【イベントレポート】Snowflake Data Superheroes 事例説明会
3社のエキスパートユーザーがデータ活用の最前線を解説
データクラウドを提供するスノーフレイク(所在地:東京都渋谷区、社長執行役員:東條 英俊)は3月24日、Snowflakeのエキスパートユーザーが自社のデータ活用の最前線を披露する「Snowflake Data Superheroes 事例説明会」を都内で開催いたしました。Snowflake Data Superherosは、Snowflakeのユーザーコミュニティのメンバーに向けて知見やベストプラクティスを共有し、コミュニティに貢献したメンバーを選出するプログラムです。2023年は、18カ国から72名のData Superheroesが選出されました。日本からは10名が選ばれ、本説明会ではその中から株式会社GENDA、株式会社truestar、ノバセル株式会社より3名が登壇しました。
進行はシニアプロダクトマーケティングマネージャー兼エヴァンジェリストのKTが務めました。KTは「Snowflake Data Superherosのコミュニティは内々な活動ではなく、実際にあらゆる場所に革新を起こし、具体的にリアル世界を変えようとしている」と説明しました。
■株式会社GENDA(東京都港区) 登壇:データエンジニア 小宮山 紘平氏
■ノバセル株式会社(東京都品川区) 登壇:データエンジニア 山中 雄生氏
■株式会社truestar(東京都渋谷区) 登壇:代表取締役社長 藤 俊久仁氏
藤氏は「Prepper Open Data bankは、あくまでもデータ活用の手段。実際にどう使っていくかが重要」と述べ、同様の取り組みを行う他社との連携を広げる構想を伝えました。
また、オープンデータの活用に関連して経済産業省内閣官房DX室 総括係長の栁澤直孝氏が登壇し、府省との契約情報など政府の保有する法人情報を法人番号と紐づけて検索できるサービス「gBizINFO」を紹介されました。
スノーフレイクでは、今後もデータ分析者が抱える課題解決に資する取り組みを継続してまいります。
【参考】2023年 Data Superhero受賞者 一覧(順不同)
スノーフレイクについて
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像