折りたたみスマホの認知度は91.4%も実際に購入を検討している人はごく僅か | 折りたたみ部分の耐久性が不安要素に
354人に折りたたみスマホに関するアンケート調査を実施
Webメディア・コンテンツの制作運営事業を展開する株式会社七変化(本社:東京都渋谷区)は、インターネット調査を実施し、読者が選ぶ「折りたたみスマホ」に関する調査を行いました。
【調査概要】
近年、さまざまなメーカーから販売されている「折りたたみスマホ」。今回は折りたたみスマホが実際に使われているのか、使った感想はどうなのかを調査しました
・調査期間:2023年1月19日〜1月19日
・調査主体:自社調査
・調査対象:日本在住の男女・10~60代のスマホユーザー
・有効回答数 :354
・調査方法:インターネット調査
【調査結果のポイント】
◆概要
・約88%は折りたたみスマホを「持っていない」
・ただし、「持っていない人」で購入を検討している人はほとんどいない
・折りたたみスマホは「高そう」「壊れそう」というイメージが強い
・折りたたみスマホを購入した人は「大画面」「コンパクト」であることに惹かれて購入した人が多い
・折りたたみスマホのデメリットは「折りたたみ部分の強度への不安」や「操作するために開く動作が不便」という点
◆折りたたみスマホの保有率
まず「折りたたみスマホを持っているか」という質問では87.3%の人が「持っていない」と回答しました。
◆折りたたみスマホを持っていない人への調査
折りたたみスマホの認知度
「折りたたみスマホを持っていない」人を対象に、「折りたたみスマホを知っているか」
を聞いたところ、91.6%が「どんなものか知っている」もしくは「存在は知っている」と回答しました。
「折りたたみスマホ」の認知度は高まっていることがわかります。
折りたたみスマホを使ってみたいか・購入したいか
また、「折りたたみスマホを持っていない」人を対象に、「折りたたみスマホを使いたいか、購入したいか」と質問したところ、「購入を検討している」と答えた人は308名中僅か1名という結果になりました。
認知はしているものの、「買いたい」と思う人は全くいないことがわかります。
折りたたみスマホへのイメージ
折りたたみスマホのイメージを聞いてみたところ、以下のような回答が集まりました。
・画期的な技術と携帯性のよさから、なかなか本体価格が10万円を下回らないと思う。(30代 / 男性)
・機種代が高くて、操作が難しそう。現在は指紋認証ロック解除で使いやすいので、折りたたみスマホのロック解除の方法がどんな感じなのか不安。(40代 / 女性)
・持ち運びには大きすぎる(40代 / 女性)
・両画面使えて便利そうですが畳んでいるとこの折れ目から割れてこないのかなと思います。(20代 / 女性)
・値段が高い、大画面ならiPadでいい(50代 / 男性)
主な意見として、折りたたみスマホは「高そう」「壊れそう」という回答が多く集まりました。
「壊れそう」という意見では特に、折りたたみスマホの「折りたたむ」部分の強度を不安視する人が多くなる結果に。
◆折りたたみスマホを持っている人への調査
一方で、折りたたみスマホを所有している人、46名にもアンケートを実施しました。
まず「折りたたみスマホをどれくらいの期間使っているか」という問いでは半年〜1年半以下の人が82%以上を占めていました。
サムスンのGalaxyシリーズの初代折りたたみスマホが発表されたのは2019年で、そこから数年をかけて広まってきたと推測できます。
折りたたみスマホを使い始めた理由としては、以下の回答に票が集まりました。
・コンパクトに持ち運びたい:54.3%
・大画面で使用したい:32.6%
・新しいものを試したい:28.3%
折りたたみスマホの価格
「折りたたみスマホの価格」を調査したところ、約76%の人が10万円以下という結果になりました。
iPhoneの最新版、iPhone14の価格はおおよそ10万円〜15万円程度であることを考えると、比較的安価と言えるでしょう。
「折りたたみスマホは高い」というイメージと、実情は異なることがわかります。
折りたたみスマホに満足している点
続いて、折りたたみスマホに満足している点について聞いてみると、以下の意見が集まりました。
・画面の大きさです。折り畳みだと広げると大画面になって見やすいので満足しています。(50代 / 男性)
・画面が大きいのにコンパクトに収納できる。マルチタスクに優れているので片方ずつ違う作業ができる。角度調整もできるのがいい。(30代 / 女性)
