EUの動向からみるバイオマス発電の持続可能性についてオンラインセミナー開催

【開催日時】2021年10月12日(火)19:00〜21:00

FoE Japan

FITの導入により、木質ペレットやPKSなどの輸入バイオマス燃料を使う大規模バイオマス発電事業がここ数年で急増していますが、燃料の生産国からは、バイオマス燃料の需要増による森林伐採や野生生物の生息地消失といった負の影響が報告されています。国際環境NGO FoE Japanはバイオマス発電の持続可能性に関する連続セミナーを実施しています。10月12日は、より一層の厳格化に動き出したEUのバイオマス政策の最新情報について、現地イギリスとオランダの専門家にお話を伺い、日本のバイオマス発電の今後について考えます。
【お申し込み(無料)】https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_PiL5-3HBSSqZE1bBqcJ4dQ

オンラインセミナーシリーズ:バイオマス発電の持続可能性を問う-FIT制度への提言
第6回:EUの動向から考えるバイオマス発電の先行き
まもなく、欧州連合(EU)の再生可能エネルギー指令(EU-RED)が改定されます。バイオマス発電については、もともと森林からの土地利用転換を伴って生産された燃料を除外するなどの持続可能性基準がもうけられていましたが、生物多様性への影響を最小限とすること、カスケード利用など基準が厳しくなる方向です。しかし、まだまだ課題もあります。
また、イギリスでは新規バイオマス発電の温室効果ガス排出量の上限を厳格化、オランダではバイオマス事業への新規補助金を一時停止するなど、バイオマス発電をとりまく状況は急激に変わっています。
この動きの背景には何があるのでしょうか?日本への示唆は? EUのバイオマス政策の専門家をお呼びして、バイオマス発電の今後や日本への示唆について学びます。
※連続オンラインセミナーの第6回として開催しますが、初めての方でも無理なくご参加いただけます。

【日時】2021年10月12日(火)19:00〜21:00
【お申し込み】以下のURLよりお申し込みください。
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_PiL5-3HBSSqZE1bBqcJ4dQ
※オンライン会議システムのzoomを使います。
※マイク・スピーカー機能のついたPCもしくはスマホ、タブレットが必要です。

【プログラム】(予定、同時通訳あり)
1. 日本におけるバイオマス持続可能性をめぐる議論(満田夏花/FoE Japan)
2. EUのバイオマス政策:EU再生可能エネルギー指令(EU-RED)とイギリスのバイオマス政策(Luke Chamberlain氏/Partnership for Policy Integrity)
3. EUのバイオマス政策:オランダのバイオマス政策(Fenna Swart氏/Clean Air Committee)
4. コメント(泊みゆき氏/バイオマス産業社会ネットワーク)
5. 質疑応答
【参加費】無料
【主催】国際環境NGO FoE Japan
【共催】バイオマス産業社会ネットワーク
【問い合わせ】国際環境NGO FoE Japan TEL: 03-6909-5983 E-mail: info@foejapan.org

※このオンラインセミナシリーズについて
再生可能エネルギー固定価格買取制度(FIT)の導入により、木質ペレット、PKS、パーム油などを使ったバイオマス発電事業がここ数年の間で急激に増えました。その多くは海外で生産された燃料に頼っています。バイオマス燃料の生産のために天然林が皆伐され、野生生物の生息地が脅かされるといった報告が生産国から相次いでいます。そんな輸入バイオマスを利用した発電は本当に持続可能と言えるのでしょうか。本オンラインセミナーシリーズでは、国内・国外から専門家をゲストスピーカーとしてお招きし、バイオマス発電の持続性について考えます。

>第5回までの資料・映像はこちら
https://www.foejapan.org/forest/biofuel/2020.html#shiryo
 

すべての画像


会社概要

URL
https://www.foejapan.org/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都板橋区小茂根1-21-9
電話番号
03-6909-5983
代表者名
満田 夏花
上場
未上場
資本金
-
設立
1980年01月