一緒に寝る夫婦は少ない?【692名への調査結果で意外な事実が判明】
ランダムで選出した結婚経験のある692名に対し、夫婦の睡眠環境を調査。
株式会社ライフアカデミア(本社:神奈川県秦野市 代表取締役:鎌田大樹)は、結婚経験のある692名に対し、夫婦の睡眠環境について調査しました。
その結果、一緒に寝ている夫婦の割合、使用しているベッドサイズ等に関して意外な結果が判明しました。
その結果、一緒に寝ている夫婦の割合、使用しているベッドサイズ等に関して意外な結果が判明しました。
今回のアンケートでの質問項目
- 夫婦で一緒に寝ているか?
- 夫婦のベッドはどのサイズを使っているか?
- ベッドのサイズには満足しているか?
- ダブルベッドはいつまで使うか?(使っていたか?)
■夫婦で一緒に寝ているか?
「夫婦で一緒に寝ているか?」の質問に対しては、次の結果となりました。
ツインベッド(ベッド2台を並べて寝ている)・・・36.1%
ダブルベッド(ベッド1台で一緒に寝ている)・・・33.8%
寝室は別・・・30.1%
一番多いのは、ベッド2台を並べて眠るツインベッドで、次にダブルベッドという結果でしたが大きな差はありません。3人に1人の割合で寝室は別という結果が出ており、完全に別で寝ている夫婦が意外と多いことが分かります。
■夫婦のベッドはどのサイズを使っているか?
ダブルベッド(ベッド1台で一緒に寝ている)の夫婦に対し、使用しているベッドサイズを質問したところ、次の結果となりました。
ダブルサイズ・・・58.4%
セミダブルサイズ・・・23.3%
クイーンサイズ・・・15.1%
キングサイズ・・・3.2%
圧倒的にダブルサイズを使っている方が多く、過半数の58.4%でした。その次にセミダブルサイズ、クイーンサイズ、キングサイズと続きます。
■ベッドのサイズには満足しているか?
「ベッドのサイズに満足しているか?」の質問に対しては、それぞれのサイズごとに次の結果となりました。
セミダブルサイズを使っている方は、ベッドサイズに不満を抱えている方が多いようです。
また、ダブルサイズでも意外と不満を抱える方の割合が多く、25%ほどいます。
夫婦で一緒に寝るベッドのサイズを選ぶ際にはクイーンやキングサイズを選ぶのが失敗や後悔がしにくいと言えるでしょう。
ちなみに、ツインベッドの満足度は次の通りです。
ツインベッドは一人ずつベッドを使えるので、やはり広さに関しての不満は少ないようです。
■ダブルベッドはいつまで使うか?(使っていたか?)
夫婦がダブルベッドを使わなくなるタイミングについて質問したところ、次の結果となりました。
子供が出来るまで・・・14.5%
夫婦仲が冷めてくるまで・・・4.5%
ベッドの買い替えタイミングまで・・・9.1%
ずっとダブルベッドを使う予定・・・24.1%
ダブルベッドを使ったことはない・・・42.5%
その他・・・5.3%
ダブルベッドを使わなくなるタイミングで一番多かったのは、「子供が出来るまで」という結果でした。やはり、子供が出来ることでどちらかが別で寝るようになったり、ツインにすることが多いようです。
一方で、ずっとダブルベッドを使う予定と答えた方が24.1%もいるというのは、意外な結果でした。
【総括】
今回の夫婦の睡眠環境調査では、次のことが分かりました。
- 寝室も分けて寝る夫婦は3組中1組いる
- 夫婦の使用しているベッドサイズで最多はダブルサイズ
- 夫婦のベッドサイズで不満が少ないのは「クイーン」「キング」「ツイン」
- ダブルベッドをやめるタイミングで一番多いのは「子供が出来るまで」
また、夫婦のベッドサイズに関しては、多数派は「ダブルサイズ」ですが、意外とダブルサイズに不満に感じている方が多いことが分かりました。
もし、今夫婦のベッドサイズに迷われている方は、クイーンサイズやキングサイズ、ツインも視野に入れて検討してみると良いかもしれません。
【調査概要】
調査主体:マットレス大学
調査方法:クラウドソーシングサイト上のアンケート
調査対象:クラウドソーシングサービスに在籍する692名に対して実施
実施期間:2021年3月9日~2021年3月11日
【本件に関するお問合せ先】
株式会社ライフアカデミア
HP:https://life-academia.co.jp/
運営サイト:https://xn--zcktap0g6c0563a9jd.com/
【引用時の参照ページ】
本情報を引用する場合、本ページではなく以下ページを参照元としてください。
夫婦のベッド:https://xn--zcktap0g6c0563a9jd.com/bed-married-couple/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像