シリーズ累計1.4万部突破!新刊『13歳からの進路相談 仕事・キャリア攻略編』2025年4月3日(木)発売
~著名人のエピソードや人気マンガが後押しする、キャリア形成の新常識~
全国の学校や市区町村の図書館で続々と採用され、シリーズ累計1.4万部を突破している『13歳からの進路相談』に、新シリーズ<仕事・キャリア攻略編>が登場します。著者は、サイル学院高等部の学院長であり、株式会社13歳からの進路相談 代表取締役でもある松下 雅征。著名人のエピソードや人気マンガを引用しながら進路・キャリアの本質を解説。子どもから大人まで役立つ「後悔しない人生に必要なキャリアのABC」が、24のエピソードを通じてわかりやすく学べる一冊となっています。
本書は2025年4月3日(木)より、全国の主要書店・オンライン書店にて発売いたします。

出版背景
かつては「良い学校に入り、安定した会社に就職する」という進路選択が一般的でしたが、急激に変化する現代においては、これが必ずしも最適な道とは限らなくなりました。進学や就職、さらには転職やキャリアチェンジなど、人生のさまざまな局面で自分に合った進路を柔軟に「つくり出す」力が求められています。
そんな時代の要請を受け、好評だった既刊『13歳からの進路相談』のエッセンスをさらに深め、より実践的な視点から「自分らしい人生やキャリアをいかに築くか」を説く<仕事・キャリア攻略編>を企画・出版いたしました。
本書の特長
(1)マンガや図解でわかりやすい構成

人気マンガのワンシーンや豊富な図解、イラストをふんだんに取り入れ、難しい内容でもイメージしやすいよう配慮。小学生・中学生から大人まで、すんなり読み進められる構成です。
(2)後悔しない人生を送るためのヒントを多数収録
A(Area)、B(Battle)、C(Character)という3つのキーワードをベースに、環境選びや挑戦の仕方、自己理解の深め方を紹介。さらにD(Dream)、E(Escape)、F(Fiction)という概念も取り上げ、後悔しない人生を送るための、キャリア形成のコツをわかりやすく解説しています。

(3)著名人・人気マンガのエピソードで学ぶ「キャリアのABC」
東京大学教授・元文部科学副大臣である鈴木 寛 氏からの「これからは進路選びではなく『進路づくり』の時代」や、武蔵野大学ウェルビーイング学部長・教授 前野 隆司 氏からの「コスパ・タイパよりも、寄り道が幸せの近道」といった推薦コメントに加えて、合計24のエピソードが掲載されており、抽象的になりがちなキャリア論を、より身近で具体的に感じられます。


■本書のターゲット・こんな方にオススメ
-
学校選びや進学先に悩む中学生・高校生、およびその保護者
-
生徒の将来を応援・支援する先生・教育関係者
-
就職活動や転職で迷っている大学生・社会人
-
「将来への不安」や「自分らしい働き方」を模索するすべての人
具体的なエピソードと抽象的な考え方をバランスよく学べるため、「自分らしい進路をどうやって築いていくか」を明確にし、一歩踏み出す勇気を得られる一冊です。
■書籍について
書名:『13歳からの進路相談 仕事・キャリア攻略編』
著者:松下 雅征(サイル学院高等部 学院長/株式会社13歳からの進路相談 代表取締役)
価格:本体1700円+税
単行本 : 304ページ
ISBN-10 : 4799112996
ISBN-13 : 978-4799112991
寸法 : 13.3 x 2.08 x 18.8 cm
目次
-
はじめに:「人生というゲームの攻略本として」
-
プロローグ:「キャリアのABCってなに?」
-
第1部 新時代の進路選択とキャリアの習慣
・いい進路を選ぶ時代から、いい進路をつくる時代へ
-
第2部 キャリアのABC(社会と自分をつなぐ力)
・Area/エリアの習慣:「自分を変える努力だけ」でなく「環境を変える努力」をする
・Battle/バトルの習慣:「安心してから」ではなく「怖いまま」挑戦する
・Character/キャラクターの習慣:「理想の自分」ではなく「ありのままの自分」になる
-
第3部 何度も行動し続ける力
・Dream/ドリームの習慣:「実力だけ」ではなく「夢を叶える確率」を高める
・Escape/エスケープの習慣:「覚悟」ではなく「逃げ道」を持つ
・Fiction/フィクションの習慣:「自分だけの物語」ではなく「ワクワクする物語」を選ぶ
-
第4部 キャリアの習慣がもたらす未来
・社会人になる前に身につけるべき力
・長い人生を楽しむために
■サイル学院高等部について
サイル学院高等部は「一人ひとりが自分にあった進路を選べる社会をつくりたい」という想いから誕生した通信制高校サポート校です。北海道から沖縄まで全国から生徒が通うオンラインの学校として、生徒一人ひとりのウェルビーイングを高めるための教育を実践しています。キャリア教育に特化した独自のカリキュラムを通じて、「キャリアのABC」を身につけ、納得のいく進路選択ができるよう支援しています。
学校名:サイル学院高等部
学院長:松下 雅征
創立:2022年4月
校舎:オンライン上に整備(全国から通学可)
公式サイト:https://s.sairu.school/
■著者:松下雅征のプロフィール

1993年生まれ。福岡県福岡市在住。一児の父。株式会社13歳からの進路相談 代表取締役社長。著書『13歳からの進路相談』シリーズは続々と重版され、全国の学校や市区町村の図書館で多数採用されている。
学生時代は早稲田実業学校高等部を首席で卒業し、米国へ留学。その後、早稲田大学政治経済学部を卒業。やりたいことではなく偏差値を基準に進路を選び後悔した経験をきっかけに、大学在学中に受験相談サービスを立ち上げる。これまでに寄せられた中高生からの相談は10万件を超える。大学卒業後は教育系上場企業とコンサルティング会社・才流(サイル)で勤務。
2022年に同社の子会社を設立し、代表取締役に就任。一人ひとりが自分に合った進路を選べる社会を目指し、「サイル学院高等部(通信制)」を創立。全国から入学・転校生を受け入れ、高校卒業だけではなく、その先のキャリア支援も行っている。
著書:『 13歳からの進路相談(すばる舎)』、『 13歳からの進路相談 仕事・キャリア攻略編(すばる舎)』
■お問い合わせ先
書籍に関するお問い合わせ:
株式会社13歳からの進路相談
公式サイト:https://sairu.school/
お問い合わせ:https://sairu.school/contact
住所:〒102-0093東京都千代田区平河町2-5-3MIDORI.soNAGATACHO
【報道関係者各位】取材やレビューのご希望、サンプル書籍のご要望などがございましたら、上記までお気軽にお問い合わせください。
■プレスリリースの二次利用について
今回のプレスリリースの二次利用は、自由といたします。
引用の際は、「引用 サイル学院|株式会社13歳からの進路相談」と明記した上で、ご利用頂きますようお願いいたします。
また、二次利用先がWebコンテンツである場合、当社運営のWebサイト(https://sairu.school)までテキストリンクを貼って使用してください。
すべての画像