・コンパクトで小さめのポケットでも収まる点、スタイリッシュで、まだまだ持っている人がいないという希少性がある点(40代 / 男性)
・画面の傷が気にならないので多少雑に使っても心配にならない。(30代 / 女性)
画面の大きさはもちろん、折りたためることで画面を保護できる・コンパクトになる点が高評価です。
折りたたみスマホへの不満
一方で折りたたみスマホに対しての不満点については下記の通りです。
・折りたたんでいる部分(接続部分)がいつか壊れてしまうのではないかと、心配してしまうこと。折りたたみの意味がなくなるのは困る。(30代 / 男性)
・一般的なスマホと比べてカラーの種類が少ないことに不満を感じている。(40代 / 女性)
・折りたたんであるのを開かないといけないのは不便だと感じます。すぐに使えるようになると利便性が上がります。(40代 / 女性)
やはり折りたたんでいる部分の強度については、実際に使っている人も不安を抱えている様子です。
また、折りたたんでいることで、使う際に「開く」動作が必要なのは意外と不便という声もいくつか寄せられていました。
次回買い換える時に折りたたみスマホを購入するかどうか
折りたたみスマホを使っている人に「次回買い換えるなら折りたたみスマホにするか」も伺ったところ、「購入する」と回答したのは43.5%に止まりました。
購入する人の回答の理由は、
・今更普通のスマホに戻ったら画面の小ささにストレスを感じそうだから。(30代 / 男性)
・一度使うとその使い心地にはまりました。スマホで仕事を終わらせることができるので、パソコンを持ち歩くことも少なくなりましたし、とても便利です。(40代 / 女性)
というように「画面の大きさ」が理由のようです。
一方で、購入しない人の回答の理由としては下記のような意見が集まりました。
・機能性がアップしたり価格が今より安くなるなら検討する(40代 / 女性)
・本格的に便利になるのはまだ先のことになりそうと思えたので、もう少し進化を待ちたいと思います。(30代 / 男性)
・値段が高いから、なかなかよいモデルは買い換えられない。スマホフォルダーをあわせるのになかなか機能的によいものがないから(40代 / 男性)
・普通の形の方が片手で操作しやすいです。開くのが面倒です。大手メーカーのスマホの方がタブレットやパソコンと連動して便利です。(60代 / 女性)
「機能性」「利便性」という点でまだまだ改良の余地があるという人が多く、カラー展開やアクセサリー類の種類も通常のスマホと比べると少ないのもマイナス評価に。
これから進化を重ねていけば利用者も増えるのではないでしょうか。
【まとめ】
今回の調査では折りたたみスマホの保有率は13%以下という結果に終わりました。折りたたみスマホのメリットが理解されておらず、耐久面での不安からまだ購入したいという人は少ない傾向にあります。
また、折りたたみスマホ利用者の5割は次に買い換える際に「折りたたみスマホを購入しない」と答えていました。実際に使ってみた感想としても「耐久性に不安がある」「折り畳むのが意外と不便」という声があります。
特に、まだ折りたたみスマホを持っていない人に「購入したい」と答える人がほとんどいないという結果も顕著でした。
一方で折りたたみスマホを持っていない人の62%は「機会があれば使ってみたい」という回答をしており、一定の興味を集めていることから、きっかけ次第では今後、爆発的に普及する可能性も秘めています。
【スマホ利用者の注目度の高い最新情報を配信中】
・楽天モバイルで折りたたみスマホは使えるか。セット販売や対応機種は
https://downtownreport.net/app/rakuten-mobile-oritatami-smart-phone/
・折りたたみスマホはahamoで使えるか
https://downtownreport.net/app/ahamo-oritatami-smartphone/
折りたたみスマホはLINEMOで使えるか
https://downtownreport.net/app/linemo-oritatami-smartphone/
【アプリポについて】
サイトURL
https://downtownreport.net/
アプリポはモバイル通信料金プランの比較やスマホ新機種に関するレビューコンテンツ、スマホアプリの使い方の解説等で構成されたWebメディアです。
【会社概要】
株式会社七変化
公式サイト:https://7henge.site/
