66.4%の経営者が、アフターコロナの社内イベントは、「ハイブリッド形式がスタンダードになる」と予測!
〜オン・オフライン併用の「ハイブリッドイベント」に関する実態調査を実施〜
イベントプロデュース事業を行う株式会社グローバルプロデュース(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:光畑真樹)は、2021年に自社で社内イベントを開催した経験のある企業(従業員100名以上)の経営者・役員107名に対し、「ハイブリッドイベント」に関する実態調査を実施いたしました。
- サマリー
- 調査概要
調査方法:インターネット調査
調査期間:2021年10月4日〜同年10月6日
有効回答:2021年に自社で社内イベントを開催した経験のある、従業員100名以上の経営者・役員107名
- 直近の社内イベント、半数以上が「ハイブリッド」形式で開催
・ハイブリッド:52.3%
・完全オンライン:29.0%
・完全オフライン:13.1%
・その他:2.8%
・わからない:2.8%
- ハイブリッドイベントのメリット、「コロナ対策になる」が62.5%で最多
・コロナ対策になる:62.5%
・双方向性が担保できる:39.3%
・参加者を増やすことが可能:39.3%
・開催費用を抑えられる:35.7%
・一体感が強く感じられる:33.9%
・特にない:7.1%
・その他:3.6%
- 約7割の経営者が、アフターコロナ時代のイベント開催形式は「ハイブリッドがスタンダードになる」と回答
・ハイブリッド:66.4%
・完全オンライン:9.3%
・完全オフライン:15.9%
・その他:1.9%
・わからない:6.5%
- アフターコロナにおいて、約8割が「ハイブリッド形式」での社内イベントを希望
・とても思う:43.9%
・やや思う:37.4%
・あまり思わない:15.0%
・全く思わない:3.7%
- ハイブリッド形式の社内イベント開催について、「全社員の参加を想定している」が6割以上
・役員クラスのみ:16.1%
・部長クラス以上:16.1%
・全正社員:34.5%
・全社員(派遣社員等も含む):27.6%
・全社員及びその家族:2.3%
・その他:1.1%
・わからない:2.3%
- ハイブリッド形式の社内イベントの懸念点、「オンライン上の参加者が飽きない工夫」が54.0%で最多
・オンライン上の参加者が飽きない工夫:54.0%
・配信するコンテンツ内容:47.1%
・オフ・オンライン参加者の適切な人数比:34.5%
・開催方式の選択(複数拠点開催か、1拠点開催か):31.0%
・参加者の選定:28.7%
・イベント中使用するコミュニケーションツールの選定:28.7%
・配信機材等の準備:25.3%
・会場の選定:23.0%
・特にない:10.3%
・その他:0.0%
- 他にも「通信回線の安定感」や「リアル参加者とオンライン参加者の同質な参加感を創出するコンテンツの工夫」などの声
<自由回答・一部抜粋>
・60歳:通信回線の安定感。
・56歳:リアル参加者とオンライン参加者の同質な参加感を創出するコンテンツの工夫。
・45歳:参加者が配信ツールの使用方法がわからない。
・65歳:開催経費。
・56歳:オンライン上でのセキュリティ。
・55歳:自由なカメラワーク。
・63歳:盛り上がり 熱気が十分に喚起されるか。
・49歳:感染対策。
・54歳:リアル飲食を伴う場合の会費負担。
・59歳:オンライン参加とリアル参加との間に差を設けるのか。オンラインだと顔が見えないため、真剣に参加しているのかどうか見えない。
- 約6割が、ハイブリッドイベントプロデュースのプロによる、社内イベントプロデュースサービスに「興味あり」
・とても興味がある:24.3%
・やや興味がある:32.7%
・あまり興味がない:26.2%
・全く興味がない:16.8%
- まとめ
まず、半数以上が、直近の社内イベントは「ハイブリッド」形式で開催していることが明らかになりました。ハイブリッドイベントのメリットについては、「コロナ対策になる」が62.5%、「参加者を増やすことが可能」が39.3%と、コロナ禍での社内イベントには「ハイブリッド」の利点が多いと考えていることがわかりました。
また、約7割の経営者が、アフターコロナ時代の社内イベント開催形式は「ハイブリッドがスタンダードになる」と回答しており、約8割がアフターコロナ時代においても、「ハイブリッド形式」の社内イベントを希望されていることが明らかとなりました。開催にあたっては、6割以上が「全社員の参加」を想定しているようです。
一方で、ハイブリッド形式の社内イベントの懸念点としては、「オンライン上の参加者が飽きない工夫」という点でした。加えて、「通信回線の安定感」も、オンラインの参加者を置き去りにしないためには重要な課題として捉えられました。また、「リアル参加者とオンライン参加者の同質な参加感を創出するコンテンツの工夫」という声も挙がり、オンラインとオフラインの参加者の中で生じる温度差を課題とする声が、多く見受けられました。
最後に、プロによる「ハイブリッド型」の社内イベントプロデュースサービスについて尋ねてみたところ、約6割の経営者が「興味あり」と回答。既に「ハイブリッド型社内イベント」を開催している企業が多い中、開催上の課題が明確になっている経営者も多く、プロの力を借りて社内イベントを盛り上げたいと感じている経営者が多いことが分かりました。
- グローバルプロデュースによる「ハイブリッドイベント」プロデュース
グローバルプロデュースは、多くの企業のリアルイベント・オンラインイベント事業をサポート / プロデュースしてきました。確かなノウハウ・実績があるイベント会社だからこそ、イベント本番日だけでなく、事前 / 事後を含めたストーリーラインの設計を重要視。リアルの良さを最大限に活かしつつ、オンラインの特性を最適化して目的を達成します。
<グローバルプロデュース公式HP>:https://www.global-produce.jp/
<ハイブリッドイベントプロデュース内容詳細>:https://www.global-produce.jp/lp/live-convention/
- 会社概要
代表者:代表取締役社長 光畑真樹
本社所在地 :東京都渋谷区神宮前1-15-5
代表TEL:03-5738-2117
設立:2011年10月11日
資本金:10,000,000円
売上高:20億円(2019年度実績)
従業員数:30名(2020年7月時点)
事業内容:イベントプロデュース事業他
ホームページ:https://www.global-produce.jp/
Director’s TV:https://www.youtube.com/channel/UCelVKw5CYXZZuvFghbEsIGQ
Enterprise TV:https://enterprise-tv.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像