL、英会話など、それぞれの目標達成のために必要な学習方法を伝え、学習のマネジメントを行い、2カ月の短期集中で目標の達成を目指します。また、グループ制を取り入れコーチ以外の「ともに学習する仲間」がいる環境を用意し、モチベーション維持を後押しする点が強みです。2020年7月からはオンライン完結のグループオンラインコースをリリースし、場所に縛られず、どこからでもプレゼンスのグループコーチングのクラスを受講していただけるようになりました。
「PRESENCE」URL:https://www.presence.jp/

(1)26,000人以上の語学力を後押ししたカリキュラム
19年間で26,000人超の卒業生を輩出、日本で初めての英語&中国語コーチングスクールです。短期で成果を出すために蓄積された学習の"ノウハウ"、受講生の声をもとに改良を重ねたカリキュラム、確実に成果につなげる「なにを、どのくらい、どのように取り組めばよいのか」を明確にお伝えし、最短距離での語学力向上に結び付けます。クラス外でもコーチにメールや電話等で疑問点をクリアにしてもらうことで、決して迷わず、遠回りさせません。


(2)ともに学び、切磋琢磨しあえる仲間
プレゼンスの各コースは5人前後のグループ制をとっています。同じ目標を持った受講生が集い、担当コーチとともに全員で語学力の向上を目指します。

毎週のテストスコアと学習時間を共有し、週の中間で進捗の報告を全員へ送信できる適度なプレッシャーのもとお互いの工夫や体験を共有しながら自分にベストマッチする学習スタイルを見つけてもらいます。

1人ではモチベーションの維持の難しい課題なども、仲間と刺激し支え合うことで、力を抜くことなく全力で最後まで走り抜けるよう後押しします。


(3)内なるやる気に火をつけるグループコーチング
英語力向上という「目標」、そして英語力に自信をつけたその先、駐在や留学などの「目的」への距離を近づけることをコーチ1人1人が心から信じ、寄り添い、コーチングを行います。

クラスでは、1週間でできるようにしたこと、まだ足りていないこと、目的達成のために必要な道順、加速の工夫などをコーチやクラスメートと一緒に深めていきます。その結果、自身でPDCAを回せるようになり、高いモチベーションのまま、受講後も継続して英語力を伸ばす習慣が身につきます。


(4)どこからでも受講可能なグループオンラインコース
プレゼンスがある表参道に通うのが物理的に難しい方やより効率的に学習を進めたい方には、グループオンラインコースが最適です。仕事終わりのオフィスや出張先、休日は自宅から場所を選ばず受講可能で、海外や地方からの受講実績もあります。移動時間を全て学習に充てることができるため、より効率的に学習を進めることが可能になります。

また、グループ制と日程固定により、モチベーションが維持され、学習が習慣化するからこそ、定着につながります。クラス後のクラスメートとのコミュニケーション時間を活用することで、オンライン特有の疎外感が感じづらく、参加できない日があっても担当コーチと別日程で補講可能です。

【会社概要】
会社名:株式会社ジャパンビジネスラボ
設立:1992年9月18日
事業内容:スクール運営 / 我究館、プレゼンス、Well-being Academia
ラーニングメソッド開発および商品開発・販売
人材コンサルティング事業
人材紹介業 等

本件に関するお問合せ先
株式会社ジャパンビジネスラボ 
Mail : arima@presence.jp(プレゼンス広報担当)
電話 : 03-5466-9090  FAX:03-5466-5756
住所 : 〒107-0061 東京都港区北青山3-11-7 Aoビル2F
代表者: 代表取締役社⻑ 杉村 貴子
URL : https://jb-lab.co.jp/

 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
人物
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.presence.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
北青山3-11-7 Aoビル 2F
電話番号
03-5466-9090
代表者名
杉村 貴子
上場
未上場
資本金
-
設立
1992年09月