アジサイを連想する色が「青」と回答した人は28.6%、連想する色は紫だけではなかった!アジサイを見て連想することに関する調査を公開!
アジサイを見て連想することに関する調査
観葉植物やお花メディア「東京寿園(https://tokyo-kotobukien.jp/blogs/magazine/)」を運営する株式会社東京寿園(東京都渋谷区、代表取締役 來住樹生)は、お花を購入したことがある方を対象に、アジサイに関してアンケート調査を行いました。
6月に入り梅雨入りした地域も多くあると思います。6月の代名詞といえば「梅雨」「アジサイ」「夏至」などあります。今回は、6月になると全国の様々な場所で咲く「アジサイ」をみて連想することに関するアンケートを実施しました。
今回のアンケートでは、「アジサイ」を連想する「色」「場所」についてアンケートを実施しました。「アジサイ」を連想する色を質問すると、大半の方が「紫」と回答しました。
アジサイを連想する色は「紫」が69.9%、「青色」が28.6%という結果に!
アジサイを連想する色に関して質問をすると、「紫」と回答した方は69.9%、「青」と回答した方は28.6%、「ピンク」と回答した方は1.2%、「白」と回答した方は0.3%という結果になりました。アジサイの色は土壌によって異なります。なので4種類ものの色が結果としてでてきたと考えられます。
アジサイを連想する場所の1位は鎌倉にある「長谷寺」
「アジサイを連想する場所はどこですか?」という質問に、「鎌倉の長谷寺」と回答した方が20.4%、「近所の公園・お寺」と回答した方が23.6%、「その他」が56.1%という結果になりました。
神奈川県鎌倉市にある「長谷寺」はアジサイの名所として全国的に有名なことがわかりました。また、「近所の公園・お寺」と回答した方も多く、身近にアジサイが咲いていることがわかりました。
「その他」の回答の中には
・鬼怒川公園
・神戸森林植物園
・あじさい寺(本土寺)
・京王井の頭線沿線
・高幡不動尊金剛寺
という回答がありました。是非、6月中に訪れてみるのもいいかもしれません。
アジサイに関して紹介
アジサイの色は「紫」「青」というイメージが強いと思います。ですが、土壌環境でアジサイの色を変えることができます。また、紫陽花の花言葉はたくさん意味があり中にはネガティブな意味もあるのでプレゼントには注意が必要です。
ご興味のある方はぜひご連絡ください。
-------------------------------------------------------------------------
【ご取材・データの提供に関するお問い合わせ】
株式会社東京寿園 広報部
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町2-1渋谷ホームズ909
E-MAIL:info@tokyo-kotobukien.co.jp
担当:長岡
<調査概要>
・調査対象:アジサイを見たことがある人
・調査日:2023年6月13日〜2023年5月15日
・調査人数:329人
・調査主体:株式会社東京寿園
・調査方法:インターネット調査
<東京寿園の取り組み>
【東京寿園】
「お花と植物のある暮らしで彩りを」を目指し、お花や観葉植物に関する知識をフラワーデザイナーが発信中!
植物に関する悩みやプレゼントにおすすめの植物を紹介してます。
URL:https://tokyo-kotobukien.jp/blogs/magazine/
【会社概要】
社名:株式会社東京寿園
所在地:東京都渋谷区宇田川町2-1渋谷ホームズ909
代表者:代表取締役 來住樹生
事業内容:メディア事業、EC事業
すべての画像