事業内容:Webメディア・コンテンツの制作運営事業、デザイン制作や広告宣伝事業
所在地:東京都渋谷区道玄坂1丁目12-1 渋谷マークシティW22階
近年、さまざまなメーカーから販売されている「折りたたみスマホ」。今回は折りたたみスマホが実際に使われているのか、使った感想はどうなのかを調査しました
・調査期間:2023年1月19日〜1月19日
・調査主体:自社調査
・調査対象:日本在住の男女・10~60代のスマホユーザー
・有効回答数 :354
・調査方法:インターネット調査
【調査結果のポイント】
◆概要
・約88%は折りたたみスマホを「持っていない」
・ただし、「持っていない人」で購入を検討している人はほとんどいない
・折りたたみスマホは「高そう」「壊れそう」というイメージが強い
・折りたたみスマホを購入した人は「大画面」「コンパクト」であることに惹かれて購入した人が多い
・折りたたみスマホのデメリットは「折りたたみ部分の強度への不安」や「操作するために開く動作が不便」という点
◆折りたたみスマホの保有率
まず「折りたたみスマホを持っているか」という質問では87.3%の人が「持っていない」と回答しました。
◆折りたたみスマホを持っていない人への調査
折りたたみスマホの認知度
「折りたたみスマホを持っていない」人を対象に、「折りたたみスマホを知っているか」
を聞いたところ、91.6%が「どんなものか知っている」もしくは「存在は知っている」と回答しました。
「折りたたみスマホ」の認知度は高まっていることがわかります。
折りたたみスマホを使ってみたいか・購入したいか
また、「折りたたみスマホを持っていない」人を対象に、「折りたたみスマホを使いたいか、購入したいか」と質問したところ、「購入を検討している」と答えた人は308名中僅か1名という結果になりました。
認知はしているものの、「買いたい」と思う人は全くいないことがわかります。
折りたたみスマホへのイメージ
折りたたみスマホのイメージを聞いてみたところ、以下のような回答が集まりました。
・画期的な技術と携帯性のよさから、なかなか本体価格が10万円を下回らないと思う。(30代 / 男性)
・機種代が高くて、操作が難しそう。現在は指紋認証ロック解除で使いやすいので、折りたたみスマホのロック解除の方法がどんな感じなのか不安。(40代 / 女性)
・持ち運びには大きすぎる(40代 / 女性)
・両画面使えて便利そうですが畳んでいるとこの折れ目から割れてこないのかなと思います。(20代 / 女性)
・値段が高い、大画面ならiPadでいい(50代 / 男性)
主な意見として、折りたたみスマホは「高そう」「壊れそう」という回答が多く集まりました。
「壊れそう」という意見では特に、折りたたみスマホの「折りたたむ」部分の強度を不安視する人が多くなる結果に。
◆折りたたみスマホを持っている人への調査
一方で、折りたたみスマホを所有している人、46名にもアンケートを実施しました。
まず「折りたたみスマホをどれくらいの期間使っているか」という問いでは半年〜1年半以下の人が82%以上を占めていました。
サムスンのGalaxyシリーズの初代折りたたみスマホが発表されたのは2019年で、そこから数年をかけて広まってきたと推測できます。
折りたたみスマホを使い始めた理由としては、以下の回答に票が集まりました。
・コンパクトに持ち運びたい:54.3%
・大画面で使用したい:32.6%
・新しいものを試したい:28.3%
折りたたみスマホの価格
「折りたたみスマホの価格」を調査したところ、約76%の人が10万円以下という結果になりました。
iPhoneの最新版、iPhone14の価格はおおよそ10万円〜15万円程度であることを考えると、比較的安価と言えるでしょう。
「折りたたみスマホは高い」というイメージと、実情は異なることがわかります。
折りたたみスマホに満足している点
続いて、折りたたみスマホに満足している点について聞いてみると、以下の意見が集まりました。
・画面の大きさです。折り畳みだと広げると大画面になって見やすいので満足しています。(50代 / 男性)
・画面が大きいのにコンパクトに収納できる。マルチタスクに優れているので片方ずつ違う作業ができる。角度調整もできるのがいい。(30代 / 女性)
・コンパクトで小さめのポケットでも収まる点、スタイリッシュで、まだまだ持っている人がいないという希少性がある点(40代 / 男性)
・画面の傷が気にならないので多少雑に使っても心配にならない。(30代 / 女性)
