山梨の産地“津金りんご”を使ったジェラート冬季限定発売
北杜市の若手農家と協力
KEIPE株式会社(本社:山梨県甲府市)が運営するnouto工場直売所は、2025年10月に、山梨県北杜市・津金産のりんごを使用したジェラートの販売を開始しました。
八ヶ岳南麓の寒暖差の大きな気候と火山灰を含んだ肥沃な土壌という恵まれた栽培環境で育てられ、その味の良さから地域内外に愛される津金のりんご。その規格外品を、地元の農家から直接仕入れ、商品を開発しました。販売期間は2026年1月末までの予定。nouto工場直売所(山梨県笛吹市)のみで販売します。



山梨のりんごの産地で育てられた“津金のりんご”(規格外品)を使用
八ヶ岳南麓、北杜市津金地域は標高およそ800mに位置し、高地特有の日中の寒暖差と、八ヶ岳がもたらす火山灰土を含んだ肥沃な大地により、山梨県内でも数少ないりんごの産地として知られています。しかしながらその生産量がとても少なく、貴重で味が良いことで知られます。蜜が詰まっていて、シャキシャキとみずみずしい食感が特徴。今回発売されたジェラートは、「津金のりんご」の規格外品を活用しています。
地元の農家から直接仕入れ
約40年前は50件以上あった北杜市津金地区のりんご農家は、高齢化の影響で現在は約半数に減っています。そんな中奮闘する若手農家Gon's Farm(ゴンズファーム)から直接りんごを仕入れ、商品を開発しました。
■りんご生産者コメント

Gon's Farm
下郡 浩 (東京都から山梨県北杜市へ移住)
東京のど真ん中、新宿から山梨県北杜市に移住し、出会ったのが津金のりんごです。
初めて食べたときのおいしさが忘れられず、このりんごをもっと多くの人に知ってもらおうと思い、りんご農家になることを決意しました。私たちがまごごろ込めて育てたりんごを余すことなく使い切り、ジェラートとして新たな価値をお届けできることをたいへん嬉しく思います。
皆さんが笑顔になりますように!
2014年 新宿より北杜市へ移住
2018年 津金のりんごに出会い、農家の下で研修
2020年 Gon's Farmを開業し、独立就農
■nouto工場直売所担当者コメント

ブランディング統括マネージャー
雨宮友美 (山梨県の桃農家生まれ)
山梨は桃だけじゃない!
Gon's Farmさんと出会い、北杜市津金のりんごの美味しさを知りました。
津金地域の豊かな自然とGon's Farmさんの情熱をたっぷり浴びて育った津金のりんごで今年念願のジェラートを作ることができました。
皮まで丸ごと使用した、とってもキュートな「津金の乙女」をぜひ楽しみにお越しください!
■りんごジェラート「農良ジェラシー 津金の乙女」概要
製品名 :農良(のら)ジェラシー 津金の乙女
販売期間:2025年10月~2026年1月31日の限定販売。※販売状況により早まる可能性があります。
税込価格:シングル450円、ダブル550円。キッズ100円(キッズは小学6年生まで)
販売場所:nouto工場直売所での現地販売のみ
■nouto工場直売所 アクセス(新宿から電車で90分)

nouto(ノウト)工場直売所
住所:山梨県笛吹市 石和町駅前5-5(駐車場9台。近くにコインパーキングあり)
アクセス:石和温泉駅から徒歩3分(新宿駅から石和温泉駅まで、特急あずさ・かいじで約90分)
nouto工場直売所は、今年5月にオープンしたばかり。
「畑で生まれた農作物を余すことなく活かしきりたい」という想いで、フルーツの形が不揃い・小さいといった理由で市場に出回らない規格外品も正規品も活用し、ジェラートやドライフルーツ・干し芋を作っています。
■KEIPE(ケイプ)株式会社 会社概要
商号 :KEIPE株式会社
代表者:代表取締役 赤池 侑馬
従業員:約130名
所在地:KEIPE甲府オフィス/〒400-0031 山梨県甲府市丸の内1丁目15-2 第5丸銀ビル2階
TEL:055-225-3262 FAX:055-225-3263
設立 :2017年10月23日
URL :https://keipe.co.jp/
社会課題を『事業開発』で解決するソーシャルベンチャーです
「障がいを特別なものにせず、誰もがそこに居ていい社会」を目指し、障害者と地域の課題解決を目指す事業を展開中。障害者の就労支援事業からスタートし、飲食事業(山梨県立美術館内レストラン)、地域商社事業、資源循環事業、マッチングプラットフォーム事業(物流企業と就労支援事業所のマッチング)などに取り組んでいます。
【本件に関するお問い合わせ先】
KEIPE株式会社
山梨県甲府市丸の内1丁目15-2 第5丸銀ビル 2階A号室
電話:055-225-3262 メール:info@keipe.co.jp
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
