「POPO(ポポ)」とプロレーシングドライバー・塚本奈々美によるライブコマースin東京オートサロン2022、稼働4時間で売上786,000円を達成!
東京オートサロンで初めてのライブコマースを実施
日本発のショートムービー機能を搭載したライブコマースアプリ『POPO(ポポ)』を運営する株式会社ポポホールディングス(代表取締役:王 鑫、本社:東京都渋谷区、以下ポポ)は、幕張メッセで開催した東京オートサロン2022会場にてプロレーシングドライバー・塚本奈々美とのコラボで実施したライブコマースの売上が稼働4時間で786.000円を達成したことをお知らせします。
ライブ配信しながら商品をPR。販売につなげるプロレーシングドライバー・塚本奈々美、ライブコマースアプリ「POPO(ポポ)」を活用
- 『高額商品もライブ体験で販売可能。熱量ある接客体験がライブコマース成功への近道』(ポポ取締役・島津秀和コメント)
ポポは、引き続き車業界に向けてライブコマースのコラボを強化していく計画であり、高額商品の販売手法のレベルアップ、多様な販売手法を確立し、ライブコマース市場の発展に寄与したい考えです。
- 日本発のショートムービー機能を搭載したライブコマースアプリ『POPO(ポポ)』とは
ライブコマースアプリ「POPO(ポポ)」の主な特徴
- ライブコマースアプリ『POPO(ポポ)』の主な機能について
1、ショートムービー機能
TikTokのような機能で簡単に動画をアップできます。10秒から60秒までの動画なので、負担なく閲覧でき、さらにレコメンド機能により趣味趣向にあった動画のみが表示されるためフォロー、フォロワー化されやすい仕組みになっています。
ライブ配信により事業者(販売者)は購入者へダイレクトに商品を販売することが可能です。事業者(販売者)はスマホ1台さえあれば販売が可能で、出店費用ゼロ円、販売手数料も業界最安値です。購入者も色々なプラットフォームへ行かずアプリ内で完結できる点も魅力であり、事業者(販売者)とコミュニケーション取りながら商品説明をしてもらうことが可能です。
3、シティ機能
GPS Trackingでショートムービー配信者、ライブ配信者また、その視聴者の位置情報などのデータベースを利用して、自分がいる近くのお店を調べたり、名産品を調べたりなどが可能です。指定したエリアに居るアプリユーザーに対して広告表示も可能で、事業者(販売者)にとっても来店を促す施策になります。
4、レコメンド機能
「いいね」を含むムービーの視聴動向、視聴時間や割合、また同属性の動画視聴動向、フォロー、フォロワーされた傾向分析など、アプリを利用する全てのユーザーのアクションから趣味趣向を逆分析する機能です。事業者(販売者)にとって効果的なライブ配信が可能となります。
- ショートムービー機能を搭載したライブコマースアプリ「POPO(ポポ)」公式ホームページ、ダウンロートURL:
ライブコマースアプリ「POPO(ポポ)」
iOS:https://apple.co/3jgCayy
Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ponpon.phonelive
- プロレーシングドライバー・塚本奈々美について
プロレーシングドライバー・塚本奈々美、ライブコマースアプリ「POPO(ポポ)」と協業
レーシングドライバー、モデル
12月14日生まれ / AB型+(ブラジル・サンパウロ生まれ / 山梨県育ち)
言語:日本語、ポルトガル語
身長:165cm
資格:FIA/JAF 国際Cライセンス、D1-Aライセンス(ドリフト)、ニュルブルクリンク<パーミットA>ライセンス、普通自動車免許(MT)、大型二輪免許
- 株式会社ポポホールディングスについて
ポポホールディングスのコーポレートロゴ
代表取締役:王鑫
従業員数:20名
所在地:東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー15F
事業内容:ショートムービー&ライブコマースアプリ「POPO」の運営
ホームページ:https://www.popo-holdings.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像