学校・法人でも使える「タイピング研修プラン」無料利用枠を1000%拡大し200名に
期間限定で無料利用枠1000%、営利目的プラン90%オフ、有料プラン半額へキャンペーン内容を拡大
株式会社ファンチップ(本社:神奈川県川崎市、代表取締役:白濱伸幸)は、タイピング練習クラウドサービス「タイピングplus」において、学校・法人向けタイピング研修プランの無料利用枠を通常の20名から200名(1000%拡大)に拡大するキャンペーンを開始しました。新入社員研修や既存社員研修など、教育現場・企業研修の両方で利用可能です。

ゲーム感覚で学べるタイピングサービス『タイピングplus』
『タイピングplus』は、タイピング日本一決定戦で4連覇を達成したmiri氏が監修する、ゲーム感覚で楽しく練習できるクラウド型のタイピング学習サービスです。アバターやボス戦などのゲーミフィケーション要素を取り入れ、継続的にタイピングスキルを伸ばせる点が特長です。PCのほか、スマホやタブレットでもBluetoothキーボードを接続すればすぐに利用できます
キャンペーン概要
対象プラン・料金(すべて税込)
◆一般・個人アカウント:無料
◆法人フリープラン:無料
ユーザー数:200名
※通常20名 → 200名に拡大(1000%)
◆法人スタンダードプラン:49,000円(通常98,000円の50%オフ)
ユーザー数:300名
※通常200名 → 300名に拡大(150%)
◆営利目的プラン:4,900円(通常49,000円の90%オフ)
ユーザー数:40名
※塾開講・企業研修事業等での利用を想定
※いずれも2026年3月末までのお申し込みにて適用
※所定の人数を超える利用は別途お問い合わせください
キャンペーン期間
2026年3月31日(火)まで
※好評の場合は延長の可能性あり
利用方法
キャンペーン期間中にタイピングplus公式サイトにアクセスして、無料で法人アカウントを作るボタンから登録。
※所定のユーザー数以上の利用をご希望の場合にはお問い合わせください
AI時代に求められる「入力スキル」
音声入力や生成AIが普及する中でも、「考えを文字で表現する力=タイピングスキル」の重要性は増しています。AI活用には、的確なプロンプト(指示文)を素早く入力するスキルが不可欠であり、タイピング力はまさに“AIを使いこなす力”に直結します。
学校ではレポートやプレゼン作成、社会ではチャットや資料作成など、あらゆる場面で正確かつ高速な入力が求められています。しかし、スマートフォン中心の世代では練習機会が限られており、「パソコンが苦手」「入力に時間がかかる」と感じる人が多いのが現状です。
その課題を解決するために開発されたのが「タイピングplus」です。楽しく続けられるUI設計とゲーミフィケーション要素で、自然にタイピング力を伸ばすことができます。
学校・法人での活用メリット
管理者用のダッシュボードでは、利用人数・平均練習回数・スコア分布・前月比などの統計データを自動集計。生徒や社員一人ひとりの練習履歴・成果を可視化でき、効果的な研修運営が可能です。また、利用者は自分のレベル・武器・スコアをマイページで確認でき、他の利用者とチャットで交流しながらモチベーションを維持できます。法人プランではチャットの利用制限オプションもあります。
卒業・退職・転職後も使い続けられる「一生使えるアカウント」も特長のひとつで、自分のために練習を頑張ったり、法人が福利厚生として提供することを可能としています。
今後の展開
タイピングplusは個人向けのタイピング練習だけでなく、学校・法人向けの教育・研修領域でのタイピング支援を拡大していきます。新たに塾を開設したい方や、社員研修の効果を高めたい企業担当者に向けて、低コストかつ高機能な導入プランを提供します。まずはタイピングplus公式サイトの法人アカウント登録から、無料でお試しください。
タイピングplus画面イメージ
タイピング練習画面


チャット機能

アバター変更

マイページ

タイピングplusを学校・法人で利用するメリット
管理者の方は生徒や社員の練習成績を管理するための各種管理機能を利用することができます。


サービス画像













このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
