プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社ポーラ・オルビスホールディングス
会社概要

【SERENDOUCE CRAFTS × 西陣織 箔屋 『楽芸工房』伝統技法を使った引箔の箸をクラウドファンディングで国内展開開始】

2023年3月16日(木)~2023年4月30日(日)

ポーラ・オルビスホールディングス(新規事業)

(株)ポーラ オルビス ホールディングス(東京都・中央区銀座)の伝統工芸コーディネート事業「SERENDOUCE CRAFTS(セレンドゥースクラフツ)」は、西陣織 箔屋 『楽芸工房(らくげいこうぼう)』 三代目の村田紘平氏と共に、伝統技法「引箔(ひきばく)」の美しさを世界に発信すべく、美しい日本の四季を表現した新たな作品を、本日、3月16日(木)から国内クラウドファンディングMakuakeで展開します。
 



本プロジェクトが昨年、海外クラウドファンディングKICKSTARTERで支援を受け、今回、海外で好評だった引箔の箸を国内でも支援活動を行います。重みある高級素材である鉄木の素材を用い、日本人が使いやすい手のサイズに合わせた男女兼用の長さ23cmとなります。


「引箔」とは、和紙に箔を施し、西陣織の華やかな光沢のある糸を作る技法のことで、箔を用いた表現力は芸術と言えます。今回、クラウドファンディングMakuakeで国内展開するのは、「引箔」の技術を応用した箸です。
食を通して四季を感じる文化をもつ日本での食卓を代表する食器である箸に、村田氏の創造力とインスピレーションで日本の美しい四季を箸の色彩の中に表現しています。

Makuake SERENDOUCE CFAFTS公開ページ
https://www.makuake.com/project/serendouce-crafts/


村田紘平氏
西陣織 箔屋 『楽芸工房』三代目。
経済産業大臣指定伝統的工芸品 西陣織 製糸部門 伝統工芸士。
楽芸工房は、300年以上前に開発されたと言われている引箔による箔を織り込む技術を今もなお、支え守り続けているだけでなく、アート、デザイン、インテリア、ファッションなど、幅広いジャンルと接点をつくりながら、 国内外のマーケットに向けて革新的なデザインを提案しています。
 

 

 

 



SERENDOUCE CRAFTS(セレンドゥース クラフツ)とは、
「日本の工芸品との出会いのきっかけを創ること」をミッションに生まれたプロジェクト。
“SERENDOUCE(セレンドゥース)”は、 意外な新しい発見(Serendipity)と心地よさ(Douce)を組み合わせた造語です。伝統工芸の活躍の場を創造することで技術を継承し、さらなる発展に貢献すべく、手仕事でつくられる上質な伝統工芸品の情報発信やオンライン販売をしています。

■公式サイト:https://serendouce-crafts.com/
■Instagram:https://www.instagram.com/serendouce_crafts_/
 
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
EC・通販日用品・生活雑貨
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社ポーラ・オルビスホールディングス

5フォロワー

RSS
URL
https://www.po-holdings.co.jp
業種
製造業
本社所在地
東京都中央区銀座1-7-7 ポーラ銀座ビル
電話番号
03-3563-5517
代表者名
横手 喜一
上場
東証プライム
資本金
100億円
設立
2006年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード