#シリアの未来 を考えるイベントの第3弾として、シリアに日本の絵本を届ける活動をしているハルドゥーン・フセインさんを招いたイベントを実施
「シリアをまた行きたい国にする」をモットーに活動するNPO法人Piece of Syria(代表 中野貴行、以下「Piece of Syria」)は、2022年4月2日(土)に、日本の絵本をアラビア語に翻訳してシリア国内へ届ける活動をしているハルドゥーン・フセインさん(東京外国語大学 特任講師)さんを招いてイベントを実施します。
■ 「僕がシリアに日本の絵本を届ける理由〜日本から届けたい希望の物語〜」について
「日本って、発展しすぎて、信号がないんだろ?」と、「日本がまるで違う惑星みたい」と話すシリアの人。
現地とは全く違う『ステレオタイプ』を、僕らも他の国に持っているのかもしれません。
「シリア」と聞いて多くの方がイメージされるのが、難民や戦争といった悲しい風景ではないでしょうか?
しかし、戦争が起こる10年前まで、美しい自然や人々の笑顔がありました。
今回のイベントでは、戦争前の美しいシリアのお話から、意外な日本とシリアの文化の共通点、文化の違いから学び合えることをお伝えします。
また、ゲストとして東京外国語大学 特任講師ハルドゥーンさんをお招きし、「戦争で辛い体験をしているシリアの子ども達に、楽しく学べる日本の児童文学を届けたい」とアラビア語に翻訳し、届けている活動についても伺います。
さらに、シリア国内に住んでいる方々からの「シリアの今と未来」についてのビデオメッセージも上映します。
■イベント情報
【登壇者】
ハルドゥーン・フセインさん(東京外国語大学 特任講師)
2002年から一期生としてダマスカス大学・日本語学科。大学卒業後、JICAで3年間勤務。政府の奨学金を得て、2010年9月から広島大学教育学部・日本語研究科で2年間研究。広島市立大学・国際学研究科で前期博士課程、大阪大学・言語文化研究、同志社大学・神学研究科を経て、2020年4月から東京外国語大学で特任講師として勤務。
イベント概要
【イベント名】僕がシリアに日本の絵本を届ける理由〜日本から届けたい希望の物語〜
【場所】zoom
【参加費】無料
【日時】4月2日(土)19:00〜20:45 +交流会
【申し込み方法】こちらのページからチケットをお申し込みください。 https://syria-artbook.peatix.com/
■ Piece of Syriaが目指す未来
「シリアをまた行きたい国にする」
シリアと聞くと「戦争」「危険」「難民」というイメージを持つ方は多くいるかと思います。しかし、2011年3月に戦争が始まる以前は、医療・教育は無料で、治安も日本以上に良く、昼の2時まで働けば家族10人が暮らせる豊かな日常がありました。シリアの人たちのおもてなしは旅人には有名で、歴史ある遺跡とともに非常に人気の旅行先でもありました。
Piece of Syriaは、今ある課題だけでなく、本来シリアが持っていた魅力も含めて伝えること、そして長い戦争からの復興・平和構築の主体である子ども達が基礎教育を受けることで、シリアが平和になり、また魅力的で行きたくなる国となることを目指しています。
■ #シリアの未来 を考える期間について
2022年3月6日からこどもの日である5月5日までの2ヶ月間、シリアの人たちが描く未来に耳を傾けながら、日本に住む私たちと一緒に10年先の未来に見たい景色を一緒に考えていきます。
シリアという国にこれまで興味がなかった方々にも、シリアの未来を考えてもらうきっかけになるよう、アート・教育・食・アパレルなど多様なイベント・コラボレーションを実施していきます。
また、本リリースに記載しているイベント・コラボレーションにあわせて、多様なコンテンツを #シリアの未来 のハッシュタグとともに発信します。
■ Piece of Syriaについて
Piece of Syriaは、「シリアをまた行きたい国にする」ことを目指し、2016年に設立、2021年NPO法人化。設立者の中野貴行は、戦争前のシリアで青年海外協力隊で活動し、2015年から難民となったシリアの人たちやシリア支援団体を訪ねて、半年間10か国でインタビューを行ない、任意団体として活動をスタートさせました。
国際平和映像祭で「なんとかしなきゃ賞」を受賞する他、「シリアの今と昔」を伝えながら、平和について考えてもらう講演・写真展などを、日本全国の学校や地域、オンラインで実施しています。
また、「どこからも支援がない地域への教育支援」として、トルコのNPO「Education Without Borders」と協力して、シリア北部の幼稚園・小学校、トルコ南部のシリア難民向け補習校を運営し、現在まで2000人の子ども達に教育を届けてきました。
Web: http://piece-of-syria.org/
Facebook: https://www.facebook.com/piece.of.syria/
Instagram: https://www.instagram.com/piece.of.syria/
Twitter: https://twitter.com/piece_of_syria
Youtube: https://www.youtube.com/c/PieceofSyria
寄付:https://piece-of-syria.org/whatyoudo/donation.html
【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
NPO法人Piece of Syria 広報担当:伊藤
メールアドレス:contact@piece-of-syria.org
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像