89%の歯科医が推奨する口腔洗浄器※1、世界シェアNo.1※2の「Waterpik(ウォーターピック)」からコードレスでハイパワー、置き型タイプなのにコンパクトな、『イオン』 が新登場
2022年11月上旬より順次発売予定 ※1 AskDentists調べ
ヤーマン株式会社(本社:東京都江東区 代表取締役社長:山﨑貴三代)は、アメリカで誕生し、60年以上の歴史を持つオーラルケアブランド「Waterpik(ウォーターピック)」の正規代理店として、小型、パワー、操作性を両立させた新しいタイプの充電式口腔洗浄器 『イオン』 を2022年11月上旬より順次販売します。
大型のタンクを備え、ハンドル部が独立した形状により使い勝手の良さが特徴の置き型タイプと、コンパクトかつコンセントの場所にとらわれることなく使用できるコードレスタイプの良いところを併せ持った新しいタイプの口腔洗浄器です。
当社が実施した調査では、「歯周病が気になる」と回答した方が7割以上いることが分かっています※3。また、新型コロナウイルスの影響でマスクを着用することが増えた2020年4月以降、4人に1人の方が「口臭が気になる」と感じていることも判明しています※3。歯周病予防や口臭ケアのためにも、プラークを最大99.9%除去※4するオーラルケアの新習慣として、ぜひ「ウォーターピック」をお使いください。
- デンタルフロスや歯間ブラシとの違い
■歯間だけでなく、歯周ポケットもケア
「ウォーターピック」は、磨き残しが発生しやすい歯間の汚れも、歯周ポケットの汚れも1台でケアできます。しかも手軽でストレスフリー。パワフルな高圧のジェット水流で、歯や歯ぐきを傷つけることなく、歯間や歯周の奥に詰まった小さな汚れまでスッキリと吹き飛ばして除去します。
■世界で最も感染者の多い病気としてギネス認定された歯周病とは?
国民病とも言われている歯周病。Silent Disease (静かに進行する病気)とも言われ、痛みもなく徐々に進むため、気づいた時には手遅れになっていることの多い病気です。歯周病とはどのような病気なのか、そしてどのように予防すべきか、最新の研究データも含めてご紹介いたします。
■歯周病の感染プロセス
■歯周病を克服するには?
歯周病を克服するために、スキンシップを断絶して歯周病菌の伝播を防ぐことは現実的ではありません。伝播したとしても、定着しない清潔な口腔内環境を保つことが重要で、そのためには、歯ブラシ、フロス、歯間ブラシ、ウォーターフロスなどによるセルフケアと、定期的な歯科医院でのクリーニングが必要です。それと同時に、定着したとしても感染させないように、全身の免疫力をあげることによって、世界でも最も感染者の多い病気である歯周病は予防できるのです。
日頃から歯間・歯周ケアの習慣がある方には、より効果のあるものを選んでいただきたいですし、まだ習慣がない方には、その重要性に気付いていただきたいです。
口腔内に伝播したとしても、定着しない、歯肉に炎症のない環境にするには、歯垢を残さないようブラッシングするのが基本です。日本人の約半数は歯ブラシのみでしかケアをしていないことが判明していますが※5、歯ブラシだけで、十分に歯垢を除去できない方も多いので、フロス、歯間ブラシ、そしてウォーターフロスなどを併用したケアや、定期的な歯科医院でのクリーニングは必須です。清潔な口腔内環境にしておくことで、インフルエンザなどのウイルスが定着しづらくなることも、多くの研究で報告されています。
- 製品特長(第三者機関による臨床研究結果※6)
「ウォーターピック」を使えば、あてた部分のプラーク(歯垢)を最大99.9%除去。※4
ブラッシングやデンタルフロスでは取り除きにくい歯間と歯周の汚れを取り除きます。
デンタルフロスよりも
152%
歯ぐきの健康に効果的。※7
インプラント歯において、
デンタルフロスよりも
245%
歯ぐきの健康に効果的。※8
デンタルフロスよりも
377%
歯列矯正器具まわりのプラーク(歯垢)除去に効果的。※9
歯間ブラシよりも
156%
歯ぐきの健康に効果的。※10
手磨きのブラッシングだけよりも
「ウォーターピック」を併用する方が
310%
歯ぐきの健康に効果的。※7
電動歯ブラシ単体で使用するよりも
「ウォーターピック」を併用する方が
137%
歯ぐきの健康に効果的。※7
水圧レベル10まで効果的で安全に使用できます。※11
9. 80以上の臨床試験を実施済み
- 『イオン』製品概要
置き型なのにコンパクト、コードレスなのにハイパワー
ブランド名 : ウォーターピック
製品名 : ウォーターフロッサー イオン
型番 :WF-11J010-1 / 4540790 276637
価格 : 28,600円(税込) ※2022年11月現在
外形寸法 :約158mm×155mm×193mm チップ装着時
製品質量 : 約607g
タンク容量 : 約651ml (約90秒間使用可能)
付属品 : ジェットチップ 2本、舌クリーナーチップ 1本、
充電用USBケーブル、取扱説明書(保証書付)
取扱先 : 公式通販サイト「ヤーマンオンラインストア」、
ヤーマン公式ショップ 楽天市場店、
ヤーマン公式ショップ Yahooショッピング店、
ヤーマン公式ショップ Amazon店、
家電量販店、一部バラエティショップ、一部通販
- 別売品 (チップは各2本入)
目的や矯正、インプラントなどの口腔内の状態に合わせて選択できます。
※製品によって附属のチップは異なります。
- ウォーターピックとは
<製品紹介動画は「Waterpik」ブランドWEBサイトの動画一覧にてご覧いただけます>
URL: https://www.waterpik.jp/
- Waterpik社について
1962年
米国コロラド州フォートコリンズの油圧エンジニアJohn Mattinglyと、歯科医のGerald MoyerによってAqua Tec Corp(後にWater Pik、Inc.となる)を設立。
2人は歯科用の口腔洗浄器を製作し、146回目の試みで、電動式の口腔洗浄装置を開発しました。
1967年
特許を取得。その技術は今日のWaterpik®Water Flosserに役立てられています。内部の強力なミニチュアポンプは脈動する水流を送り、口腔環境を清浄化します。この時、お店で口腔洗浄器を購入することができるようになりました。
【誌面掲載用クレジット】
ヤーマン 0120-776-282 東京都江東区東陽2-4-2 新宮ビル
「Waterpik」ブランドWEBサイト: https://www.waterpik.jp/
※1 AskDentists調べ 資料提示と製品を試用していただいた上で行ったwebによるアンケート調査
※2 Zion Market Research 世界口腔洗浄器市場 2012年~2020年 メーカー別 年間販売数量
※3 ヤーマン調べ(2020年10月)20代~60代男女 n=569
※4 ジェットチップを使用して3秒間あてた部分の除去率
※5 平成28年厚生労働省 歯科疾患実態調査の概要より
※6 効果には個人差があります
※7 4週間の使用による歯ぐきの悩みの減少数の比較
※8 30日間の使用による歯ぐきの悩みの減少数の比較、プラークシーカーチップ使用時
※9 4週間の使用によるプラーク(歯垢)除去率の比較
※10 2週間の使用による歯ぐきの悩みの減少数の比較
※11 水圧レベル4-8、9、10の設定をそれぞれ2週間ずつ(計6週間)使用による歯ぐきの悩みの減少の比較
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像