~JICA中小企業・SDGsビジネス支援事業の契約締結~
ラオス国の道路整備を促進するコンクリート二次製品の導入事業<<< 普及・実証・ビジネス化事業(中小企業支援型)>>>
この度、株式会社三幸工務店(所在地:岡山市北区、代表者:村社勝)と岡山コンクリート工業株式会社(所在地:岡山市東区、代表者:永山修)が共同提案した「ラオス国 道路整備を促進するコンクリート二次製品の導入に向けた普及・実証・ビジネス化事業調査」について、独立行政法人 国際協力機構(JICA)と契約を締結致しました。
ラオス国は、ASEANの中で唯一の内陸国であり、複数の国と接していることからASEAN地域の物流網の中心地として、今後の発展が期待されております。しかしながら、ラオス国では経済発展の基盤となるインフラ整備が遅れており、人材・技術力・資金の不足が課題となっております。
本事業では、上記課題の解決に向けて、今後、約2年間に渡る契約期間において、コンクリート2次製品の普及・実証活動に取り組み、ラオス国のインフラ整備の礎を築ける様、尽力してまいります。
【本事業の概要】
[期 間]
2022年2月21日~2023年12月12日
[事業内容]
1.コンクリート2次製品の施工・据付について、政府関係者及び、技術者の能力向上に係る実証活動(コンクリート2次製品据付マニュアル・据付指導カリキュラムの策定)
2.コンクリート2次製品の施工による優位性・有用性の実証活動(パイロット工事の実施)
3.コンクリート2次製品の理解促進に係る普及活動(セミナーの開催・コンクリート2次製品推進協議会の設立)
4.ビジネス展開計画案の策定
[提 案 者]
株式会社三幸工務店
岡山コンクリート工業株式会社
▼現地の写真![](/_next/static/media/scroll_guide.f4d5c0a8.png)
ラオス国は、ASEANの中で唯一の内陸国であり、複数の国と接していることからASEAN地域の物流網の中心地として、今後の発展が期待されております。しかしながら、ラオス国では経済発展の基盤となるインフラ整備が遅れており、人材・技術力・資金の不足が課題となっております。
本事業では、上記課題の解決に向けて、今後、約2年間に渡る契約期間において、コンクリート2次製品の普及・実証活動に取り組み、ラオス国のインフラ整備の礎を築ける様、尽力してまいります。
【本事業の概要】
[期 間]
2022年2月21日~2023年12月12日
[事業内容]
1.コンクリート2次製品の施工・据付について、政府関係者及び、技術者の能力向上に係る実証活動(コンクリート2次製品据付マニュアル・据付指導カリキュラムの策定)
2.コンクリート2次製品の施工による優位性・有用性の実証活動(パイロット工事の実施)
3.コンクリート2次製品の理解促進に係る普及活動(セミナーの開催・コンクリート2次製品推進協議会の設立)
4.ビジネス展開計画案の策定
[提 案 者]
株式会社三幸工務店
岡山コンクリート工業株式会社
▼現地の写真
![](/_next/static/media/scroll_guide.f4d5c0a8.png)
【本リリースに関するお問い合わせ】 会社名 :株式会社三幸工務店 大河内(おおこうち)・三皷(みつづみ) TEL :086-251-3373 FAX:086-251-3371 |
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像