具志堅用高、島袋寛子、MAXをはじめとする沖縄出身スターが本土復帰50周年記念イベント『HAPPY OKINAWA FESTA 2022』登場
具志堅さん「50年前の返還の日はインターハイの練習をしていた」沖縄返還50年の思い出と沖縄あるあるを語る
- 具志堅用高、島袋寛子、MAXなど沖縄のスターが終結!
沖縄本土復帰50周年と沖縄のこれからを語る
本イベントでは沖縄出身のゲストが大集結。沖縄の雰囲気あふれる展示が施される会場に、具志堅用高さん、松田さん、西銘さんが沖縄を感じる涼しげなかりゆしウェアとワンピースに身を包み「ハイサーイ」と元気よく登場。その後、ゲストによるトークセッションへ。沖縄50年の思い出について聞かれると、具志堅さんは「返還の当日はインターハイに向けて練習していましたね。本土返還の前はドルでステーキを買って食べていたのが懐かしいね。」と1972年当時の思い出を教えてくださいました。NHKで放送中のドラマ「ちむどんどん」に出演された松田るかさんは「私の子供の頃もまだドルは使えましたよ。地元のサンエーにはドルのレートが貼りだしてあって、まだ買い物できました」と話されていました。また、具志堅さんはチャンピオンになった当時のことを聞かれると「東京に出て行った頃は、アパートも沖縄出身ということで借りられなくて、5回防衛のときまでバイト先の風呂なしのとんかつやの寮に住んでいました。チャンピオンになったら、住人が大騒ぎになって外に出られないくらいだった。そして、とんかつやに沖縄出身の人から、ありがとうとたくさん電話が届いてうれしかったですね」と貴重なエピソードを教えてくださいました。
そして本土復帰50周年と沖縄の未来に向けた思いについて、島袋さんは、「沖縄のおばあやおじいは、昔のことはあまり話さない人が多いので、今日は具志堅さんに色々昔の話を聞かせてもらってほんとによかったですし、色々な世代とコミュニケーションをとることって大切だなと改めて思いました。沖縄出身のプロボクサーとして初めて世界王者となった具志堅さんは、「これからの時代は若い沖縄の人がどんどん沖縄を盛り上げて、沖縄を世界でもアピールして、世界一の島にしてもらいたいですね」と若い世代への期待を語り、イベントは大盛況で幕を閉じました。
- 沖縄県知事玉城デニー氏よりメッセージ
- 具志堅さん「具志堅会」では豪華アーティストの歌声にニンマリ?
「だってタダで聴けるのうれしいんだもん」
また、現在NHKで放送中の「ちむどんどん」の感想について聞かれると、ドラマに実際に出演された具志堅さんは、「最初にオンエアを見て、私の小中学校の頃の沖縄がそのまま描かれていて、これは面白くなるぞと思ってずっと見ていますね。沖縄の人や家庭の、家族の為に頑張る姿がしっかり描かれているのがいいですね」と話されていました。
- 『沖縄復帰50年記念イベント | HAPPY OKINAWA FESTA 2022』実施概要
■会 場 丸ビル1階 マルキューブ(東京都千代田区丸の内2-4-1)
■ゲスト 具志堅用高さん、島袋寛子さん、
MAX(NANAさん、MINAさん、LINAさん、REINAさん)、
松田るかさん、西銘駿さん、MC:ゆっきーさん(キャンキャン)
■登壇者 HAPPY OKINAWA実行委員長:小川孔一、
沖縄県東京事務所長:平田正志さま、新垣佳菜江さま(ミス沖縄)、
重踊琉 志扇美智の会
■内 容 トークセッション / フォトセッション / 質疑応答
- 『HAPPY OKINAWA PROJECT』について
◇公式サイトURL http://happy.okinawa/
- ゲスト情報
昭和30年生まれ。沖縄県出身 昭和51年、プロ入り9戦目でWBA世界ライトフライ級の王座につく。「カンムリワシ」の異名をとり、6連続KOをふくめ、日本人最多の世界戦13度防衛という金字塔を打ち立て、その記録は現在も塗り替えられておらず、燦々たる記録として残っている。昭和54年の年間4度防衛、タイトル保持4年半も日本記録。昭和56年、初めての敗戦で引退。戦績24戦23勝(15KO)1敗平成27年、国際ボクシング殿堂入り。現在はその陽気なキャラクターを生かし、タレントとして活動している。
島袋寛子(しまぶくろ ひろこ)
MAX(マックス)
松田るか(まつだ るか)
西銘駿(にしめ しゅん)
ゆっきー(キャン×キャン)※MC
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像