プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

ウィーン市観光局
会社概要

2024年 ウィーンの主要なミュージアム&展覧会情報

新生ウィーン・ミュージアムの常設展無料公開、「ワルツ王」ヨハン・シュトラウスの記念館オープン、2024年の主要な特別展スケジュール

ウィーン市観光局

ウィーン市観光局は来年2024年の観光客誘致に向けて、主要な文化関連トピックスを発表しました。芸術と文化を重んじる都市にふさわしいイベント目白押しで、日本の皆様をお待ちしています。

①【ウィーン・ミュージアム・カールスプラッツ本館】リニューアルオープン&常設展を無料公開


ウィーン市史を網羅する市立博物館【ウィーン・ミュージアム・カールスプラッツ本館】が、3年間の大規模改修工事を経て、2023年12月6日にリニューアルオープンを迎えました。この改修工事により正味床面積は約2倍に拡張し、カフェやレストラン、休憩スペースといった一般開放エリアも広くなりました。


ウィーン・ミュージアムはこれを機に、オーストリア初の試みとなる、常設展の無料公開を導入しました。内容を一新した常設展『ウィーン・私の歴史』では、新石器時代から現代までのウィーンの歴史を物語る約1,700点の展示品を、3フロア・3,300平方メートルにわたって紹介しています。ウィーン市は、常設展の無料公開によって、多くの市民や観光客がより気軽に歴史文化に親しむことを期待しています。


1959年完成の既存の建物の上に新設された4階、通称「フローティング・フロア」は特別展会場として利用されます。2024年は2つの特別展が予定されています(項目③参照)。

ウィーン・ミュージアム・カールスプラッツ本館© Kollektiv Fischkaウィーン・ミュージアム・カールスプラッツ本館© Kollektiv Fischka


② シュトラウス一家にまつわる複合施設【ハウス・オブ・シュトラウス】グランド・オープン


毎年元日に生中継されるウィーン・フィルのニューイヤーコンサートでもおなじみの作曲家、シュトラウス一家。そのゆかりの場所が、「ワルツ王」ヨハン・シュトラウス2世の198歳の誕生日である2023年10月25日に、多目的施設『ハウス・オブ・シュトラウス』として新たにオープンしました。


建物は1837年ツォーゲルニッツ・ガーデンパレスとして建てられ、当時のウィーンの上流階級の社交場でした。シュトラウス一家はもちろんのこと、カール・ミヒャエル・ツィーラー、ヨーゼフ・ランナーらが舞踏会で演奏しました。


『ハウス・オブ・シュトラウス』は、シュトラウス一家が活躍した19世紀のウィーン社交界の世界を垣間見られる記念館を中心に、2024年より定期コンサートが予定されている音楽ホールやレストランが設けられています。また、シュトラウス一家の子孫であるエドゥアルド・シュトラウス氏が率いるウィーン・シュトラウス研究所が置かれているほか、マスタークラスを開催して世界中から集まった若き才能を指導しています。


なお、2024年はヨハン・シュトラウス2世のオペレッタ『こうもり』の初演から150周年2025年はヨハン・シュトラウス2世の生誕200周年を迎えます。

ハウス・オブ・シュトラウス© WienTourismus/Gregor Hofbauerハウス・オブ・シュトラウス© WienTourismus/Gregor Hofbauer


③ 2024年ウィーンで予定されている主な特別展


■『ヨハン・ベルンハルト・フィッシャー・フォン・エルラッハ』展

ウィーン・ミュージアム・カールスプラッツ本館/2024年2月1日~4月28日

改装オープン後、初となる特別展では、18世紀に活躍したハプスブルク宮廷建築家ヨハン・ベルンハルト・フィッシャー・フォン・エルラッハ(1656-1723)を取り上げる。博物館に隣接するカール教会をはじめ、シェーンブルン宮殿、オーストリア国立図書館など、ウィーンを代表するバロック建築物を次々と手掛けた。

 

■『分離派:クリムト、シュトゥック、リーバーマン』展

ウィーン・ミュージアム・カールスプラッツ本館/2024年5月23日~10月13日

1900年前後に展開された分離派(セセッション)運動。本展では3都市でそれぞれ運動を牽引した3人の芸術家、グスタフ・クリムト(ウィーン)、フランツ・フォン・シュトゥック(ミュンヘン)、マックス・リーバーマン(ベルリン)に焦点を当てる。


■『レンブラント:ホーホストラーテンの色彩と幻想』展

ウィーン美術史博物館/ 2024年10月8日~2025年1月12日

ウィーン美術史博物館初となるレンブラント・ファン・レイン(1606-1669)の大規模特別展。レンブラントと、その弟子でありウィーン宮廷で才能を開花させたサミュエル・ファン・ホーホストラーテン(1627-1678)の絵画と素描50点が展示される。

 

■『シャガール』展

アルベルティーナ美術館/2024年9月28日~2025年2月9日

ロシア・アヴァンギャルドの巨匠マルク・シャガール(1887-1985)。約90点の作品で構成され、第二次世界大戦とホロコーストの恐怖を描いた画家の晩年に焦点を当てる。

 

■『多様性の美』展

アルベルティーナ・モダン美術館/2024年2月17日~8月18日

アルベルティーナ美術館は300年近くにわたって白人男性による作品を購入、収集、展示してきたが、21世紀に入ってからの20年間の活動はこの慣習を打ち砕くものだった。現代の多様性、アイデンティティや芸術形態、素材やジェンダーの多様性に捧げる本展は、ジャン=ミシェル・バスキア、アレクサンドル・ディオップ、VALIE EXPORT、エヴァ・ベレシンらによる作品を展示する。


■『WE ❤』展

ハイディ・ホルテン・コレクション/2023年11月24日~2024年8月25日

コロナ禍中の2022年に開館した美術館。本展では表現主義、1960年代と1970年代の芸術、図像と抽象の緊張関係の中での絵画と彫刻という3つのテーマに焦点を当てる。来場者は好きな作品に投票でき、選ばれた作品は新しい常設展に並ぶことになる。クリムトの絵画作品『アッター湖畔のウンターラッハの教会』が、「フォーカス」と題されたキャビネット展示として並列展示される。

 

■『クリマ・ビエンナーレ・ウィーン』展

クンスト・ハウス・ウィーン他/2024年4月5日~7月14日

このたび新たに100日間にわたって開催されるビエンナーレがテーマに掲げるのは、アートと環境問題。ウィーン市内のさまざまな機関が参加し、気候危機への対応を多彩な方法で提示する。環境との共生を目指した芸術家・建築家として日本でも人気の高いフンデルトヴァッサーが自ら設立した美術館「クンスト・ハウス・ウィーン(2024年1月31日まで改装工事中)」がメイン会場となる。


『小さな自画像』レンブラント・ファン・レイン © KHM-Museumsverband『小さな自画像』レンブラント・ファン・レイン © KHM-Museumsverband

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
その他
関連リンク
https://www.wien.info/ja
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ウィーン市観光局

0フォロワー

RSS
URL
https://www.wien.info/ja
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
東京都港区元麻布3-12-3 大江ビル2階
電話番号
-
代表者名
Norbert Kettner
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード