⾳楽の国ラトビアより最⾼の⾳⾊を求めてピアノの理想系を求め続けるピアノビルダーのデイビッド・クラビンス(DavidKlavins)氏の初来⽇に合わせて、⼤使館にてプレス向けのイベントを開催致します。

300年以上の歴史を経た今もなおピアノは完成していない」と、最⾼の⾳⾊を求め続けるデイビット・クラビンス氏により、⾰新的に⽣み出され続けるクラビンスピアノは、このたび⽇本からの受注を開始致します。

ユネスコ無形⽂化遺産にもなっている「歌の踊りの祭典」に⾒られる合唱⾳楽や、⽇本でも積極的に活動するギドン・クレーメルをはじめ、多くの世界的なクラシック⾳楽家を輩出している国として知られるラトビアより、世界最⾼の⾳⾊とピアノの完成形を求め、ユニークなサウンドと、アヴァンギャルドなデザインの⾰新的なピアノを⽣み出し続けるデイビット・クラビンス⽒によるブランド「クラビンスピアノ(Klavins Piano)」をご紹介いたします。
世界中に多くのファンを持ち、その⾄⾼の⾳⾊で多くのミュージシャンやアマチュア⾳楽家に愛されている「クラビンスピアノ(Klavins Piano)」。今回はその豊富なラインアップの中でも特に⼈気が高いモデル「ウナ・コルダ(Una
Corda)」ピアノが⽇本に初めて上陸し、発表されます。

ドイツ⽣まれのラトビア⼈、デイビッド・クラビンス(David Klavins)氏は1976年からボンという町で中古ピアノの修理の⼯房を運営しながら、最⾼の⾳⾊を求めて⾃作のピアノに挑戦を始めました。













そして1987年に当時最⼤のピアノの「MODEL 370」を作成しました。⾼さ3メートル・総重量2トンという超巨⼤ピアノで、ピアニストは2階の⾼さで演奏する構造となっており、通常のピアノには再現できない迫力の低音や、暖かい繊細な中・高音が混在する独特の⾳⾊が特徴的な楽器であり、当時世界最⼤のピアノとして、デイビッド・クラビンスにとって初のギネス記録樹立となった楽器でした。このようなバーティカルなコンサートグランドピアノへの挑戦はその後も続き、新モデル「MODEL 470i」のピアノは現在、ラトビアの⻄部にある都市ヴェンツピルスのコンサートホールLATVIAに組み込まれ、そのエネルギーに満ちた音を実際に体験することができます。「ピアノをコンサート空間に組み込む」という、建設者の当初の意図が初めて表現された世界最⼤級のアップライトピアノであり、通常のピアノには再現できない表現力豊かな⾳⾊と、迫力の轟音で聴衆の感動を今も生み出し続けています。



そして、よりユニークなサウンドを求めて、2014年ドイツの有名なミュージシャン・プロデューサーのニルス・フラムとのコラボレーションにより、⼩型の64鍵盤型の「ウナ・コルダ」ピアノが発表されました。ウナ・コルダシリーズはオープンデザインとなっており、新しいコンセプトで響板と、通常使用される鉄の鋳型の代わりにステンレスフレーム製のフレームが採用されており、各音がただ1本の弦で発音されるという独特のコンセプトを持っています。
現在、ウナ・コルダの⾳⾊をフルサンプリングしたサウンドライブラリ素材集が、ベルリンの「Native
Instruments」よりリリースされており、誰でもその⾳⾊を使って⾳楽制作を⾏うことができ、それがきっかけで「クラビンスピアノ(Klavins Piano)」の存在を知ったというファンも少なくありません。このウナ・コルダの最新バージョンは、より厳選された木材が豊富に使用されたモデルで、そのユニークなサウンドとフォルムは、David Klavinsの短い来⽇期間中の7⽉25⽇に開催されるプレス向けのイベントにて、リアルタイムでご体験頂くことができます。参加⼈数が限定となっておりますので、お早めのご応募をお願いいたします。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
アート・カルチャー音楽
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://latviajapan.com
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区神山町37-11 ラトビア共和国投資開発庁
電話番号
03-3467-6888
代表者名
アリナ・アシェチェプコワ
上場
未上場
資本金
-
設立
2021年08月