Edv Future株式会社が2022年度から新設される「総合的な探究の時間」に関する意識・実態調査を実施
~全国の高校の38%は探究学習の準備を実施していないという実態が明らかに~
非認知能力成長支援サービス「Edv Path(エデュパス)」を運営するEdv Future株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:山崎 泰正)は、2022年度より全国の高等学校で新設される「総合的な探究の時間」に関する調査を行ったことをお知らせいたします。
- 調査概要
調査方法:インターネット調査
調査期間:2021年4月9日(金)~11日(日)
有効回答数:全国の教職員200名
実施機関:株式会社クロス・マーケティング
- 調査のポイント
②38%の高校教員は探究の時間の準備を始めていない
③準備を行っていない要因は「カリキュラム作成におけるノウハウがない」が最も多い
④授業準備を行っている学校では、50%が先行授業を開始している
⑤学校現場としては、授業準備や評価を始めとする作業工数が増えることを懸念している
- 調査結果及び考察
2022年度より「総合的な探究の時間」が高等学校のカリキュラムに新設されます。このような学習指導要領の変化を受け、授業のスタートから1年前となるこの4月に、高等学校の教職員を対象として総合的な探究の時間に関する調査を実施いたしました。
まず、「総合的な探究の時間」について授業として開始されることを知っているかを質問したところ、15%が認知していないと回答(図1)。全ての教職員が「総合的な探究の時間」が2022年度よりスタートすることを知っているわけではないことがわかりました。
続いて、総合的な探究の時間が2022年4月に開始することについて、授業を実施する準備をしているかを質問したところ、38%が準備をしていないと回答しました(図2)。
さらに内訳を見ると、総合的な探究の時間がスタートすることを「知っている」と回答した教員の中でも、31%は準備に取り掛かることができていない現状にあり、既に完了しているのは2割に満たない結果となっています(表1)。
総合的な探究の時間の準備をしていない理由に関しては、最も多く回答が得られたものとして「カリキュラムが分からない」が挙げられ、次に「何から始めていいのか分からない」という回答が続きました(図3)。このように、学校現場においては総合的な探究の時間に関するノウハウやカリキュラムがないという現状が浮き彫りになっています。そのため、現場に対する授業内容の情報提供が早急の課題であると言えます。
一方で総合的な探究の時間に関する授業準備を始めている、または準備を始めるところだと回答した高校教員に対し、具体的な準備の内容を質問いたしました。すると、50%が先行授業を開始していると回答(図4)。同時にシラバスやカリキュラムを学校独自で作成している学校も49%に上っています。一方で、外部企業や外部ツールを用いている学校は、プリントなどの教材で外部ツールを活用しているのは26%、シラバスやカリキュラムについて外部ツールを活用している学校は16%にとどまっています。
このように、教育現場では外部企業や外部ツールを導入することなく、独自で授業を組み立てていこうとしている傾向が明らかになりました。
最後に、総合的な探究の時間スタートにあたっての不安点を調査いたしました。すると、学習テーマ設定と評価の方法について多くの教員が不安感を抱いていることが分かりました(図5)。さらに、カリキュラムの内容や、実際に授業実施するに対しても、2割以上の教職員が不安感を抱いていることが明らかになりました。
Edv Future株式会社が提供する非認知能力成長支援サービス「Edv Path(エデュパス)」では、総合的な探究の時間に関するカリキュラムやシラバスを提供するだけではなく、授業の構成や教材、学習テーマなども提供。現場の高校教員が抱く不安を解決することが可能なだけではなく、学校現場におけるカリキュラムの作成・授業準備・先行授業等の工数を削減することが可能になります。
- Edv Path(エデュパス)の概要
非認知能力成長支援サービス「Edv Path(エデュパス)」は2020年9月1日にリリースしたサービスです。Edv Pathは、「非認知能力(ポテンシャリティー)」に着目し、生徒一人一人の非認知能力を数値化し、データとして蓄積。生徒の成長支援を行い、最適なカリキュラムを提案する生徒管理システムです。
非認知能力とは、学力以外のスキルの総称であり、「目標に向かい頑張る力(グリット力)」、「コミュニケーション能力」、「前向きにとらえる力」、「行動力」、「感情をコントロールする力」など、テストなどで測定できない力のことを指します。2020年の教育改革では「非認知能力」は最も重要とされる能力であり、ノーベル経済学賞を受賞したジェームズ・ヘックマンによれば、「非認知能力が高いと、将来幸せや経済的な安定につながる可能性が高い」とされています。
「Edv Path(エデュパス)」では、数値化した生徒の非認知能力を基に、その成長支援を行うための環境作りやカリキュラムを提供いたします。
▼Edv Path(エデュパス)公式サイトはこちら
https://lp.edvpath.jp
- 会社概要
2019年12月に設立した教育系スタートアップ企業。「未来ある子供たちの情報格差をなくして、自ら意思決定できる人を増やす」をミッションに子供たち一人ひとりの新たな可能性を広げるため、EdTech事業とDigital Transformation事業を展開しております。
・会社名:Edv Future株式会社
・代表者:代表取締役 山崎 泰正 取締役 武川 誠
・設立:2019年12月1日
・所在地:【東京本社】〒141-0033
東京都品川区西品川1-1-1住友不動産大崎ガーデンタワー9階
・URL:https://edufuture.co.jp/
・事業内容:
ー教育プラットフォーム「Edv Path」の開発・運営(https://lp.edvpath.jp/)
ーWebメディアの運営「Edv Magazine」の運営(https://edvmagazine.jp/)
ーデジタルマーケティング事業
・Twitter:https://twitter.com/Edvfuture
・Instagram:https://instagram.com/edvfuture
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像