その場で彫れる!LaserPeckerが「見て・試せる」実機体験サービスを提供開始

初心者から上級者まで、誰もが気軽に参加できる彫刻の楽しさを実際に「見て・触れて・試せる」新サービス

LaserPecker

レーザー彫刻機ブランド「LaserPecker」は2025年5月より、日本国内において、一般ユーザー向けの対面型実機体験サービス(以下「本サービス」)の提供を開始いたしました。本サービスでは、LaserPeckerの代表機種であるLP2とLP4を中心に、実際の彫刻プロセスを見学・体験いただけます。場所は提携ワークショップスペースにて、今後も拠点を拡大予定です。

LaserPecker実機体験サービス

近年、個人によるものづくり需要の高まりとともに、DIYやハンドメイド市場において、コンパクトかつ高性能なレーザー彫刻機への関心が急速に広がっています。しかしながら、実際に製品を手に取って体験できる機会は限られており、「実機に触れてから購入を検討したい」といった声が多く寄せられていました。

こうしたニーズを受け、LaserPeckerでは、製品の性能や使い心地をより多くの方に知っていただくため、日本国内における初の実機体験サービスを2025年5月12日(月)より開始いたしました。


■詳細・申し込み:https://jp.laserpecker.net/pages/experience

■体験内容

  • LP2 / LP4 / LP5など、人気モデルの見学および使用説明

  • スマートフォンアプリを使った簡単操作のデモンストレーション

  • 木札やキーホルダーなど、小物素材への彫刻体験(素材はご用意)

  • 機器の使用方法や作品づくりに関する個別相談も対応

※なお、体験可能な内容は提携ワークショップごとに異なる場合がございます。詳細は各体験拠点の案内ページをご確認ください。


■現在の提携体験スペース(2025年5月時点)

LaserPeckerの実機体験は、現在以下の3か所で実施中です。

  • LASER WORKS 新大阪(大阪):LP5体験/木材・金属など対応

  • もくもくはりねずみ(東京・文京区):LP2・LP4体験/金属・布など対応

  • LASER WORKS 日本橋本店(東京・中央区):LP2体験/木材・紙など対応

※体験内容・使用機種は拠点ごとに異なります。詳細は下記ページをご確認ください。
https://jp.laserpecker.net/pages/experience

LASER WORKS 新大阪
もくもくはりねずみ

【LaserPeckerについて】

LaserPecker(レーザーペッカー)は、スマートレーザー彫刻機を中心とした製品の開発を手がけるブランドです。コンパクトなデザインと多機能性を兼ね備えた製品を提供しており、DIYユーザーから小規模事業者まで、幅広いユーザー層のニーズに対応しています。

「誰でも手軽に本格的な彫刻を楽しめる」というコンセプトのもと、ものづくりの魅力を身近に感じられるような製品の開発に取り組んでいます。

【会社概要】

会社名:Shenzhen Hingin Technology Co.,Ltd

所在地:Rm 4001, W. Tower, Galaxy WORLD, Shenzhen, China

事業内容:レーザー彫刻機の開発・販売、およびDIY・創作関連のソリューション提供

設立:2017年

公式サイト:https://jp.laserpecker.net/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

MotionSea Co.,Limited

0フォロワー

RSS
URL
https://jp.laserpecker.net/
業種
製造業
本社所在地
Rm 4001, W. Tower, Galaxy WORLD, Shenzhen, China
電話番号
-
代表者名
謝清鵬
上場
未上場
資本金
-
設立
-