画面の大きさはもちろん、折りたためることで画面を保護できる・コンパクトになる点が高評価です。
折りたたみスマホへの不満
一方で折りたたみスマホに対しての不満点については下記の通りです。
・折りたたんでいる部分(接続部分)がいつか壊れてしまうのではないかと、心配してしまうこと。折りたたみの意味がなくなるのは困る。(30代 / 男性)
・一般的なスマホと比べてカラーの種類が少ないことに不満を感じている。(40代 / 女性)
・折りたたんであるのを開かないといけないのは不便だと感じます。すぐに使えるようになると利便性が上がります。(40代 / 女性)
やはり折りたたんでいる部分の強度については、実際に使っている人も不安を抱えている様子です。
また、折りたたんでいることで、使う際に「開く」動作が必要なのは意外と不便という声もいくつか寄せられていました。
次回買い換える時に折りたたみスマホを購入するかどうか
折りたたみスマホを使っている人に「次回買い換えるなら折りたたみスマホにするか」も伺ったところ、「購入する」と回答したのは43.5%に止まりました。
購入する人の回答の理由は、
・今更普通のスマホに戻ったら画面の小ささにストレスを感じそうだから。(30代 / 男性)
・一度使うとその使い心地にはまりました。スマホで仕事を終わらせることができるので、パソコンを持ち歩くことも少なくなりましたし、とても便利です。(40代 / 女性)
というように「画面の大きさ」が理由のようです。
一方で、購入しない人の回答の理由としては下記のような意見が集まりました。
・機能性がアップしたり価格が今より安くなるなら検討する(40代 / 女性)
・本格的に便利になるのはまだ先のことになりそうと思えたので、もう少し進化を待ちたいと思います。(30代 / 男性)
・値段が高いから、なかなかよいモデルは買い換えられない。スマホフォルダーをあわせるのになかなか機能的によいものがないから(40代 / 男性)
・普通の形の方が片手で操作しやすいです。開くのが面倒です。大手メーカーのスマホの方がタブレットやパソコンと連動して便利です。(60代 / 女性)
「機能性」「利便性」という点でまだまだ改良の余地があるという人が多く、カラー展開やアクセサリー類の種類も通常のスマホと比べると少ないのもマイナス評価に。
これから進化を重ねていけば利用者も増えるのではないでしょうか。
【まとめ】
今回の調査では折りたたみスマホの保有率は13%以下という結果に終わりました。折りたたみスマホのメリットが理解されておらず、耐久面での不安からまだ購入したいという人は少ない傾向にあります。
また、折りたたみスマホ利用者の5割は次に買い換える際に「折りたたみスマホを購入しない」と答えていました。実際に使ってみた感想としても「耐久性に不安がある」「折り畳むのが意外と不便」という声があります。
特に、まだ折りたたみスマホを持っていない人に「購入したい」と答える人がほとんどいないという結果も顕著でした。
一方で折りたたみスマホを持っていない人の62%は「機会があれば使ってみたい」という回答をしており、一定の興味を集めていることから、きっかけ次第では今後、爆発的に普及する可能性も秘めています。
【スマホ利用者の注目度の高い最新情報を配信中】
・楽天モバイルで折りたたみスマホは使えるか。セット販売や対応機種は
https://downtownreport.net/app/rakuten-mobile-oritatami-smart-phone/
・折りたたみスマホはahamoで使えるか
https://downtownreport.net/app/ahamo-oritatami-smartphone/
折りたたみスマホはLINEMOで使えるか
https://downtownreport.net/app/linemo-oritatami-smartphone/
【アプリポについて】
サイトURL
https://downtownreport.net/
アプリポはモバイル通信料金プランの比較やスマホ新機種に関するレビューコンテンツ、スマホアプリの使い方の解説等で構成されたWebメディアです。
【会社概要】
株式会社七変化
公式サイト:https://7henge.site/
事業内容:Webメディア・コンテンツの制作運営事業、デザイン制作や広告宣伝事業
所在地:東京都渋谷区道玄坂1丁目12-1 渋谷マークシティW22階
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像