【空気感染予防対策】飛沫シミュレーションの一般普及を目指し、飛沫拡散状況を把握する「3D飛沫可視化」サービスを開始

オミクロン株が急速に拡大している中、ワイドショーや報道番組でもお馴染みの飛沫シミュレーションを「リアルの場」で検証し、空気・飛沫感染予防対策が必要と考え「3D飛沫可視化ーエアーマネージメント」を開発。

流体解析会社の(株)テックレボリューション(本社:東京都豊島区)が、一般の普及を目指し、「3D飛沫可視化ーエアーマネージメント」を開発し、既に、幼稚園・オフィス・水族館・大学・ライブ会場・飲食チェーン・ワクチン会場・教会等で3D飛沫可視化を実施していますがその空間では様々な課題を検証し、感染予防対策に必要な数パターンをモデリングし、空気・気流の改善対策を行っています。幼稚園、水族館のケースでは換気が悪い箇所が判明し、浄化性の高い空気清浄機を配置し再検証した結果空気環境が改善しました。飲食チェーンのケースでは「何分で1回空気が入れ替わるか」をリアルの場で点群データから3Dモデルを 作成し、空調設備、人の座席配置、飛沫の発生条件を考慮した上で空調環境を解析し、検証結果動画を店舗サイネージでアピールしています。ウイルスは空気感染と飛沫感染の間のマイクロ飛沫感染(エアロゾル感染)も大きな要因とされています。クラスターの防止には様々な粒子径の飛沫の状況を可視化し、室内の気流状況の課題を明確にするとともに、室内配置、空調、換気などの具体的な対策を実施する必要があると考えいます。
3D飛沫可視化は、慣性計測装置(IMU)搭載の3Dレーザースキャナーにより取得した点群データから3Dモデルを 作成し、空調設備、人の座席配置、飛沫の発生条件を考慮した数値流体力学(CFD)による空気の浄化シミュレーションおよび飛沫シミュレーションを実施します。このシミュレーションにより室内の換気状況や建物内に浮遊する飛沫の拡散経路を可視化することで、屋内空間における感染症対策の課題を明らかにすることが可能となります。
 

ウイルスの感染経路は、空気感染、飛沫感染、接触感染の3つとされる。屋内の気流や換気条件に起因するクラスターの防止には、飛沫の可視化、室内の気流状況の課題を明確化するほか、室内配置、空調、換気などの具体的な対策を実施する必要があります。空気の浄化や飛沫可視化の結果から、換気や空気浄化などの感染防止の対策案を提示したり、AI(人工知能)による空調の最適化検討も可能です。

<教会内の飛沫・気流・換気率を検証>

 

<アクリル板を置いて飛沫シミュレーションの検証>

 
 <空気清浄機を置いた場合の飛沫シミュレーション検証>


 

 



<3D飛沫可視化の紹介動画>

 



テックレボリューション代表取締役 酒井正和
「空間の設計を行う時代に突入したと思います。飛沫や気流がどのように流れていくか、施設によって適切な対策が違います。当社は屋内を高精度の点群データを用いて3Dモデル化し、仮想上にリアル空間を再現させた上で、飛沫シミュレーションを行いますので、どのように対策していくかを具体的に検証できます。実際に換気が悪く空気が淀んでいる場所に浄化性が高い空気清浄機を配置し、シミュレーシを行う事で飛沫が消えていく状況をわかりやすく確認する事ができます。報道番組で良く拝見する飛沫シミュレーションを身近な空間であるリアルの場で行う事で様々な課題が解決すると思っています。最近の解析依頼は何分に一回空気が入れ替わっているかの検証動画を来客する方にサイネージやオフィシャルサイトを通じてアピールしたいと相談があります。当社の3D飛沫可視化はこのケースでもしっかりと検証動画として提供できる事だと思います。」
 

テックレボリューションWebサイト: https://www.ecokaku-tech.com
 

 

 

 


【株式会社テックレボリューションについて】

都市空間を可視化し、都市空間におけるデジタルツインの構築をする事です。 都市空間からの膨大な情報と、仮想空間での強力なコンピューティング能力/設計試作/実験などの実証技術とを結び つけ、データ収集/蓄積/解析によって生み出されたシミュレーション結果を都市空間へフィードバックし、発電効率 や安全性を追求します。さらには、流体解析や強度解析などのCAE技術と機構設計技術をベースとして、設計、解析からものづ くりまでを高速に実施していきます。 また当社は、設計データや地形データから設計、加工、シミュレーション、AI分析、各種提案をトータルで提供する技術集団であり、災害、ウィルス、新製品の開発生産や運用、都市のデジタルツインによって、各インフラを整備する計 画の立案、太陽光発電パネルの設置場所の検討、アクセシビリティの改善、渋滞の解消や公共交通機関の改善等の情報を把握し全体最適を図っていきます。 都市空間のリスクをデジタル技術とAIで回避し、社会への貢献を行なっていきたいと 考えています。


業務内容:CAE受託解析 3D飛沫・気流シミュレーション 3D河川氾濫シミュレーション
機械設計・試作 風況シミュレーションなどの技術サービス ロボット開発/ドローン安全飛行などに関するR&D等

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://www.ecokaku-tech.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都豊島区巣鴨1丁目41番11号 コクエイビル1F-2F
電話番号
-
代表者名
酒井正和
上場
未上場
資本金
1000万円
設立
2013年10月