Top Game Creators Academy(TGCA)東京ゲームショウ2025において初出展!
ご来場の皆様からのフィードバックをお待ちしています
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(略称:CESA、本社:東京都新宿区、会長:辻󠄀本 春弘)は、文化庁、独立行政法人日本芸術文化振興会と連携して実施する次代を担うゲームクリエイターの人材育成プログラム「Top Game Creators Academy(以下、TGCA)」の一環として、東京ゲームショウ2025に出展(ホール10・主催者コーナー)いたします。
今回の出展は2025年4月から開始したTGCAの活動の一環として、初めてのイベント出展なります。今後2年間にわたって続くプログラムの序盤として育成クリエイターが参加し、進捗に応じて試遊や映像での展示を行います。成長途中のクリエイターには、来場者の皆様の声が力になります。作品に触れた感想を、ぜひ育成クリエイターへのフィードバックとしてお寄せください。
■ 育成クリエイターと出展タイトル(詳細は後述参照)
あぐろ :(出展タイトル)IN HARNESS
イノナカゲームス:(出展タイトル)Out of Skull
煙々創苑 :(出展タイトル)カラクリリレー!
simizu :(出展タイトル)孵る明晰夢 Ghost in the brain
達観する電子工房:(出展タイトル)CYBER JANITOR
永田 篤矢 :(出展タイトル)OVER BEATS MYSELF
中谷 ちひろ :(出展タイトル)Recover from Ruin
ノンリニア プロジェクト「Near The Sun」:(出展タイトル)Near The Sun
BogosorGames :(出展タイトル)NyctoType
※五十音順。後述掲載の情報を含め全て制作中のため、今後変更となる可能性があります。
※今回出展をしていない育成クリエイターも、伴走支援を受けながら鋭意ゲーム制作中です。
■ TGCAについて
TGCAは、若手クリエイターがアイディアや技術力を最大限に活かしてゲーム制作ができるよう、現役のクリエイターを中心としたアドバイザーの指導・助言とともに、国内外のイベント出展を基軸とした世界デビューの後押しをする、文化芸術活動基盤強化基金(Japan Creator Support Fund)を活用した人材育成プログラムです。詳細は公式サイト(https://tgca.jp/)をご覧ください。
あぐろ:IN HARNESS
ジャンル:オンライン協力型3Dジャンプアクション
紹介ページ:https://store.steampowered.com/app/3568110/IN_HARNESS/


プレイヤーが動物に扮してプレイするジャンプアクション。最大10人の同時プレイに対応予定。移動とジャンプのシンプル操作ながら、ペット同士をつなげるハーネスを活用し、協力しながら困難に挑む体験ができる。
イノナカゲームス:Out of Skull
ジャンル:2Dパズルプラットフォーマー
紹介ページ:https://store.steampowered.com/app/3554230/Out_of_Skull/


“頭”を武器に謎を解くユニークなパズルアクション。頭を投げて他の体に乗り換える独自の操作で冥界からの脱出を目指す。元の体も利用し、スイッチ操作や障害物回避など戦略的謎解きが楽しめる。
煙々創苑:カラクリリレー!
ジャンル:ゲームづくりリレー

複数人でチームを組み、AIアシスタント「クリッコ」と共に、リレー形式でミニゲームのような「カラクリ」を完成させる共創型ゲーム。プログラミング知識は不要で、即興×共創×創発のおもしろさを体験・共有できる。
simizu:孵る明晰夢 Ghost in the brain
ジャンル:3D一人称Jホラーアクション
紹介ページ:https://store.steampowered.com/app/2497090/Ghost_in_the_brain/?beta=1

狂気的な世界で異形と対峙する一人称ホラー。鍵穴から敵を覗く緊張感の中、恐ろしい異形達をかわしながら、失われた記憶の欠片を集めて物語を進める心理的恐怖体験が味わえる。
達観する電子工房:CYBER JANITOR
ジャンル:数式シューティング


電子病原体がネットワーク上に蔓延する仮想社会を舞台に、数式を武器に駆除を行うシューティング。関数を駆使して感染源を断ち、一人前の電子清掃員を目指す楽しさを味わえる。
永田 篤矢:OVER BEATS MYSELF
ジャンル:リズムアクションゲーム

リズム感がなくても楽しめるリズムバトル。長押しと離すだけのシンプル操作で自然に音楽とシンクロし、テンポ感あるバトルを展開。気持ちよく攻撃を決めることが出来る。
中谷 ちひろ:Recover from Ruin
ジャンル:RPG
紹介ページ:https://lit.link/chihiro_n

汚染された惑星を浄化するロボットの旅を描く探索RPG。文献のみで語られる、かつての自然あふるる惑星の姿を復活させるべく送り込まれたロボットが浄化活動と記録を行う。
ノンリニア プロジェクト「Near The Sun」:Near The Sun
ジャンル:2Dステルスアクションノベル
紹介ページ:https://store.steampowered.com/app/3039960/Near_The_Sun_Chapter1/


ポストアポカリプス×ボーイミーツガール×メトロイドヴァニアの2Dステルスアクション。ロボットが蔓延る地下世界を鋭いダッシュで駆け抜け、敵から身を隠しながら、世界の謎を解き明かす。
BogosorGames:NyctoType
ジャンル:対戦タイピング
紹介ページ:https://store.steampowered.com/app/3968600/NyctoType/


速度と戦術が交錯する新感覚マルチスレッド対戦タイピング。コンピュータ内の仮想世界を舞台に、ウイルスを模した駒を駆使して相手を追い詰める。タイピングとボードゲーム的要素を融合し、新たなeSportsの形式を目指す。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- コンシューマーゲーム学習塾・予備校・通信教育
- キーワード
- TGS2025東京ゲームショウ2025
- 関連リンク
- https://tgca.jp/
- ダウンロード