「幽霊」をアカデミックに論じて大反響を呼んだシンポジウム「幽霊の歴史文化学」の第4弾開催が決定!
第4弾は「幽霊の歴史文化学―幽霊大国タイからの報告」と題して、現地でのフィールドワークの成果を踏まえた東南アジア・タイの幽霊事情を紹介!

2025年9月7日(日)、二松学舎大学九段キャンパスにて、「幽霊の歴史文化学―幽霊大国タイからの報告」と題して行います。
タイは、信仰心が厚い国として知られ、「ピー」と呼ばれる精霊にまつわる不思議な話が古くからあり、今も新しい形で生まれ続けています。現地でのフィールドワークの成果を踏まえ、タイの幽霊事情を紹介します。
【公式 事前登録WEB】 https://www.yurei.info/
豪華登壇者による講演とパネルディスカッションを開催!
講演は、タイ・マヒドン大学のAphilak Kasempholkoon、東北大学名誉教授の佐藤弘夫、二松学舎大学の小山聡子の三氏、タイと日本の幽霊の特徴について、歴史的、文化論的な観点から迫ります。
討議ではさらに三重大学の山田雄司氏、二松学舎大学の林英一氏が加わり、アジア各地の幽霊が指し示す世相を考えます。
この世ならぬものの比較考察を通じて、それぞれの文化のありようを明らかにすると同時に、現代社会に生きる私たちの心のありようを探っていきます。
多くの方のご参加をお待ちいたしております。
「幽霊の歴史文化学 ―幽霊大国タイからの報告―」開催概要
名称: 幽霊の歴史文化学 ―幽霊大国タイからの報告―
日時: 2025年9月7日 日曜日
13:00~17:30 (開場12:00)
場所: 二松学舎大学九段キャンパス1号館 中州記念講堂
オンラインでも同時開催予定
主催: 二松学舎大学文学部歴史文化学科
Department of Cultural Promotion Thailand
協力: Mahidol University
Zignature Marketing and Technology
株式会社IAA
入場: 無料(事前登録が必要です)
ただし、対面での参加は先着順となります。
【公式 事前登録WEB】 https://www.yurei.info/
※事前登録受付は2025年8月1日からとなります。
「幽霊の歴史文化学 ―幽霊大国タイからの報告―」プログラム
12:00 開場
13:00 開会の辞 佐藤晋(二松学舎大学学長)
13:15-13:30 「タイの幽霊スポットを訪ねて」
近藤里玖/吉田彩(二松学舎大学文学部歴史文化学科学生)
13:30 講演
13:30 小山聡子(二松学舎大学)
「怨念 対 呪術―タイの「ピー」は日本の「幽霊」よりも怖いか」
14:10 佐藤弘夫(東北大学名誉教授)
「聖衆から幽霊へ―闇から現れるものたち」
**************************休憩(14:50-15:05)**************************
15:05 Aphilak Kasempholkoon(マヒドン大学)
「Thai Ghosts: Creativity and Their Functions in Thai Society」
16:05-17:20 討議「アジアに憑依する幽霊たち」
Aphilak Kasempolkul
佐藤弘夫
小山聡子
山田雄司(三重大学)
林英一(二松学舎大学)
司会 山口直孝(二松学舎大学)
17:20 閉会の辞 五月女肇志(二松学舎大学文学部長)
総合司会 中川桂(二松学舎大学)
シンポジウム登壇者



問い合わせ先
〒102-8336 東京都千代田区三番町6-16
二松学舎大学文学部歴史文化学科
Email:s-koyama@nishogakusha-u.ac.jp
※「幽霊の歴史文化学」チラシ ダウンロード
d94068-6-e95933b5904e67a761f3e1133a14abf0.pdfこのプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像